ダークピットシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダークピットシリーズの意味・解説 

ダーク・ピットシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 16:20 UTC 版)

クライブ・カッスラー」の記事における「ダーク・ピットシリーズ」の解説

邦訳第一作の『タイタニック引き上げろ』は、原題""Raise the TITANIC!""を忠実に訳したものだが、以後作品では原題忠実な訳よりも、命令形邦題をつけることを踏襲している。現在のところ、原題命令文(に限らず文の形式)を取っているのはRaise the TITANIC!のみである。『タイタニック』のみ角川マガジンズから刊行され、のちに新潮文庫入った。『黒海消えた金塊』より扶桑社ミステリー刊。訳者は全作中山善之。『極東細菌』より共著者にダーク・カッスラーを迎えた。 『海中密輸ルート探れ』THE MEDITERRANEAN CAPER, 1973年氷山狙えICEBERG, 1975年タイタニック引き揚げろ』Raise the TITANIC!, 1976年1980年イギリス映画化された。⇒『レイズ・ザ・タイタニック』QD弾頭回収せよ』VIXEN 03, 1978年マンハッタン特急探せNIGHT PROBE!, 1981年スターバック号を奪回せよ』PACIFIC VORTEX, 1982年時系列でいう実際第一作大統領誘拐の謎を追え(上下)』DEEP SIX, 1984年 『ラドラダの秘宝探せ(上下)』CYCLOPS, 1986年古代ローマ船の航跡をたどれ(上下)』TREASURE, 1988年 『ドラゴンセンターを破壊せよ(上下)』DRAGON, 1990年 『死のサハラ脱出せよ(上下)』SAHARA, 1992年2005年アメリカで映画化された。 ⇒ 『サハラ−死の砂漠脱出せよ−』 / マシュー・マコノヒーペネロペ・クルス出演。 『インカ黄金追え(上下)』INCA GOLD, 1994年殺戮衝撃波断て(上下)』SHOCK WAVE, 1996年暴虐奔流止めろ(上下)』FLOOD TIDE, 1997年アトランティス発見せよ(上下)』ATLANTIS FOUND, 1999年マンハッタン死守せよ(上下)』VALHALLA RISING, 2001年オデッセイ脅威を暴け(上下)』TROJAN ODYSSEY, 2003年極東細菌テロ爆砕せよ(上下)』BLACK WIND, 2004年(ダーク・カッスラーと共著) 『ハーン秘宝奪取せよ(上下)』TREASURE OF KHAN, 2008年同上) 『北極海レアメタル死守せよ(上下)』ARCTIC DRIFT, 2008年同上) 『神の積荷守れ上下)』CRESCENT DAWN, 2010年同上) 『ステルス潜水艦奪還せよ(上下)』POSEIDON'S ARROW, 2012年同上) 『カリブ深海陰謀阻止せよ(上下)』HAVANA STORM, 2014年同上) 『黒海消えた金塊奪取せよ(上下)』ODESSA SEA, 2016年同上Celtic Empire, 2019年同上) ダーク・カッスラー著The Devil's Sea, 2021年

※この「ダーク・ピットシリーズ」の解説は、「クライブ・カッスラー」の解説の一部です。
「ダーク・ピットシリーズ」を含む「クライブ・カッスラー」の記事については、「クライブ・カッスラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダークピットシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダークピットシリーズ」の関連用語

ダークピットシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダークピットシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクライブ・カッスラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS