バージョン・Release history
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 08:02 UTC 版)
「QGIS」の記事における「バージョン・Release history」の解説
1.0以降の状態 バージョンコードネーム(開発)公開主な変更点、備考1.0.0 "Kore" 2009年1月5日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.0 'Kore' 1.1.0 "Pan" 2009年5月12日 Release Checklist Announcing the releases of QGIS 1.0.2 (stable) and QGIS 1.1.0 'Pan' (unstable) 1.2.0 "Daphnis" 2009年9月1日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.2.0 'Daphnis' 1.3.0 "Mimas" 2009年9月20日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.3.0 'Mimas' 1.4.0 "Enceladus" 2010年1月10日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.4.0 'Enceladus' 1.5.0 "Tethys" 2010年7月29日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.5 1.6.0 "Copiapó" 2010年11月27日 Release Checklist Announcing the release of QGIS 1.6 'Copiapó'コピアポ(スペイン語: Copiapó):チリ北部にある都市で、アタカマ州の州都 1.7.0 "Wrocław" 2011年6月19日 Release Checklist 日本語も表示できる安定化版。ヴロツワフ(ポーランド語:Wrocław):ポーランド西部にある第4の都市で、ドルヌィ・シロンスク県の県都 1.8.0 "Lisboa" 2012年6月21日 Release Checklist 日本語の"文字化け"があった。有志により、修正情報が告知されている。リスボン(ポルトガル語: Lisboa):ポルトガルの首都 2.0.0-2.0.1 "Dufour" 2013年9月8日 New vector API, integration of SEXTANTE geoprocessor, symbology and labelling overhaul Changelog for QGIS 2.0日本語表記も問題ないが、プラグインが間に合っていない。デュフール峰(Dufour):スイスとイタリアとの国境にあるモンテローザ山塊の最高峰(4,634m) 2.2 "Valmiera" 2014年2月22日 DXFエクスポートツール、選択した部分を新しいベクタレイヤとして貼り付け、式ビルダが過去の履歴を保持など Changelog for QGIS 2.2ヴァルミエラ(ラトビア語: Valmiera):北欧・旧ソ連のラトビアにある都市名 2.4 "Chugiak" 2014年6月27日 Changelog for QGIS 2.4チュギアック(Chugiak):米国・アラスカ州アンカレッジ郊外の地名。当地に居住するプロジェクト創始者のGary Shermanの業績を称えてこのコードネームが命名された 2.6 "Brighton" 2014年11月1日 Changelog for QGIS 2.6ブライトン (Brighton):イギリス・イングランド南東部、イースト・サセックス州西端に位置する。シーサイド・リゾートとして有名。 2.8 "Wien" 2015年2月20日 Changelog for QGIS 2.8 この版(2.8)は、長期保守版(LTR: Long Term Release)として計画された。長期保守版は、仕様が固定され、公開後1年間のバグ修正が保障される。ウィーン (独:Wien):オーストリアの首都。 2.10 "Pisa" 2015年7月22日 Changelog for QGIS 2.10ピサ (伊:Pisa):イタリア共和国トスカーナ州ピサ県の県都。ピサの斜塔で有名である。 2.12 "Lyon" 2015年10月30日 Changelog for QGIS 2.12リヨン (仏:Lyon):フランスの南東部に位置する都市で、ローヌ=アルプ地域圏の首府、ローヌ県の県庁所在地である。国際刑事警察機構(インターポール、ICPO)の本部が置かれている。 2.14 "Essen" 2016年3月1日 Changelog for QGIS 2.14 この版(2.14)は、以前の版(2.8)に次ぐ長期保守版(LTR)として計画された。前回(2.8)同様、仕様は固定され、公開後1年間のバグ修正が保障される。エッセン (独:Essen):ドイツ西部の都市。人口は約57万人。かつては、鉄鋼業の財閥クルップ家の本拠地があり、周辺都市をあわせたルール工業地帯としてドイツの産業を牽引した。2010年の欧州文化首都に選ばれている。 2.16 "Nødebo" 2016年7月23日 Changelog for QGIS 2.16ヌゼボー (デンマーク語:Nødebo):デンマーク首都コペンハーゲンの北、約40kmに所在する村。地域最古のNødebo教会は、教会のフレスコ画と16世紀初期の祭壇画で知られる。 2.18 "Las Palmas" 2016年11月8日 Changelog for QGIS 2.18ラス・パルマス(スペイン語:Las Palmas):スペイン領のカナリア諸島、ラス・パルマス県(Provincia de Las Palmas)の県都、ラス・パルマス・デ・グラン・カナリアのラス パルマス大学において第14回QIS開発者会議(14th QGIS Developer Meeting in Las Palmas)が開催された。 3.0 "Girona" 2018年2月23日 Changelog for QGIS 3.0第15回QGIS開発者会議(2015/5/5~2015/5/8)()開催地 3.2 "Bonn" 2018年6月22日 Changelog for QGIS 3.2第16回QGIS開発者会議(2016/8/21~2016/8/23)()開催地 3.4 "Madeira" 2018年10月26日 Changelog for QGIS 3.4 3.6 "Noosa" 2019年2月22日 Changelog for QGIS 3.6 3.8 "Zanzibar" 2019年6月21日 Changelog for QGIS 3.8 3.10 "A Coruña" 2019年10月25日 Changelog for QGIS 3.10 3.12 "București" 2020年2月21日 Changelog for QGIS 3.12 3.14 "Pi" 2020年6月19日 Changelog for QGIS 3.14 3.16 "Hannover" 2020年10月23日 Changelog for QGIS 3.16 3.18 ”Zürich” 2021年2月19日 Changelog for QGIS 3.18 3.20 "Odense" 2021年6月18日 Changelog for QGIS 3.20
※この「バージョン・Release history」の解説は、「QGIS」の解説の一部です。
「バージョン・Release history」を含む「QGIS」の記事については、「QGIS」の概要を参照ください。
- バージョン・Release historyのページへのリンク