ストリートファイター:通常キャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 14:12 UTC 版)
「マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター」の記事における「ストリートファイター:通常キャラクター」の解説
リュウ (Ryu) 声 - 石塚堅 本作より先に稼動していた『ストリートファイターIII』(1997年2月)でのスーパーアーツ「真・昇龍拳」がハイパーコンボとして追加されているが、隠し技になっていてインストカードには記載されていない。この技は本作と続編の『MARVEL VS. CAPCOM』ではLv.1(1ゲージ消費)で発動が可能(他の作品ではLv.3(3ゲージ消費)専用技)で拳に電撃を纏っている。『ストIII』版と異なりコマンド入力からの発生が遅く、クリーンヒット時の追い討ちができなくなっているが、本作のみ上昇中の攻撃がヒットした時は追撃が可能。エンディングの絵の画風も『ストIII』風になっている。 ケン (Ken) 声 - 岩永哲哉 前作から「波動拳」が大きくなった反面、一定距離飛ぶと消える。また、「竜巻旋風脚」が斜め上に上昇する(ボタンによって軌道が異なる)ようになった。通常ヴァリアブルコンビネーションで出すハイパーコンボは各キャラクター1種類でケンの場合「昇龍裂破」だが、リュウとチームを組んだ場合のみ普段は出せない「真空波動拳」に変わる。本作より先に稼動していた『ストリートファイターIII』でのスーパーアーツ「疾風迅雷脚」がハイパーコンボとして追加されており、足に炎を纏っている。ただしリュウ同様、隠し技になっていてインストカードには記載されていない。エンディングは本作の戦いが修行時代に居眠り中のケンが見ていた夢という内容になっている。 春麗 (Chun-Li) 声 - 宮村優子 必殺技の「天昇脚」がタメコマンドではなくなっている他、『ストリートファイターZERO』シリーズの気功掌グラフィックを流用した特殊技「零式気功掌」が追加されている。前作と違い、『ZERO』シリーズの衣装は選択できない。 ザンギエフ (Zangief) 声 - 高木渉 ダッシュの性能が他のキャラクターと違い、相手と密着すると自動的に掴むようになっている。また、バックダッシュは無い。打撃系のハイパーコンボを持っていないため、前作のヴァリアブルコンビネーション時には必殺技の「ダブルラリアット」の強化版を出していたが、今作ではパートナーと2人がかりでの投げ技「ダブルファイナルアトミックバスター」を身につけている(ただし「ダブルファイナルアトミックバスター」を使用するのはザンギエフがヴァリアブルコンビネーションを始動させた場合のみ。呼び出される側だった場合は前作同様「ダブルラリアット」を使用)。 ダルシム (Dhalsim) 声 - 山田義晴 一定時間の間、空中を浮遊する技が追加された。また、ハイパーコンボの「ヨガインフェルノ」が、本作からは空中でも出せるようになっている。 勝利ポーズに『ストII』時代にあった、正面を向いて踊るモーションが本作以降復活している。 春日野さくら (Sakura Kasugano) 声 - 笹本優子 VS.シリーズには本作が初登場。本作では「波動拳」を撃つ方向が斜め上に固定されている。エンディングは『ストリートファイターII』のダルシムのエンディングのパロディで、一児の母になっている。また登場パターンと勝利パターンには親友の千歳ケイが登場するものがある。 ダン (Dan) 声 - 細井治 さくらと同じくシリーズ初登場。我道拳や震空我道拳がリュウとケンの波動拳とは逆に『ZERO』シリーズより小さくなっているが、新技「プレミアムサイン」「漢道(おとこみち)」が追加されている。交代時のポーズでは春麗の挑発のパロディを行っている。 エンディングではメカ豪鬼にとどめを刺そうとするが、それを制止するダンの妹が登場する。 ベガ (Vega / M. Bison) 声 - 西村知道 前作では出が遅かった「サイコフィールド」の性能が上がったが、その反面ハイパーコンボの「サイコクラッシャー」の発生が遅くなった。またベガワープを使ったときに分身が発生するようになっている。 豪鬼 (Gouki / Akuma) 声 - 西村知道 本作では隠しではなく、最初からデフォルトキャラクターとして登場。前作と違い「瞬獄殺」は威力が向上したが、従来のシリーズ同様にゲージ3レベル分が必要になり、技後の追い討ちができなくなっている。また、瞬獄殺でKOした時に出る背景の「天」の文字が出ない。「滅殺豪波動」「天魔豪斬空」の発生が早くなり、強攻撃キャンセルで連続技やエリアルレイヴに組み込めるようになった。一発の防御力がかなり低い。今作のエンディングは、アポカリプスに改造された(といっても体にパーツをくっつけただけ)のダンをあっさり返り討ちにしている。
※この「ストリートファイター:通常キャラクター」の解説は、「マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター」の解説の一部です。
「ストリートファイター:通常キャラクター」を含む「マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター」の記事については、「マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター」の概要を参照ください。
- ストリートファイター:通常キャラクターのページへのリンク