ケーブルテレビ再放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 15:29 UTC 版)
以下の京都府外のケーブルテレビでは区域外再放送が行われている。 地上デジタル放送への完全移行後も、大多数の局が再放送を継続している。 近畿広域eo光テレビ(FTTH配信。京都府全域のほか、奈良県、滋賀県、大阪府の一部地域) 福井県嶺南ケーブルネットワーク(RCN) 美方ケーブルネットワーク(MMネット) ケーブルテレビ若狭小浜(チャンネルO) eo光テレビ(大飯郡高浜町のみ) 滋賀県甲賀ケーブルネットワーク 東近江ケーブルネットワーク ZTV(県内) 奈良県近鉄ケーブルネットワーク(KCN 四条畷市も含む) 大阪府ケイ・キャット(枚方市でHFC配信のものを視聴している世帯) テレビ岸和田 J:COMウエストJ:COM 大阪セントラル(デジタル放送は2011年・平成23年7月19日より) J:COM 豊中・池田(デジタル放送は2010年・平成22年1月13日より) J:COM 吹田(デジタル放送は2009年・平成21年12月1日より) J:COM 高槻(同上) J:COM 東大阪(同上) J:COM 北河内(同上) J:COM 北摂(デジタル放送は2011年・平成23年7月19日より) J:COM 堺(同上) J:COM かわち(同上) J:COM 和泉(同上) J:COM 泉大津(同上) J:COM 南大阪(同上) J:COM りんくう(同上) 上記のJ:COM各局では、デジアナ変換は行なわれていない。このため、京都放送労働組合は同地域における視聴者数の減少や地域住民に不満があることを指摘した上で、J:COMに対してデジアナ変換の実施を要請するよう求めている。 兵庫県ベイ・コミュニケーションズ 朝来市ケーブルテレビ 養父市ケーブルテレビジョン(ふれあいネット)
※この「ケーブルテレビ再放送局」の解説は、「京都放送」の解説の一部です。
「ケーブルテレビ再放送局」を含む「京都放送」の記事については、「京都放送」の概要を参照ください。
ケーブルテレビ再放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 08:40 UTC 版)
以下のケーブルテレビではFM鳥取が再放送されている。 日本海ケーブルネットワーク(当初は鳥取エリアのみの再放送だったが、2006年11月以降は鳥取・倉吉両方のエリアで再放送されている) 鳥取テレトピア(いなばぴょんぴょんネット) 全関西ケーブルテレビジョン(ACTV八頭局)
※この「ケーブルテレビ再放送局」の解説は、「FM鳥取」の解説の一部です。
「ケーブルテレビ再放送局」を含む「FM鳥取」の記事については、「FM鳥取」の概要を参照ください。
ケーブルテレビ再放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 04:20 UTC 版)
「サンテレビジョン」の記事における「ケーブルテレビ再放送局」の解説
以下の県外のケーブルテレビ局では、区域外再放送が行われている。なお、大阪府については全てのケーブルテレビ局で再放送を行っているため、省略している。 近畿地方や岡山県・香川県では、原則としてリモコンキーIDも「3」としている。 和歌山県では、アナログ放送の頃から地元のテレビ和歌山から同意が得られないため(共同アンテナを除く)区域外再放送が行われていない。また、かつては高知県の高知ケーブルテレビ、三重県のアドバンスコープ、滋賀県の滋賀ケーブルネットワークなどでもアナログ放送のみ再放送を行っていたが、2011年7月24日のアナログ放送停波と共に終了した。 また、光放送の「ひかりTV」では、2019年11月17日現在も、原則として他都道府県の放送については配信同意を得ていないため、直接受信や他のケーブルテレビ、及びスカパー!プレミアムサービス光・フレッツ・テレビとは異なり、大阪府の大多数では配信・放送の対象となっていない(スカパープレミアム光については、四條畷市と島本町の一部ではサンテレビが受信できず、KBS京都、奈良テレビ(四條畷市一部のみ)で代替している)。 京都府ケイ・キャット(八幡市全域と京田辺市・京阪東ローズタウンのみ) KCN京都(デジタル放送は2011年4月1日より) ACTV京丹後局(同上) 奈良県近鉄ケーブルネットワーク(KCN eo光テレビを除く。) 徳島県阿波市ケーブルネットワーク 池田ケーブルネットワーク(阿波池田ネット) 石井町有線放送農業協同組合(IHK、石井CATV) エーアイテレビ 上板町有線テレビ ケーブルテレビあなん ケーブルテレビ徳島(テレビトクシマ、徳島市内のみ) ケーブルネットおえ 国府町CATV テレビ鳴門 徳島県南メディアネットワーク 徳島中央テレビ(JCTV) 東阿波ケーブルテレビ ひのき(CUEtv) 香川県香川テレビ放送網(KBN、デジタル放送は2009年3月5日より) ケーブルメディア四国(CMS、デジタル放送は2009年4月1日より) さぬき市ケーブルネットワーク(SCN、デジタル放送は2009年10月29日より) 中讃ケーブルビジョン 岡山県井原放送(井原市エリアのみ) 岡山ネットワーク(oniビジョン、デジタル放送は2009年2月中旬より) 笠岡放送(ゆめネット) 吉備ケーブルテレビ 倉敷ケーブルテレビ(KCT) 玉島テレビ放送(たまテレ) テレビ津山(ごんごネット) 高梁市成羽有線テレビジョン(NCT、なりわビジョン) 日生有線テレビ(ひなビジョン) 矢掛放送(YCT) 鏡野町有線テレビ ケーブルネットワーク金光 美作市ケーブルテレビ あわくら光ネット 真庭ひかりネットワーク みさきネット 鳥取県中海テレビ放送(デジタル放送は2011年4月1日より) 伯耆町有線テレビ放送(運営は中海テレビ放送) 鳥取中央有線放送(TCC、同上) 鳥取テレトピア(いなばぴょんぴょんネット、デジタル放送は2010年12月1日より) 日本海ケーブルネットワーク(NCN、同上) 島根県山陰ケーブルビジョン (マーブル・やすぎどじょっこテレビ、デジタル放送は、松江市エリアでは2011年7月11日より、安来市エリアでは2012年11月1日より) ひらたCATV(雲州わがとこテレビ、デジタル放送は2011年7月4日より、出雲ケーブルビジョン提供エリアでは視聴不可)
※この「ケーブルテレビ再放送局」の解説は、「サンテレビジョン」の解説の一部です。
「ケーブルテレビ再放送局」を含む「サンテレビジョン」の記事については、「サンテレビジョン」の概要を参照ください。
ケーブルテレビ再放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 08:21 UTC 版)
「瀬戸内海放送」の記事における「ケーブルテレビ再放送局」の解説
以下のケーブルテレビで区域外再放送が行われている。 鳥取県中海テレビ放送 日本海ケーブルネットワーク(倉吉局のみ) 鳥取中央有線放送 伯耆町有線テレビ放送(運営は中海テレビ放送) 全関西ケーブルテレビジョン(ACTV八頭局、2013年7月1日 - ) 徳島県池田ケーブルネットワーク(阿波池田ネット) 愛媛県上島町CATV〔魚島支局〕 高知県高知ケーブルテレビ 香南ケーブルテレビ よさこいケーブルネット (備考)山陰地方のうち、鳥取県東部(日本海ケーブルネットワークの鳥取市・岩美町含む)は朝日放送テレビ、島根県は地域により広島ホームテレビと山口朝日放送を再放送している。愛媛県は愛媛朝日テレビが既に存在するが、在愛媛局の難視聴対策の一環として上島町CATVでは配信されている(本局はeatと広島ホームテレビの2局を配信)。また徳島県の多くは朝日放送テレビを再放送しているが、池田ケーブルネットワークは香川県との距離が近い関係もあり、例外として岡山・香川の民放の再放送の特例を受けている。
※この「ケーブルテレビ再放送局」の解説は、「瀬戸内海放送」の解説の一部です。
「ケーブルテレビ再放送局」を含む「瀬戸内海放送」の記事については、「瀬戸内海放送」の概要を参照ください。
ケーブルテレビ再放送局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 19:14 UTC 版)
「エフエム京都」の記事における「ケーブルテレビ再放送局」の解説
以下のケーブルテレビで再放送されている。eo光テレビは近畿地方全域と福井県大飯郡高浜町で再放送。 福井県ケーブルテレビ若狭小浜 美方ケーブルネットワーク(MMネット) 嶺南ケーブルネットワーク(RCN) 三重県アドバンスコープ 滋賀県ZTV(滋賀県) 東近江ケーブルネットワーク 大阪府近鉄ケーブルネットワーク ケイ・キャット 京阪神ケーブルビジョン J:COM 北河内 J:COM 吹田 J:COM 高槻 J:COM 豊中・池田 J:COM 東大阪 ベイ・コミュニケーションズ 京都府京丹波町ケーブルテレビ 全関西ケーブルテレビジョン(京丹後局) 兵庫県朝来市ケーブルテレビ ケーブルネット神戸芦屋(一部地域除く) 養父市ケーブルテレビジョン 奈良県近鉄ケーブルネットワーク こまどりケーブル
※この「ケーブルテレビ再放送局」の解説は、「エフエム京都」の解説の一部です。
「ケーブルテレビ再放送局」を含む「エフエム京都」の記事については、「エフエム京都」の概要を参照ください。
- ケーブルテレビ再放送局のページへのリンク