バージョン・Release historyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バージョン・Release historyの意味・解説 

バージョン・Release history

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 08:02 UTC 版)

QGIS」の記事における「バージョン・Release history」の解説

1.0以降の状態 バージョンコードネーム(開発公開主な変更点、備考1.0.0 "Kore" 2009年1月5日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.0 'Kore' 1.1.0 "Pan" 2009年5月12日 Release Checklist Announcing the releases of QGIS 1.0.2 (stable) and QGIS 1.1.0 'Pan' (unstable) 1.2.0 "Daphnis" 2009年9月1日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.2.0 'Daphnis' 1.3.0 "Mimas" 2009年9月20日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.3.0 'Mimas' 1.4.0 "Enceladus" 2010年1月10日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.4.0 'Enceladus' 1.5.0 "Tethys" 2010年7月29日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.5 1.6.0 "Copiapó" 2010年11月27日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.6 'Copiapó'コピアポスペイン語: Copiapó):チリ北部にある都市で、アタカマ州州都 1.7.0 "Wrocław" 2011年6月19日 Release Checklist 日本語表示できる安定化版。ヴロツワフポーランド語:Wrocław):ポーランド西部にある第4の都市で、ドルヌィ・シロンスク県県都 1.8.0 "Lisboa" 2012年6月21日 Release Checklist 日本語の"文字化け"があった。有志により、修正情報告知されている。リスボンポルトガル語: Lisboa):ポルトガル首都 2.0.0-2.0.1 "Dufour" 2013年9月8日 New vector API, integration of SEXTANTE geoprocessor, symbology and labelling overhaul Changelog for QGIS 2.0日本語表記問題ないが、プラグイン間に合っていない。デュフール峰(Dufour):スイスイタリアとの国境にあるモンテローザ山塊最高峰(4,634m) 2.2 "Valmiera" 2014年2月22日 DXFエクスポートツール、選択した部分新しいベクタレイヤとして貼り付け、式ビルダ過去履歴保持など Changelog for QGIS 2.2ヴァルミエララトビア語: Valmiera):北欧旧ソ連ラトビアにある都市名 2.4 "Chugiak" 2014年6月27日 Changelog for QGIS 2.4チュギアック(Chugiak):米国アラスカ州アンカレッジ郊外地名当地居住するプロジェクト創始者Gary Sherman業績称えてこのコードネーム命名された 2.6 "Brighton" 2014年11月1日 Changelog for QGIS 2.6ブライトン (Brighton):イギリス・イングランド南東部イースト・サセックス西端位置する。シーサイド・リゾートとして有名。 2.8 "Wien" 2015年2月20日 Changelog for QGIS 2.8 この版(2.8)は、長期保守版(LTR: Long Term Release)として計画された。長期保守版は、仕様固定され公開後1年間バグ修正保障されるウィーン (独:Wien):オーストリア首都2.10 "Pisa" 2015年7月22日 Changelog for QGIS 2.10ピサ (伊:Pisa):イタリア共和国トスカーナ州ピサ県県都ピサの斜塔で有名である。 2.12 "Lyon" 2015年10月30日 Changelog for QGIS 2.12リヨン (仏:Lyon):フランス南東部位置する都市で、ローヌ=アルプ地域圏首府ローヌ県県庁所在地である。国際刑事警察機構インターポールICPO)の本部置かれている。 2.14 "Essen" 2016年3月1日 Changelog for QGIS 2.14 この版(2.14)は、以前の版(2.8)に次ぐ長期保守版(LTR)として計画された。前回(2.8)同様、仕様固定され公開後1年間バグ修正保障されるエッセン (独:Essen):ドイツ西部都市人口は約57万人かつては鉄鋼業財閥クルップ家本拠地があり、周辺都市あわせたルール工業地帯としてドイツ産業牽引した2010年欧州文化首都選ばれている。 2.16 "Nødebo" 2016年7月23日 Changelog for QGIS 2.16ヌゼボー (デンマーク語:Nødebo):デンマーク首都コペンハーゲンの北、約40kmに所在する地域最古のNødebo教会は、教会フレスコ画16世紀初期祭壇画知られる。 2.18 "Las Palmas" 2016年11月8日 Changelog for QGIS 2.18ラス・パルマス(スペイン語:Las Palmas):スペイン領カナリア諸島ラス・パルマス県(Provincia de Las Palmas)の県都ラス・パルマス・デ・グラン・カナリアラス パルマス大学において第14回QIS開発者会議(14th QGIS Developer Meeting in Las Palmas)が開催された。 3.0 "Girona" 2018年2月23日 Changelog for QGIS 3.0第15回QGIS開発者会議(2015/5/5~2015/5/8)()開催3.2 "Bonn" 2018年6月22日 Changelog for QGIS 3.2第16回QGIS開発者会議(2016/8/21~2016/8/23)()開催地 3.4 "Madeira" 2018年10月26日 Changelog for QGIS 3.4 3.6 "Noosa" 2019年2月22日 Changelog for QGIS 3.6 3.8 "Zanzibar" 2019年6月21日 Changelog for QGIS 3.8 3.10 "A Coruña" 2019年10月25日 Changelog for QGIS 3.10 3.12 "București" 2020年2月21日 Changelog for QGIS 3.12 3.14 "Pi" 2020年6月19日 Changelog for QGIS 3.14 3.16 "Hannover" 2020年10月23日 Changelog for QGIS 3.16 3.18 ”Zürich2021年2月19日 Changelog for QGIS 3.18 3.20 "Odense" 2021年6月18日 Changelog for QGIS 3.20

※この「バージョン・Release history」の解説は、「QGIS」の解説の一部です。
「バージョン・Release history」を含む「QGIS」の記事については、「QGIS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バージョン・Release history」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バージョン・Release history」の関連用語

バージョン・Release historyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バージョン・Release historyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのQGIS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS