ゴマダラカミキリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > カミキリ > ゴマダラカミキリの意味・解説 

ごまだら‐かみきり【×胡麻斑天牛】

読み方:ごまだらかみきり

カミキリムシ科昆虫体長2.53.5センチ触角は体より長い体色黒くて光沢があり、背面白斑散在する幼虫鉄砲虫とよばれ、コナラ・シイ・などを食害。《 夏》

胡麻斑天牛の画像
撮影朝倉秀之

ゴマダラカミキリ


ゴマダラカミキリ

和名:ゴマダラカミキリ
学名Anoplophora marasiaca THOMSON
    コウチュウ目カミキリムシ科
分布日本全土台湾朝鮮中国マレーシア
 
写真(上):ゴマダラカミキリ雌成虫
写真(下):ゴマダラカミキリ成熟幼虫
説明
幼虫が,柑橘園の蜜柑類,ポプラ類,ヤナギ類ハンノキ類,カエデ類,シラカバなどの庭園街路樹のほか,スギ造林木へ穿孔し,被害与える。成虫体長2435mm。雄は雌に比べて体長対す触角長さ長い老熟幼虫体長は,4560mm1年あるいは2年1回発生成虫は,関東地方では6月下旬から7月上旬にかけて脱出する雌雄成虫とも加害樹皮摂食して性成熟する。雌成虫樹幹表面に付け噛み傷産卵痕)に産卵管差し込み産卵する幼虫樹皮下および材内を食害するこのため,木の損や折損がおこる。幼虫越冬後,翌年あるいは翌々年成虫となる。防除法として成虫対す薬剤散布産卵防止のための樹幹下部へのトタン巻きなどがある。
ゴマダラカミキリ雌成虫

ゴマダラカミキリ成熟幼虫


胡麻斑天牛

読み方:ゴマダラカミキリ(gomadarakamikiri)

カミキリムシ科昆虫

学名 Anoplophora malasiaca


ごまだら天牛

読み方:ゴマダラカミキリ(gomadarakamikiri)

漆黒色の地に白い斑点のある大型カミキリ

季節

分類 動物


ゴマダラカミキリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/09 10:16 UTC 版)

ゴマダラカミキリ(胡麻斑髪切 Anoplophora malasiaca)は、コウチュウ目(鞘翅目)、カミキリムシ科に分類される甲虫の一種。フトカミキリ亜科としては大型で姿が目立ち、また、食樹も広範であるため都市部の街路樹、庭木、公園樹木でもよくみられるため、国産カミキリムシ中で最もよく知られる種の一つである。


  1. ^ 区別法・食樹等の詳細はツヤハダゴマダラカミキリを参照。


「ゴマダラカミキリ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴマダラカミキリ」の関連用語

ゴマダラカミキリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴマダラカミキリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
カミキリ情報館カミキリ情報館
この記事は「カミキリ情報館」の中の「カミキリムシ図鑑21世紀」の記事・画像を転載しております。
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴマダラカミキリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS