ツール・兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 23:48 UTC 版)
「ヒドラ (マーベル・コミック)」の記事における「ツール・兵器」の解説
戦時中 登場作品:『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』 戦時中のヒドラのオリジナルのツールや兵器は、滑らかな形状のものがほとんどである。 ※実在する武器やビークルについてはこちらを参照のこと。制服 シュミットは赤いパイピングが施された黒やグレー2種類の軍服を、一般兵は黒や深緑の戦闘服とエネルギー兵器が放つ閃光から両目を保護するゴーグルやガスマスク一体型のヘルメットを着用し、動力電池弾薬用ポーチを腰に装備する。 ジッポー リモコン爆弾の起爆や、フィーザー・ドルシュを起動させるジッポー型万能装置。アースキン抹殺と超人血清強奪の命を受けたクルーガーが使用。 銃火器 戦時中のヒドラの構成員が使用する銃火器の多くは、一部を除いてテッセラクトの力を組み込んだため、ビームパルスガンとなっており、ビーム1発で人間を跡形も無く消滅させる。アーニミレーション99L 攻撃用武器(Arnimhilation 99L Assault Weapon) 太めで銀色の銃身が特徴のアサルトライフル。ジャック・デルニエやティモシー・“ダム・ダム”・デューガンも奪い取った物を使用し、シュミットもスティーブとの決戦で先制攻撃に発砲する。上半身に装着するベスト状の本体と、チューブで繋がった左右1対の重装型も登場する。 現代では、S.H.I.E.L.D.が保管しており、前述の一般兵の戦闘服と共にヘリキャリアの機密保管室に置かれ、これを見つけたスティーブはフューリーに不信感を抱く。 火炎放射器 一般兵が装備する火炎砲で、上半身に装着するベスト状の本体と、チューブで繋がった左右の放射ノズルで構成される。この兵器には流石のスティーブも手を焼いた。 冷エネルギー・キャノン砲 シュミットが本部基地にやってきた査察官たちへ披露しながらの射殺に使用したパルス・キャノン砲。 現代 生体認証バッジ(Explosive Security Badges) 登場作品:『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 ピアースが来訪した世界安全保障委員会の役員たちに配布し、身に付けさせた特殊なバッジ。S.H.I.E.L.D.の設備への全アクセス権が与えられるとピアースは説明していたが、それに加えて身に付けた者を遠隔操作で感電死させる放電装置も仕込まれており、ピアースはこれで役員の多くを手にかけた。ホーリーに変装していたナターシャは、彼の拘束から逃れるために自らテイザー・ディスクを用いて感電することでバッジを一時的にショートさせると共に昏倒、ピアースに隙を作る。 外骨格スーツ(HYDRA Exo-Suits) 登場作品:『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』 ソコヴィアの基地のエリート兵士に配備されたパワードスーツ。ストラッカー配下のエンジニアらによって開発され、バックパックにはチタウリの動力源が搭載されている。紫色に発光するスーツ本体は北極用軍服にセプターやリヴァイアサンを解析して得た“チタウリ”の技術が組み合わさっており、強化外骨格とサイボーグインプラントによって装着者の敏捷性とパワーを増幅させ、装着者の身体を保護する。ヘッドアップディスプレイ搭載のレンズ付き戦闘ヘルメットには、神経に直列する通信インターフェイスが内蔵され、拳にあるエネルギー放出器を制御できる。さらに飛行機能も持つ。アベンジャーズとの戦闘でエリート兵士が装着して対抗したが、太刀打ちできずじまいだった。 ヒドラ H3L-A エネルギーライフル(HYDRA H3L-A Energy Rifle) 登場作品:『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』 ソコヴィアの基地のエリート兵士に配備されたエネルギーブラスター。折り畳み式のストックと、交換可能なエネルギーモジュール、電磁レールなどが取り付けられており、安定したエネルギーボルトを発射する。ブルースも、これを使ってウルトロンに監禁されていたナターシャを救う。 対空砲 登場作品:『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』 冷戦期の大砲をチタウリの技術でアップグレードした兵器で、ソコヴィアの基地に設置される。破壊的な威力を誇り、ヒーローたちのみならずソコヴィアの市街地にもこの兵器の砲撃が及ぶことになる。 コードブック かつてシベリア基地に保管されていたノート。現代においてこのノートは、カルポフが保管していたが、ジモに奪われ、彼の復讐計画に利用されることになる。
※この「ツール・兵器」の解説は、「ヒドラ (マーベル・コミック)」の解説の一部です。
「ツール・兵器」を含む「ヒドラ (マーベル・コミック)」の記事については、「ヒドラ (マーベル・コミック)」の概要を参照ください。
- ツール・兵器のページへのリンク