ソニック アルティメット ジェネシスコレクション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/09 00:15 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年5月)
|
ジャンル | オムニバス |
---|---|
対応機種 | PlayStation 3 Xbox 360 |
開発元 | Backbone Entertainment |
発売元 | セガ |
シリーズ | ソニックシリーズ |
人数 | 1~2人 |
メディア | BD-ROM DVD-ROM |
発売日 | 2009年2月10日 |
対象年齢 | ESRB:T(13歳以上) PEGI:12 GRAC: 12 |
『ソニック アルティメット ジェネシスコレクション』 (Sonic's Ultimate Genesis Collection) は2009年2月にアメリカで発売されたXbox 360、PLAYSTATION 3用のゲームソフト。欧州においては『メガドライブ アルティメットコレクション』 (Sega Mega Drive Ultimate Collection) のタイトルで2009年4月に発売された。 日本では未発売であるが、国内仕様のハードでも動作可能である。
過去にジェネシス(メガドライブの米名)で発売されたタイトルが40タイトル以上収録されている[1]。収録作の一部はXbox 360 MarketplaceおよびPlayStation Storeにて単体での配信もなされた。後の2010年に、Xbox 360、PS3向け双方で廉価版となるプラチナ版、グレイテストヒッツ版が再リリースされている。
収録ゲーム
一部のゲームは最初から遊ぶことができない。
海外版タイトル | 日本国内でのタイトル | ジャンル |
---|---|---|
Alex Kidd The Enchanted Castle | アレックスキッド 天空魔城 | アクション |
Alien Storm | エイリアンストーム | アクション |
Altered Beast | 獣王記 | アクション |
Beyond Oasis | ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜 | アクション |
Bonanza Bros. | ボナンザブラザーズ | アクション |
Columns | コラムス | パズル |
Comix Zone | コミックスゾーン | アクション |
Decap Attack starring Chuck D. Head | まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険[2] | アクション |
Dr. Robotnik's MBM | ドクターエッグマンのミーンビーンマシーン[3] | パズル |
Dynamite Headdy | ダイナマイトヘッディー | アクション |
Ecco the Dolphin | エコー・ザ・ドルフィン | アクション |
Ecco: The Tides of Time | エコー・ザ・ドルフィンII | アクション |
E-SWAT | ESWAT:サイバーポリス イースワット | アクション |
Fatal Labyrinth | 死の迷宮[4] | RPG |
Flicky | フリッキー | アクション |
Gain Ground | ゲイングランド | アクション |
Golden Axe | ゴールデンアックス | アクション |
Golden Axe II | ゴールデンアックスII | アクション |
Golden Axe III | ゴールデンアックスIII | アクション |
Kid Chameleon | カメレオンキッド | アクション |
Phantasy Star II | ファンタシースターII 還らざる時の終わりに | RPG |
Phantasy Star III: Generations of Doom | 時の継承者 ファンタシースターIII | RPG |
Phantasy Star IV: The End of the Millennium | ファンタシースター 千年紀の終りに | RPG |
Ristar | リスター・ザ・シューティングスター | アクション |
Shining in the Darkness | シャイニング&ザ・ダクネス | RPG |
Shining Force | シャイニング・フォース | RPG |
Shining Force 2 | シャイニング・フォースII 古えの封印 | RPG |
Shinobi III: Return of the Ninja Master | ザ・スーパー忍II | アクション |
Sonic 3D Blast | ソニック3Dブラスト | アクション |
Sonic and Knuckles | ソニック&ナックルズ | アクション |
Sonic Spinball | ソニックスピンボール | アクション |
Sonic The Hedgehog | ソニック・ザ・ヘッジホッグ | アクション |
Sonic The Hedgehog 2 | ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 | アクション |
Sonic The Hedgehog 3 | ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 | アクション |
Streets of Rage | ベア・ナックル | アクション |
Streets of Rage 2 | ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌 | アクション |
Streets of Rage 3 | ベア・ナックルIII | アクション |
Super Thunder Blade | スーパーサンダーブレード | STG |
Vectorman | ベクターマン[5] | アクション |
Vectorman 2 | ベクターマン2[6] | アクション |
エクストラゲーム
以下はある条件を満たすと追加される。
海外版タイトル | 日本国内でのタイトル | ジャンル |
---|---|---|
Golden Axe Warrior (SEGA Master System) | ゴールデンアックス ウォーリアー[7] (マスターシステム) | アクション |
Phantasy Star (SEGA Master System) | ファンタシースター (マスターシステム) | RPG |
Alien Syndrome (Arcade) | エイリアンシンドローム (アーケード版) | アクション |
Altered Beast (Arcade) | 獣王記 (アーケード版) | アクション |
Congo Bongo (Arcade) | コンゴボンゴ (アーケード版) | アクション |
Fantasy Zone (Arcade) | ファンタジーゾーン (アーケード版) | STG |
Shinobi (Arcade) | 忍 -SHINOBI- (アーケード版) | アクション |
Space Harrier (Arcade) | スペースハリアー (アーケード版) | STG |
Zaxxon (Arcade) | ザクソン (アーケード版) | STG |
脚注
- ^ “セガ名作40タイトルを収録!『Sonic's Ultimate Genesis Collection』スクリーンショット”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト (2008年11月25日). 2022年5月24日閲覧。
- ^ 本作をベースにした作品ではあるが、ローカライズの際にキャラクター、ストーリー、音楽、ゲームバランスなどほぼ全てが変更されており、国内版で有効であった攻略テクニックも使用できない。実質的に別作品となっている。
- ^ キャラクターをソニック・ザ・ヘッジホッグの敵役「エッグマン」等に置き換えた海外版のぷよぷよ。国内においても、いくつかのハード向けにコンピレーションソフト中の一作として正式にリリースがなされているため邦題が存在している。
- ^ メガドライブのゲーム図書館で配信されていたゲーム。また、メガCDの「ゲームのかんづめ VOL.2」に収録されている。
- ^ 日本未発売ソフト。国内では後年にいくつかのハード向けのコンピレーションソフト中の一作として、およびWii向けバーチャルコンソールにて提供。
- ^ 日本未発売ソフト。国内では後年にいくつかのハード向けのコンピレーションソフト中の一作として提供。
- ^ 欧米でのみ発売された外伝作品。他機種向け含め国内ではリリースなされていない。
関連項目
「ソニック アルティメット ジェネシスコレクション」の例文・使い方・用例・文例
- キャリアコンシェルジュはパナソニックが全額出資している。
- 私はサマーソニックへ行く予定です。
- 「スーパーソニック」は世界制覇すると思うかい。
- ハイパーソニックトランスポートという音速の5倍から7倍の速度で飛ぶ輸送機
- 松下がパナソニックに社名変更へ
- 松下電器産業は先日,社名をパナソニック株式会社に変更することを発表した。
- 国内では,同社のオーディオビジュアル製品は「パナソニック」のブランド名で販売され,家電は「ナショナル」の名で販売されている。
- しかし10月からは,同社のすべての製品が世界的に有名な「パナソニック」ブランドで販売されることになる。
- 大(おお)坪(つぼ)文(ふみ)雄(お)社長は「大きな決断だった。しかし,グローバルエクセレンス(世界的優良企業)をめざすためには,パナソニックブランドに集中する必要があると考えている。」と語った。
- 昨夏にパナソニックから発売された機種は5インチの液晶ディスプレイを装備し,SDメモリーカードに番組を録画できる。
- パナソニックは現在そういったイヤホンを販売しており,日本ビクターは今月末におしゃれなイヤホンの販売を始める予定だ。
- パナソニック,米国で3Dテレビ発売
- パナソニックは先日,3Dテレビの販売を,4月の日本での発売に先駆けて,米国で開始した。
- パナソニックは米国内で3Dホームシアターシステムを販売するため,大手家電量販チェーンのベストバイと提携した。
- 3月10日,パナソニック・コンシューマー・エレクトロニクス・カンパニーの北島嗣(し)郎(ろう)社長がニューヨーク市にあるベストバイの店舗での販売促進イベントに登場した。
- パナソニックはまた,米国の顧客に3D観賞体験をしてもらうため,全米販売促進ツアーも開始した。
- パナソニックの大画面3Dテレビなど,多くのハイテク製品が展示されている。
- パナソニックの広報担当者は「サウジアラビアの消費者は購買力が高い。彼らに日本企業の技術力を見てもらいたい。」と語った。
- Tokai Challengerはパナソニックの太陽電池を搭載していた。
- パナソニックが4Kウェアラブルカメラを発売へ
- ソニック アルティメット ジェネシスコレクションのページへのリンク