デジアナ変換とは? わかりやすく解説

デジアナ変換

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 04:08 UTC 版)

2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の記事における「デジアナ変換」の解説

アナログ再放送継続に関する暫定処置として、ケーブルテレビ光放送(フレッツ・テレビなど)では2015年3月31日までアナログテレビでも地上波視聴できるようにセンター施設受信したデジタル放送信号アナログ放送形式変換し有線放送等で再放送実施していた。使用されるチャンネル番号はほとんどのケースアナログ時代使用されていたチャンネル番号そのまま引き継いで再送信された。 2009年1月2011年アナログ放送停波に伴いケーブルテレビ局通じデジタル放送アナログ変換し再送する暫定的措置いわゆるデジアナ変換)を国の予算編成検討している。 2009年12月1日デジタル放送推進協会はこの暫定措置について2015年3月31日までを期限とするとした。このことはテレビ画面でも画面外のテロップ警告されている。なお、ケーブルテレビ局によっては、前倒し終了する局がある一方4月中まで延期する局がある。 2010年5月14日にはeo光テレビケイ・キャット)で、また2010年9月7日にはオプティキャスト(現・スカパーJSAT)がフレッツ・テレビ(及びスカパー!光(現:スカパー!プレミアムサービス光)、光パーフェクTV!)のサービス提供する地域それぞれデジアナ変換サービス展開する発表した2010年7月14日より四国ケーブルテレビ会社がデジアナ変換を開始。これにより、アナログ放送停波よりも前に(たとえばアナログ放送にもかかわらずコピーワンス掛かるなどの)後述注意事項係る事象発生することとなった対応しているケーブルテレビhttps://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/pdf/digi-ana.pdf を参照。 なお国は「早期対策完了させる」との方針臨んでおり、期限当日まで放送継続させる保証は無い。実際に福井県美方ケーブルネットワークでは、2011年7月24日開始したばかりのデジアナ変換を、同年8月31日早々終了させており、各ケーブルテレビ会社も国の求めによりデジタルプランへの移行促している。 ケーブルテレビにおけるデジアナ変換での注意事項 4:3サイズテレビで受信する場合レターボックス16:9になる。また4:3サイズ製作されるCMなど一部強制レターボックスとなるため、テレビ設定によっては超額縁放送の状態となる。 画質ハイビジョンではなく標準画質変換されるまた、従来アナログ直接受信地デジチューナー経由で見るのと比べる画質がかなり劣化するマルチ編成メイン映像(第1映像)のみ視聴可能。 データ放送EPG使用できないテレビEPGなどはデータがない旨が表示され使用できない。またアナログ放送用のネットEPGサービス終了されるので、使用できないGコード新聞・雑誌各社では掲載2011年7月23日終了したため、それでの録画予約基本的にできない。ただし、インターネットYahoo!テレビ限って2013年末までGコード収録された。 HDDレコーダー(またはBD/DVD一体型)を使用した場合地上デジタル放送コピー制御同等制御信号アナログ波にも送信するCGMS-A)ことから原則コピー・ワンスになり、ダビング10には非対応である。 マルチ音声メイン音声第1音声)のみ再生され5.1サラウンド放送ステレオダウンミックスされる。 文字多重放送字幕放送)は表示できない一部VHSデッキ搭載しているCMカット機能CMスキップ使用できないNHK Eテレ時報での自動時刻修正(『ぴったりクロック』や『ジャストクロック』)機能使用できない一部のアナログテレビチューナー搭載パソコンではCGMS-A仕様の関係で使用できない機器もある。 画面外(黒帯)にデジアナ変換である旨が常時表示される表示しないケーブルテレビ局もある)。表示方法は、画面右上に「デジアナ変換」と表示するのが基本だが、単に「デジアナ」と表示した画面左上に表示したりとケーブルテレビ局によって様々。

※この「デジアナ変換」の解説は、「2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の解説の一部です。
「デジアナ変換」を含む「2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の記事については、「2011年問題 (日本のテレビジョン放送)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デジアナ変換」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からデジアナ変換を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からデジアナ変換を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からデジアナ変換 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デジアナ変換」の関連用語

デジアナ変換のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デジアナ変換のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2011年問題 (日本のテレビジョン放送) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS