日本ケーブルキャスセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本ケーブルキャスセンターの意味・解説 

日本ケーブルキャスセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 09:46 UTC 版)

有限責任中間法人日本ケーブルキャスセンター
Japan Cable Cas Center
種類 中間法人
略称 JCCC
本社所在地 東京都品川区西五反田7丁目22番17号 TOCビル 10F
設立 2002年9月27日
代表者 伊原光孝(理事長
外部リンク http://www.jccc.or.jp[リンク切れ]
テンプレートを表示

有限責任中間法人日本ケーブルキャスセンター(にほんケーブルキャスセンター、Japan Cable Cas Center、略称:JCCC)は、かつて存在した有限責任中間法人

CATV専用B-CASカード

業務内容

ケーブル事業におけるCASカードの配布及び管理業務

概要

2000年10月に、任意団体ケーブルCAS協議会として、社団法人日本ケーブルテレビ連盟日本ケーブルラボ内に設立。 BSデジタル放送をケーブルテレビで伝送するためのトランスモジュレーション方式を策定。ケーブルテレビ専用B-CASカードで使用されている、ケーブルテレビ事業者専用の番号体系の管理・運用も行う。

2002年9月27日、ケーブルテレビ専用B-CASカードの管理・運用に注力するため有限責任中間法人日本ケーブルキャスセンターに改組し、それ以外の事業を日本ケーブルテレビ連盟に譲渡。

2007年9月30日、解散し、全事業を日本ケーブルテレビ連盟CAS事業部に譲渡。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本ケーブルキャスセンター」の関連用語

日本ケーブルキャスセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本ケーブルキャスセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本ケーブルキャスセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS