どて焼きとは? わかりやすく解説

どて焼き

大阪弁 訳語 解説
どて焼き -- 牛すじ肉を串打ちし、白みそなどのだしで味付けをして焼いたもの。居酒屋での一品ちなみに「どて」とは、だしがこぼれないように鉄板の縁に盛り上がった部分土手)のこと。


どて焼き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/12 13:56 UTC 版)

どて焼き(どてやき)は、牛のスジ肉味噌みりんで時間をかけて煮込んだもの。「どて煮」または「どて」ともいう。大阪[1]の郷土料理とされる。


  1. ^ どて焼き 大阪府 | うちの郷土料理:農林水産省”. www.maff.go.jp. 2022年9月5日閲覧。
  2. ^ 青空文庫 - 織田作之助 夫婦善哉(新字新仮名)
  3. ^ 『新編 岡崎市史 史料 近代下 10』新編岡崎市史編さん委員会、1987年9月30日、924-925頁。 


「どて焼き」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どて焼き」の関連用語

どて焼きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どて焼きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2024 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのどて焼き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS