スーパーアーツ / ハイパーコンボ / クリティカルアーツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スーパーアーツ / ハイパーコンボ / クリティカルアーツの意味・解説 

スーパーアーツ / ハイパーコンボ / クリティカルアーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 01:57 UTC 版)

アレックス (ストリートファイター)」の記事における「スーパーアーツ / ハイパーコンボ / クリティカルアーツ」の解説

いずれも発動時には専用SEボイス発生する)1st-3rd全作でストック数は一律されており、なおかつSA23rdのみゲージドットの長さ異なる。 SA1 ハイパーボム ストック数 [全作-1] ゲージ長さ [全作-128] (単位ドットバックドロップ2回からパワーボム決め連続投げ発動から相手を掴むまでやや間があるが、投げ間合い広さ威力無敵時間とも優秀。 『2nd以降では背後から決めると「バックドロップボム」というバックドロップを5回連続決める技に変化し威力若干上がる。 『タツノコ VS. CAPCOM』ではLv3専用ハイパーコンボとなっており、バックドロップ地割れパワーボムで大爆発起こす派手な演出が入る。また、プレイヤーキャラクターならば巨大キャラクターにも決まるが、この場合は足を掴んで連続パワーボム仕掛ける技に変化するSA2 ブーメランレイド ストック数 [全作-2] ゲージ長さ [1st-64/2nd-64/3rd-96] (単位ドットハンマーパンチ立ち強パンチ)→フラッシュチョップを2セット出した後にパワーボム締めSA最後パワーボムは、4発目の攻撃相手反転のけぞり態となるので、大抵バックドロップになる。 相手との距離がある状態では打撃ヒットさせても最後投げ決まらないという欠点がある(逆に相手との距離が離れていても最後投げが決まることもあるが、その場合は必ずパワーボムとなる)。 ストック数が2本で、EX必殺技使用回数多くなることとSA決め機会多さから、現実的にはブーメランレイドが最も多く選択される。『3rd』のみゲージ長いSA3 スタンガンヘッドバット ストック数 [全作-1] ゲージ長さ [全作-80] (単位ドット) 素早いジャンプから相手掴みかかり、頭突き連発して必ず気絶させるSA発動時に自身飛び上がるタイプ投げ技だが、基本的に空中にいる相手を掴むことはできず、あくまで地上にいる相手にのみ有効な技である。 『タツノコ VS. CAPCOM』では相手プレイヤーキャラクターならば巨大な相手にも問題なく決まりその場合はアレックス相手頭部しがみついて頭突き叩き込むCA ヘビーハンマー フラッシュチョップ相手をひるませ、前のめりになったところを掴みハイパーボム地面叩きつけると、その勢いで前転しながら掴み方を変え高く飛び上がり相手頭から地面叩きつけるフィニッシュすると相手は足を延ばした状態で地面めり込むガードされると片腕での3連続チョップになる。

※この「スーパーアーツ / ハイパーコンボ / クリティカルアーツ」の解説は、「アレックス (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「スーパーアーツ / ハイパーコンボ / クリティカルアーツ」を含む「アレックス (ストリートファイター)」の記事については、「アレックス (ストリートファイター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スーパーアーツ / ハイパーコンボ / クリティカルアーツ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

スーパーアーツ / ハイパーコンボ / クリティカルアーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーパーアーツ / ハイパーコンボ / クリティカルアーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアレックス (ストリートファイター) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS