テレビ番組・CMなどでの登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 23:42 UTC 版)
「天才バカボン」の記事における「テレビ番組・CMなどでの登場」の解説
『元祖』終了後、1981年10月3日にフジテレビ系列で放送された単発アニメ『ぼくらマンガ家 トキワ荘物語』では、パパ・バカボン・本官さん・ウナギイヌが他の赤塚キャラクターと一緒に端役出演している。 また、1982年にTBS系列で放送された『日立テレビシティ・ニャロメのおもしろ数学教室』が3週連続で放映され、司会の石坂浩二やシュガーとともに赤塚漫画のキャラクターが合成出演。オリジナル声優のパパとバカボンも登場し、雨森雅司の声によるバカボンパパが登場する番組はこれが最後となった。3週目の放送ではアニメキャラクター化された数学者が行進する「世界の天才数学者紹介コーナー」にて、赤塚がバカボンパパの扮装で出演。このとき赤塚は「ギャグの天才、赤塚不二夫!」と叫びながらの登場だった。 2006年8月19日から2007年2月24日まで放送されたTBSの健康番組『人間!これでいいのだ』では、番組の案内役としてバカボンのパパが出演しており、番組タイトルもパパのキメゼリフが使用されていた。パパの声は富田耕生が担当した。 2015年10月、ナショナルジオグラフィックチャンネルの番組『ナショナル ジオグラフィック チャンネル×赤塚不二夫 生誕80周年記念「バカと科学でバ科学なのだ!!(原題:Science Of Stupid2 Special)」』において、バカボンのパパとニャロメが解説役として起用されている。 CMキャラクターとしても起用されており、以下に代表例を記す。 1993年、ブルドックソースごま入りとんかつソースのTVCMにバカボンのママが登場。ナレーションは俵孝太郎。 1995年、アステル(アステル東京)のPHSのTVCMにレレレのおじさんが登場。 1998年、SOFT99フクピカのTVCMにバカボン一家と本官さんが登場。第1作目を意識した絵柄になっており(著作権表記にスタジオぴえろはクレジットされていない)、この時のパパの声は雨森が演じるパパの音声を作品から抽出したものが使用された。その他のキャストは山本圭子(バカボン役)、貴家堂子(ハジメちゃん役)、肝付兼太(本官さん役) 2009年3月、DAIICHIのパチンコ機『CR天才バカボン〜41才の春だから〜』のTVCMでは、フライトアテンダント篇、旅篇(主演:朝丘雪路)、テニス篇(主演:プロテニスプレーヤー・愛甲霞)、ドラマ篇(主演:小沢真珠)と、ドラマ仕立てのCMが製作された。 2013年に製作された日清食品の「カップヌードルごはん」のCMではバカボン一家と本官さん、レレレのおじさん(後者2名は30秒版のみ)が登場。アニメーションはぴえろが製作、キャラクター造形は原作漫画の画調が忠実に再現され、声は『平成』の声優陣が担当している。 2015年、健康保険組合連合会の「あしたの健保プロジェクト」の広報キャラクターとして、バカボン一家が起用され、TVCMも放送された。 2018年には、JR西日本の踏切事故防止啓発CM「押していいのだ篇」にパパ・バカボン・レレレのおじさんが起用された。キャラクターのデザインや声優は『深夜』を踏襲している。 2019年には栗山米菓の「ばかうけ」の30周年記念コラボCMキャラクター、同年11月にはBMW・1シリーズ(3代目・F40)にアメリカンコミックス風に仕立てられた上でCMキャラクターに起用された。 2020年7月から翌年6月までACジャパンの2020年度日本腎臓財団支援キャンペーン「アレレのレ?ご存知ないんですか?」にレレレのおじさんが起用された(ラジオCM以外の全てのメディアにはバカボンのパパも登場)。 2020年11月よりY!mobileでは、CMキャラクターを務める出川哲朗(バカボンのパパ役)、芦田愛菜(バカボン役)、吉岡里帆(バカボンのママ役)、児嶋一哉(アンジャッシュ)(ハジメ役)が出演。 この他、淀川製鋼所(ヨド物置)、学生援護会(an)、チョーヤ梅酒、NTT西日本(ISDN)、ロート製薬(レスパ)、ブックオフコーポレーションなどのCMで作中の登場キャラクターが起用されている。また、明治製菓の「チップチョップ」に、『おそ松くん』(六つ子とイヤミ)に引き続いて起用、内容はバカボンだけが出るバージョンと、バカボン・パパ・レレレのおじさんが出るバージョンも存在していた。 なお、本作のアニメキャラクターの出演はないが、日本テレビ製作の歌謡番組『歌う王冠』は、1969年4月に赤塚が司会に加入した際に「歌う王冠 チータとバカボン」と改題されている。
※この「テレビ番組・CMなどでの登場」の解説は、「天才バカボン」の解説の一部です。
「テレビ番組・CMなどでの登場」を含む「天才バカボン」の記事については、「天才バカボン」の概要を参照ください。
- テレビ番組CMなどでの登場のページへのリンク