日本CATV技術協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 22:12 UTC 版)
| 
       この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2017年3月)
       | 
| 団体種類 | 一般社団法人 | 
|---|---|
| 設立 | 1975年7月 | 
| 所在地 | 東京都新宿区新宿六丁目28番8号 ラ・ベルティ新宿6階 北緯35度41分44.61秒 東経139度42分26.33秒 / 北緯35.6957250度 東経139.7073139度座標: 北緯35度41分44.61秒 東経139度42分26.33秒 / 北緯35.6957250度 東経139.7073139度 | 
| 法人番号 | 4011105000483 | 
| 主要人物 | 理事長 山口 正裕 | 
| 活動地域 |  日本 | 
| 主眼 | CATV技術に関する技術の向上とその普及、並びにテレビ電波の良好な受信環境の実現 | 
| 活動内容 | CATV施設の技術に関する調査研究及び開発 他 | 
| ウェブサイト | http://www.catv.or.jp | 
一般社団法人日本CATV技術協会(英: Japan Cable Television Engineering Association、略称: JCTEA)は、日本のケーブルテレビの業界団体。元総務省所管。
業務内容
- CATV施設の技術に関する調査研究及び開発
- CATV施設に関する標準規格の策定
- アナログ周波数変更対策等、テレビ電波の受信に関する調査及び技術相談
- 建造物によるテレビ電波受信障害調査に関する調査研究
- 「有線テレビジョン放送技術者」の養成と資格証明
- 「ケーブルテレビ工事技能者」の養成と資格証明
- CATV技術に関する講習会、講習会等の開催
- CATV施設の申請手続きに関する指導
- CATV施設に関する雑誌、図書等の発行
沿革
- 共同聴視協議会として発足。日本共聴協会、社団法人日本有線テレビジョン技術協会を経て、現在の社団法人日本CATV技術協会となる。
関連項目
- テレケーブル新聞社 共同聴視出版社を前身
外部リンク
- 日本CATV技術協会のページへのリンク

 
                             
                    






