鏡野町有線テレビとは? わかりやすく解説

鏡野町有線テレビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 06:24 UTC 版)

鏡野町有線テレビ
種類 公営
略称 KYT
本社所在地 日本
708-0421
岡山県苫田郡鏡野町井坂495番地
鏡野町役場奥津振興センター
業種 情報・通信業
事業内容 ケーブルテレビ事業
インターネット事業 他
外部リンク 鏡野町有線テレビ
テンプレートを表示

鏡野町有線テレビ(かがみのちょうゆうせんテレビ)は、岡山県苫田郡鏡野町くらし安全課CATV係が運営するケーブルテレビ局である。なお同じ『KYT』の略称名で、地元西日本放送も所属する日本テレビ系列鹿児島読売テレビとは関係ない。

サービスエリア

  • 岡山県苫田郡鏡野町
    • 全域FTTH方式である。

沿革

  • 1997年(平成9年) - 旧奥津町に有線テレビジョン放送施設設置許可。
  • 1999年(平成11年) - もぎたてテレビ奥津(もぎたてテレビおくづ)として開局。
  • 2000年(平成12年) - 旧富村富村やませみ情報局(とみむらやませみじょうほうきょく)が開局。
  • 2004年(平成16年) - インターネットサービス開始。
  • 2005年(平成17年) - 鏡野町・奥津町・上齋原村・富村が合併して鏡野町誕生。これに伴い、もぎたてテレビ奥津・富村やませみ情報局が統合し、「鏡野町有線テレビ」となる。旧奥津町地域をFTTH方式に改修。
  • 2006年(平成18年) - 旧上齋原地域にFTTH方式によりエリア拡大。地上デジタル放送・デジタル自主放送開始。

主な放送チャンネル

地上波系列別再送信局

NHK-G NHK-E NNN/NNS ANN JNN TXN FNN/FNS JAITS
NHK岡山 西日本放送 瀬戸内海放送 RSK山陽放送 テレビせとうち 岡山放送 サンテレビ

テレビ局

デジタル 放送局
D011 NHK岡山総合
D021 NHK岡山Eテレ
D031 サンテレビ
D041 西日本放送
D051 瀬戸内海放送
D061 RSK山陽放送
D071 テレビせとうち
D081 岡山放送
D121 KYT(自主放送)
D122 気象チャンネル

デジタルBS放送・デジタルCS放送はパススルー方式。

ラジオ局

MHz 放送局
76.8 FM岡山
88.7 NHK岡山FM

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鏡野町有線テレビ」の関連用語

鏡野町有線テレビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鏡野町有線テレビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鏡野町有線テレビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS