ソニック ジェムズ コレクション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 09:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年2月)
( |
ジャンル | オムニバス |
---|---|
対応機種 | PlayStation 2[PS2] ゲームキューブ[GC] |
開発元 | セガ |
発売元 | セガ |
人数 | 1〜2人 |
メディア | [PS2]:DVD-ROM [GC]:光ディスク |
発売日 | 2005年8月11日 |
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) |
『ソニック ジェムズ コレクション』(Sonic Gems Collection)は、2005年8月11日にセガから発売されたPlayStation 2およびゲームキューブ用オムニバスゲームソフト。
本作は『ソニックジャム』〜『ソニック メガコレクション プラス』に収録していない過去に発売されたメガドライブ・ゲームギア・セガサターン時代のソニックシリーズ関連作品を中心に収録しており、メガCD用ソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグCD』が家庭用ゲーム機では初の移植となった。
また、アーケード専用ゲームも収録されている他、ゲームの本編に加え、ゲームの資料集などの「マニュアル」や、ゲームのヒントやスタッフロールといった「エクストラ」なども収録されている[1]。
セガの細山田水紀によると、セガ側が保管していた欧米版のパッケージや取扱説明書が資料として使えないほど損傷が激しかったため、「エクストラ」収録分の一部はeBayを通じて購入したものであるとされている[1]。また、『ソニック・ザ・ファイターズ』の収録に当たっては、全国各所から基板と筐体を集め、移植と実機の相互チェックといった作業が行われた[1]。さらに、メガドライブ用ソフト『ベクターマン』はキャンペーン用のROM[注釈 1]でないことを確認してから、隠しタイトルとして収録された[1]。
ゲーム
収録されているゲームは以下の通り。
収録タイトル
- ソニック・ザ・ファイターズ(アーケード)
- ソニック・ザ・ヘッジホッグCD(メガCD、Windows)
- ソニックR(セガサターン、Windows)
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(ゲームギア)
- ソニック・スピンボール(ゲームギア、日本未発売)
- ソニック&テイルス2(ゲームギア)
- ソニック ドリフト2(ゲームギア)
- テイルスのスカイパトロール(ゲームギア)
- テイルスアドベンチャー(ゲームギア)
ゲームギアのタイトルはGC版のソニックアドベンチャーDXでも収録されている。
隠しタイトル
以下のタイトルは、特定の条件を満たさないとプレイできない。欧米版ではベクターマン1&2以外は未収録。
- ベクターマン(GENESIS、日本未発売)
- ベクターマン2(GENESIS、日本未発売)
- ボナンザブラザーズ(メガドライブ)
- ベア・ナックル 怒りの鉄拳(メガドライブ)
- ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌(メガドライブ)
- ベア・ナックルIII(メガドライブ)
ミュージアム
条件を満たしたり、ゲームをプレイし続けることでソニックシリーズの貴重なイラストなどを見られる。全部で320種類ある。
サウンドプレイヤー
このゲームのみで聴けるリミックスサウンドなどが収録されている。全12曲。
- Gems Museum (Theme)
- Are You Brave?
- Fairy of A.I.F
- Sonic 6290 Mix
- Sonic After 6290 Mix
- Sonic Boom D'nB Mix
- Can You Feel The Sunshine ACID Mix
- Living In The City LTN Mix
- Sonic Goes UG Mix
- Sonic3 MegaD Mix
- Open Your Heart MJZ Mix
- Sonic Heroes No GTR Mix
ゲームデータプレイ
前作『ソニック メガコレクション』収録ソフトの最終面のみを時間制限付きでプレイでき、時間内にクリアすればエンディングを見られる。特記事項の無い限り、カオスエメラルドが登場するソフトは全て揃った状態で開始する。
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ(メガドライブ) - 5分制限。カオスエメラルドなし・ありの2バージョン。
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(メガドライブ) - 10分制限。カオスエメラルドなし・ありの2バージョン。プレイヤーはソニック。
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ3(メガドライブ) - 15分制限。カオスエメラルドなし・ありの2バージョン。プレイヤーはソニック。
- ソニック&ナックルズ(メガドライブ) - 10分制限。プレイヤーはソニック。
- ソニック3Dブラスト(メガドライブ) - 10分制限。
- ソニック・スピンボール(メガドライブ) - 20分制限。
- ドクターエッグマンのミーンビーンマシーン(メガドライブ) - 5分制限。
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ(ゲームギア) - 5分制限。
- ソニックラビリンス(ゲームギア) - 5分制限。
- ソニック ドリフト(ゲームギア) - 3分制限。
- ソニック&テイルス(ゲームギア) - 5分制限。プレイヤーはソニック。
- Gソニック(ゲームギア) - 5分制限。プレイヤーはソニック。
- ドクターエッグマンのミーンビーンマシーン(ゲームギア) - 5分制限。
脚注
注釈
出典
関連項目
- ソニック ジャム(セガサターン)
- ソニック メガコレクション(ゲームキューブ)
外部リンク
「ソニック ジェムズ コレクション」の例文・使い方・用例・文例
- キャリアコンシェルジュはパナソニックが全額出資している。
- 私はサマーソニックへ行く予定です。
- 「スーパーソニック」は世界制覇すると思うかい。
- ハイパーソニックトランスポートという音速の5倍から7倍の速度で飛ぶ輸送機
- 松下がパナソニックに社名変更へ
- 松下電器産業は先日,社名をパナソニック株式会社に変更することを発表した。
- 国内では,同社のオーディオビジュアル製品は「パナソニック」のブランド名で販売され,家電は「ナショナル」の名で販売されている。
- しかし10月からは,同社のすべての製品が世界的に有名な「パナソニック」ブランドで販売されることになる。
- 大(おお)坪(つぼ)文(ふみ)雄(お)社長は「大きな決断だった。しかし,グローバルエクセレンス(世界的優良企業)をめざすためには,パナソニックブランドに集中する必要があると考えている。」と語った。
- 昨夏にパナソニックから発売された機種は5インチの液晶ディスプレイを装備し,SDメモリーカードに番組を録画できる。
- パナソニックは現在そういったイヤホンを販売しており,日本ビクターは今月末におしゃれなイヤホンの販売を始める予定だ。
- パナソニック,米国で3Dテレビ発売
- パナソニックは先日,3Dテレビの販売を,4月の日本での発売に先駆けて,米国で開始した。
- パナソニックは米国内で3Dホームシアターシステムを販売するため,大手家電量販チェーンのベストバイと提携した。
- 3月10日,パナソニック・コンシューマー・エレクトロニクス・カンパニーの北島嗣(し)郎(ろう)社長がニューヨーク市にあるベストバイの店舗での販売促進イベントに登場した。
- パナソニックはまた,米国の顧客に3D観賞体験をしてもらうため,全米販売促進ツアーも開始した。
- パナソニックの大画面3Dテレビなど,多くのハイテク製品が展示されている。
- パナソニックの広報担当者は「サウジアラビアの消費者は購買力が高い。彼らに日本企業の技術力を見てもらいたい。」と語った。
- Tokai Challengerはパナソニックの太陽電池を搭載していた。
- パナソニックが4Kウェアラブルカメラを発売へ
固有名詞の分類
プレイステーション2用ソフト |
ダーククラウド ZONE OF THE ENDERS ソニック ジェムズ コレクション アカイイト ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 |
ゲームキューブ用ソフト |
スーパーモンキーボール2 P.N.03 ソニック ジェムズ コレクション 大乱闘スマッシュブラザーズDX スーパーモンキーボール |
オムニバスのゲーム |
コナミGBコレクション ぷよぷよBOX ソニック ジェムズ コレクション スーパーロボット大戦コンプリートボックス ゲーセンUSA ミッドウェイアーケードトレジャーズ |
ソニックシリーズ |
SONIC COLORS ORIGINAL SOUNDTRACK/ViViD SOUND × HYBRiD COLORS ソニックピンボールパーティー ソニック ジェムズ コレクション ソニッククロニクル 闇次元からの侵略者 ソニック&ナックルズ |
- ソニック_ジェムズコレクションのページへのリンク