トライアルデッキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 14:06 UTC 版)
「ヴァイスシュヴァルツ」の記事における「トライアルデッキ」の解説
構築済みデッキ。カードのプレビューを兼ねている(ゼロの使い魔以降はトライアルデッキ専用カードが封入されている)。 D.C. 〜ダ・カーポ〜 / D.C.II 〜ダ・カーポII〜(2008年3月29日発売) リトルバスターズ!(2008年3月29日発売) ペルソナ3(2008年4月5日発売) ゼロの使い魔(2008年8月23日発売) 魔界戦記ディスガイア(2008年10月25日発売) 魔法少女リリカルなのはStrikerS(2008年10月25日発売) Fate/stay night(2008年10月25日発売) シャイニング・フォース イクサ(2009年2月7日発売) らき☆すた(2009年3月24日発売) リトルバスターズ! エクスタシー(2009年3月24日発売) 戦国BASARA(2009年6月27日発売) THE KING OF FIGHTERS(2009年6月27日発売) THE IDOLM@STER(2009年7月25日発売) Phantom 〜Requiem for the Phantom〜(2009年9月12日発売) ペルソナ4(2009年10月24日発売) 涼宮ハルヒの憂鬱(2009年11月21日発売) D.C.P.C. 〜ダ・カーポ〜 プラスコミュニケーション / D.C.II P.C. 〜ダ・カーポII〜 プラスコミュニケーション(2010年2月27日発売) とある科学の超電磁砲(2010年3月27日発売) 魔法少女リリカルなのはA's(2010年6月26日発売) Angel Beats! & クドわふたー(2010年6月26日発売) FAIRY TAIL(2010年6月26日発売) 探偵オペラ ミルキィホームズ(2010年10月30日発売)後に一部カードのイラストはころもがえの書き起こし、「探偵オペラ ミルキィホームズ ころもがえ版」(2011年12月16日発売)として再録する(構築は同一)。 MELTY BLOOD(2010年10月30日発売) ヱヴァンゲリヲン新劇場版(2010年10月30日発売) とある魔術の禁書目録II(2011年2月26日発売) 灼眼のシャナ(2011年4月2日発売) 劇場版 マクロスF 虚空歌姫 〜イツワリノウタヒメ〜(2011年4月2日発売) 刀語(2011年4月2日発売)エクストラトライアルとして発売。 THE IDOLM@STER 2(2011年5月21日発売) 化物語(2011年5月21日) Rewrite(2011年6月25日発売) ギルティクラウン(2011年11月26日発売) Fate/Zero(2011年11月26日発売) Persona4 the ANIMATION(2011年11月26日発売) 魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY-このトライアルデッキのみ、一般に販売されず、同名ゲーム(PSP・2011年12月22日発売)の初回限定版「GOD BOX」の特典として封入だった形である(公式にはトライアルデッキ扱い)。 DOG DAYS(2012年1月21日一般発売)コミックマーケット81(2011年12月29日 - 31日)にて先行発売。なお、エクストライアルとして発売。 魔法少女まどか☆マギカ(2012年2月11日発売) D.C.III 〜ダ・カーポIII〜(2012年3月24日発売)「ブシロードカードゲームLIVE2012」(2012年3月10日)にて先行配布。 ゼロの使い魔F(2012年4月14日発売) 戦姫絶唱シンフォギア(2012年4月14日発売) アニメ「THE IDOLM@STER」(2012年7月14日) ROBOTICS;NOTES(2012年8月25日発売) アクセル・ワールド(2012年8月25日発売) 探偵オペラ ミルキィホームズ 2(2012年8月25日発売) ソードアート・オンライン(2012年12月22日発売) 初音ミク -Project DIVA- f(2013年3月9日発売) ラブライブ!(2013年4月13日発売) ビビッドレッド・オペレーション(2013年4月13日発売) 艦隊これくしょん -艦これ-(2014年2月28日発売) クレヨンしんちゃん(2014年4月18日発売) ニセコイ(2014年8月発売) テラフォーマーズ(2014年12月12日発売) ガールフレンド(仮)(2014年12月26日発売)
※この「トライアルデッキ」の解説は、「ヴァイスシュヴァルツ」の解説の一部です。
「トライアルデッキ」を含む「ヴァイスシュヴァルツ」の記事については、「ヴァイスシュヴァルツ」の概要を参照ください。
トライアルデッキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:50 UTC 版)
「フューチャーカード バディファイト」の記事における「トライアルデッキ」の解説
デッキ20種52枚構成(内ガチレア仕様カード3枚、フラッグカード1枚)。付録品はスタートデッキと同様の内容だが、価格が1,000円になった。 BF-TD01:「ザ・勇者爆誕!!」構築済みダンジョンワールドデッキ 2014年7月4日発売キラ仕様:伝説の闘士 牙王、ミッションカード"パーティ結成!"、デッドエンド・クラッシュ! BF-TD02:「激闘!!絶命陣」構築済みカタナワールド(斬夜)デッキ 2014年7月4日発売キラ仕様:豪族忍者 百地丹波、月影 剣神もうど、秘剣 絶命陣 BF-SD03:「暗黒竜 凶襲」構築済みダークネスドラゴンワールドデッキ 2014年10月3日発売キラ仕様:煉獄騎士団 サタンフォース・ドラゴン、デスルーラー アブリル、魔葬奥義 デスレクイエム BF-SD04:「アスモ大集結☆」構築済みマジックワールドデッキ 2015年1月9日発売キラ仕様:チャンピオンレスラー・アスモダイ、遊ぶぜ!アスモダイ、アスモダイ エターナルローリングバックドロップ!
※この「トライアルデッキ」の解説は、「フューチャーカード バディファイト」の解説の一部です。
「トライアルデッキ」を含む「フューチャーカード バディファイト」の記事については、「フューチャーカード バディファイト」の概要を参照ください。
トライアルデッキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:15 UTC 版)
「カードファイト!! ヴァンガード」の記事における「トライアルデッキ」の解説
50枚以上の構築済みデッキとして販売される商品。トライアル専用カードと、プレイブック、ファーストガイド、プレイマットを同梱。 「先導アイチ」から「Ahsha」までは通常のデッキ50枚にそれぞれギフトマーカーが3枚(「新田新右衛門」のみ5枚)封入されている。 デッキナンバーデッキ名発売日収録クラン備考カードファイト‼︎ヴァンガード(2011年- 2014年)VG-TD01 聖域の光剣士(ブラスター・ブレード) 2011年2月26日 ロイヤルパラディン 初回版にはヴァイスシュヴァルツのプロモーションカードが同梱。 VG-TD02 帝国の暴竜(ドラゴニック・オーバーロード) かげろう VG-TD03 黄金の機兵 2011年7月16日 ノヴァグラップラー 初回版には『ヴァンガードモバイル』で使用できるQRコードが同梱。アニメ第25話ではミサキが「黄金の機兵」、エミが「桜花の姫巫女」を使いファイトを行っているほか、第51・52話ではデッキを忘れた森川にシンが「黄金の機兵」を貸しており、大会後に森川が「黄金の機兵」を購入している。 VG-TD04 桜花の姫巫女 オラクルシンクタンク VG-TD05 銀狼の爪撃 2012年4月21日 ゴールドパラディン VG-TD06 雷竜の鳴動 なるかみ VG-TD07 海皇の末裔 2012年8月11日 アクアフォース VG-TD08 聖域の解放者(リベレイター) 2013年1月26日 ゴールドパラディン VG-TD09 帝国の抹消者(イレイザー) なるかみ VG-TD10 奈落の撃退者(リベンジャー) 2013年6月22日 シャドウパラディン VG-TD11 侵略の星輝兵(スターベイダー) リンクジョーカー VG-TD12 超次元の勇者 2013年8月9日 ディメンジョンポリス VG-TD13 神器の伝承者 2013年10月25日 ジェネシス VG-TD14 希望の探索者(シーカー) 2014年4月18日 ロイヤルパラディン VG-TD15 友情の喧嘩屋(ブロウラー) なるかみ VG-TD16 聖裁の青き炎 2014年7月11日 ゴールドパラディン VG-TD17 決意の呪縛竜 リンクジョーカー カードファイト‼︎ヴァンガードG(2014年-2018年)VG-G-TD01 覚醒の時空竜 2014年11月21日 ギアクロニクル 初のグレード4(Gユニット)がデッキに同梱。初回限定「時空超越」が同梱。 VG-G-TD02 明星の聖剣士 ロイヤルパラディン VG-G-TD03 純真の花乙女 2015年1月22日 ネオネクタール VG-G-TD04 海神の蒼騎兵 アクアフォース VG-G-TD05 宿星の救世竜(メサイア) 2015年5月29日 リンクジョーカー VG-G-TD06 鳴導の時幻竜 2015年11月13日 ギアクロニクル VG-G-TD07 弧月の奇術師 ペイルムーン VG-G-TD08 冥刻の吸血姫 2016年2月19日 グランブルー VG-G-TD09 真生の十二支刻獣 2016年9月30日 ギアクロニクル VG-G-TD10 竜魔道の儀式 2016年11月11日 シャドウパラディン VG-G-TD11 天命の聖騎士 2016年12月9日 ロイヤルパラディン VG-G-TD12 繚乱の花乙姫 ネオネクタール VG-G-TD13 邪眼の支配者 2017年06月09日 ぬばたま VG-G-TD14 歌姫の初舞台(デビュー) 2017年07月07日 バミューダ△ VG-G-TD15 再誕の救世竜(メサイア) 2017年10月20日 リンクジョーカー カードファイト‼︎ヴァンガード(2018年-2021年)VG-V-TD01 先導アイチ 2018年5月11日 ロイヤルパラディン VG-V-TD02 櫂トシキ かげろう VG-V-TD03 蒼龍レオン 2018年7月20日 アクアフォース VG-V-TD04 雀ヶ森レン 2018年8月10日 シャドウパラディン VG-V-TD05 戸倉ミサキ 2018年11月30日 オラクルシンクタンク VG-V-TD06 石田ナオキ なるかみ VG-V-TD07 伊吹コウジ 2019年1月25日 リンクジョーカー VG-V-TD08 Schokolade Melody 2019年2月14日 バミューダ△ 本デッキにはPRカード全5種の中から1枚を封入している。 VG-V-TD09 新田新右衛門 2019年9月27日 ジェネシス 本ゲーム初のグレード5(「絶界巨神 ヴァルケリオン」)がデッキに同梱。 VG-V-TD10 Chronojet 2020年3月27日 ギアクロニクル VG-V-TD11 Altmile ロイヤルパラディン VG-V-TD12 Ahsha ネオネクタール
※この「トライアルデッキ」の解説は、「カードファイト!! ヴァンガード」の解説の一部です。
「トライアルデッキ」を含む「カードファイト!! ヴァンガード」の記事については、「カードファイト!! ヴァンガード」の概要を参照ください。
- トライアルデッキのページへのリンク