コ・コとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コ・コの意味・解説 

ココ【coco】

読み方:ここ

ココヤシの別名。また、その実


ここ【九】

読み方:ここ

ここのつ。数を「一(ひ)・二(ふ)・三(み)…」と数えるときに用いる。ここの。


こ‐こ【個個/箇】

読み方:ここ

いくつかあるうちの一つ一つ。おのおの。それぞれ。「—の契約」「—に責任をもつ」


こ‐こ【××呱】

読み方:ここ

赤ん坊泣く声。特に、生まれてすぐの泣き声


こ‐こ【戸戸】

読み方:ここ

一戸の家ごと。戸ごと家々各戸


こ‐こ【×処/×所/×此/是/×爰/×茲】

読み方:ここ

[代]近称指示代名詞

話し手が現にいる場所をさす。「私の生家は—からそう遠くはない」

話し手周囲の人が現に置かれている状況程度、または局面をさす。「事—に至ってはもう手の打ちようがない」「—まで言っても、まだ分かってくれないのか」

現在を中心としてその前後含めた期間をさす。

今まで。「—一、二年というもの、病気ばかりしていた」

これから。「—数年で街もすっかり変わるだろう」

話し手が、自分へりくだっていう。この身。わたくし。

「—にも心にもあらでかく罷るに」〈竹取〉

話し手近くにいる人を、軽い敬意込めていう。こちらの人。あなた。

「—に御消息やありし。さも見えざりしを」〈源・紅梅

「此処」に似た言葉

此処

読み方:ココ(koko), ココラ(kokora)

話し手が「これ」と指せるような範囲の場所


此所

読み方:ココ(koko

話し手が現在いるところ


コ コ

ココヤシの実、ココナッツの事。  

ココ

名前 Coco; KökeKoko; Kökö

ココ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 09:15 UTC 版)

ココ(Coco、Coko、Koko、KOCO)は、固有名詞の一つであり、主に人名(女性名が中心)などに用いられる。

人物

女性

男性

愛称

架空の人物・キャラクター

動物

植物

  • ココヤシの木・実。実はココナッツ(ココナツ)と呼ぶ。

地名・施設

企業

作品

その他

関連項目


ココ(ココナッツ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/07 23:43 UTC 版)

スターダスト★ウインク」の記事における「ココ(ココナッツ)」の解説

杏菜飼っているリス。実は現在のココは2代目で、1代目杏菜不注意で脱走し事故死んでしまったが、それを見た颯と日向自分たちのお小遣い買ったのが今のココ(2代目)おっとりとした性格で、飼い主杏菜よりも日向の方が好き。

※この「ココ(ココナッツ)」の解説は、「スターダスト★ウインク」の解説の一部です。
「ココ(ココナッツ)」を含む「スターダスト★ウインク」の記事については、「スターダスト★ウインク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コ・コ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ココ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コ・コ」の関連用語

コ・コのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コ・コのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
イシハライシハラ
Copyright (C) 2025 Ishihara Co.,Ltd. All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのココ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスターダスト★ウインク (改訂履歴)、ファイナルファンタジーV (改訂履歴)、A.I. Love You! (改訂履歴)、チクチワワ (改訂履歴)、-どこでもいっしょ- トロと流れ星 (改訂履歴)、シャム猫ココシリーズ (改訂履歴)、Winx Club (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS