スーパーアーツ / マイティコンボ / スーパーコンボ / ウルトラコンボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スーパーアーツ / マイティコンボ / スーパーコンボ / ウルトラコンボの意味・解説 

スーパーアーツ / マイティコンボ / スーパーコンボ / ウルトラコンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 08:34 UTC 版)

いぶき (ストリートファイター)」の記事における「スーパーアーツ / マイティコンボ / スーパーコンボ / ウルトラコンボ」の解説

SA1 - 朱雀(かすみすざく) ストック数 [1st-2/2nd-3/3rd-3] ゲージ長さ [1st-72/2nd-72/3rd-88](単位ドットSCストIV空中大量苦無回転させて投げる「苦無」の強化版。ボタン連打により投げ苦無の数が増え相手体力大きく削ることができる。 『ポケットファイター』でも使用しており、その際には苦無以外にも大型の手裏剣やタヌキ置物までも手当たり次第投げつけるストック数が多いので、EX必殺技との相性がよい。 『ストIV』シリーズではスーパーコンボとして実装されている。 『ウルIVオメガエディションでは地上コマンド入力する暗転同時に少し飛び上がって苦無投げる。 SA2 - 鎧通しよろいどおしストック数 [全作-1] ゲージ長さ [1st-96/2nd-112/3rd-120] UC1ストIV) 「雷打」の強化のような技。発動時の相手間合い性質異なり、さらに近距離に関して性質作品ごとに全て異なる。『1st』版雷打」と同様にブロッキング不能ガードは可能)の打撃投げとなっており、ガードされた場合遠距離版に移行する『2nd IMPACT』版 ガード・ブロッキング共に可能となっていて、この場合遠距離版に移行する。 『1st』、『2nd』ともに通常技などから連続技組み込むことができる。『3rd STRIKE』版 純粋な投げ技となっており、ガード・ブロッキング共に不能。ただし投げ判定のため連続技組み込むときは、相手特殊な状態なければ成立しない豪鬼遠距離立ち強キック→「瞬獄殺」などと同じ条件)。 近距離版では「雷打」とほぼ同じモーションだが、相手にぶつける気の塊が大きくなっており、威力大幅に上昇している。遠距離もしくは相手掴めなかった場合は、前方に多段ヒットする赤い気の塊を放出するが、威力近距離版よりも劣る。また、こちらは技の反動自身大きく後方後ずさることになるが、最後に体勢を整えるモーション付加されるので若干隙がある。 ストック数はシリーズ通して1本で、シリーズを追う毎にゲージ長くなっている。『ストIV』版 『ストIV』シリーズでは「ウルトラコンボ・I」として実装近距離版は前述したモーションの後に肘打ち突き込んだ後、もう片方の手溜めた気を肘打ちの手通して放ちストロー原理)、矢のような気で相手の体を貫く攻撃描写追加されている。 SA3 (1st - 2nd) - 破心衝(はしんしょうストック数 [1st-2/2nd-2] ゲージ長さ [1st-64/2nd-80] UC2ストIV前進しながらの肘打ち、鬼独楽突き蹴り、2連続刺し膝(膝蹴り)、天破連続攻撃。。最後天破蹴り上げ)の後は、さらに追撃可能。『3rd』では以下の「闇時雨」と入れ替わり削除された。 『ストIV』シリーズでは「ウルトラコンボ・II」として実装肘打ち、鬼独楽風斬り相手高く飛ばすと追うように飛び上がり飛燕」で蹴り落とし如く無数の苦無投げつけて翻弄させ、急降下しながら相手の首に肘打ちしながら追い抜き背後から首を掴んで引っ張り顔面地面叩き付けつつ背中膝蹴り打ち込むSA3(3rd) - 闇時雨(やみしぐれ) ストック数 [3rd-1] ゲージ長さ [3rd-80] 3本苦無相手足元目掛けて投げヒットしていたら左右に高速移動しつつ相手切り刻むコマンド入力時のボタンにより苦無投げ位置変化する。 「破心衝」と比べるゲージ本数など見劣りする部分があるが、中〜遠距離への反撃など「破心衝」にはない使い道がある。 『ストクロ』ではクロスアーツとして実装されている。 『ウルIVオメガエディションでは「影縫い」のEX版で発動し、「霞駆け」の動作で4回攻撃をする。 児雷也じらいや『ポケットファイター』マイティコンボ巨大なガマガエル呼び出し、炎を吐かせて攻撃する攻撃範囲は広いが、ガマガエル召還してから火を吹くまでに隙があるため相手かわされやすい。 疾風(はやて) 『ポケットファイター』マイティコンボ浪人コスプレをした状態で前方突進し居合い斬り相手細切れ切り刻む。この技でフィニッシュすると、あけぼのフィニッシュ大波背景葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」のパロディ)を組み合わせた和風フィニッシュ演出表示される

※この「スーパーアーツ / マイティコンボ / スーパーコンボ / ウルトラコンボ」の解説は、「いぶき (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「スーパーアーツ / マイティコンボ / スーパーコンボ / ウルトラコンボ」を含む「いぶき (ストリートファイター)」の記事については、「いぶき (ストリートファイター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパーアーツ / マイティコンボ / スーパーコンボ / ウルトラコンボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

スーパーアーツ / マイティコンボ / スーパーコンボ / ウルトラコンボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーアーツ / マイティコンボ / スーパーコンボ / ウルトラコンボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのいぶき (ストリートファイター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS