クロカミとは? わかりやすく解説

くろ‐かみ【黒髪】

読み方:くろかみ

黒くてつやのある髪。髪の美称。「緑の—」

[補説] 作品名別項。→黒髪


くろかみ【黒髪】

読み方:くろかみ

[一]長唄地歌曲名初世桜田治助作詞初世杵屋佐吉(きねやさきち)(地歌としては湖出(こいで)市十郎作曲天明4年(1784)江戸中村座初演歌舞伎狂言大商蛭小島(おおあきないひるがこじま)」で、伊東祐親(いとうすけちか)の娘辰姫恋し頼朝政子譲ったあと、ひとり髪をすきながら嫉妬(しっと)に身を焦がす場面用いられた。

[二]近松秋江小説大正11年(1922)発表遊女に金を貢ぎ続ける男の妄執を描く。同年発表続編に「狂乱」「凍る宵」がある。


黒髪


黒神

読み方:クロカミ(kurokami)

紀伊水道無人島

所在 徳島県阿南市椿町


黒神

読み方:クロカミ(kurokami)

甑島列島属す東シナ海無人島

所在 鹿児島県薩摩郡里村

島嶼名辞典では1991年10月時点の情報を掲載しています。

黒かみ

読み方:クロカミ(kurokami)

初演 天明4.11(江戸中村座)


黒髪

読み方:クロカミ(kurokami)

初演 天明4.11(江戸中村座)

音曲 メリヤス


黒髪

読み方:クロカミ(kurokami)

所在 熊本県熊本市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

クロカミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 10:13 UTC 版)

競走馬におけるクロカミとは、

  1. 日本の、1949年生まれのサラブレッド競走馬、繁殖牝馬[1]。競走馬としては作家の吉屋信子が馬主だった。1961年の有馬記念を制したホマレボシの母。
  2. 日本の、1960年生まれのアングロアラブ系競走馬[2]
  3. アイルランド生産で、日本で走った1993年生まれのサラブレッド競走馬、繁殖牝馬。本項にて記述。

クロカミ
欧字表記 Kurokami[3]
品種 サラブレッド[3]
性別 [3]
毛色 青鹿毛[3]
生誕 1993年3月25日[3]
死没 2014年2月20日(21歳没)
Caerleon[3]
ミルド[3]
母の父 Desert Wine[3]
生国 アイルランド[3]
生産者 T. Wada[3]
馬主 溝本儀三男[3]
調教師 松山康久美浦[3]
競走成績
生涯成績 23戦7勝[3]
獲得賞金 2億4625万6000円[3]
勝ち鞍
GIII 京王杯オータムH 1997年
GIII 府中牝馬S 1997年
テンプレートを表示

クロカミ(欧字名:Kurokami1993年3月25日 - 2014年2月20日)は、アイルランドで生産された日本競走馬繁殖牝馬[3]。主な勝ち鞍に1997年京王杯オータムハンデキャップ府中牝馬ステークス

経歴

競走馬時代

1996年2月25日中山のデビュー戦を良血素質馬の前評判に応え勝ち上がる。常に上位人気に支持される反面、取りこぼす競走もあったが同年12月のオープン特別であるターコイズステークスを快勝。キャリア8戦でオープンクラスに昇格した。

1997年前半、重賞初出走ながら1番人気に支持された中山牝馬ステークスを落とすなどもどかしい競走を続けていたが、秋に入り京王杯オータムハンデキャップにて待望の重賞タイトルを獲得。続く府中牝馬ステークスにおいても勝利を挙げ重賞連覇を成し遂げた。

このあとエリザベス女王杯マイルチャンピオンシップ両競走とも確勝を期するため回避。阪神牝馬特別にて重賞3連勝を目指すも伏兵馬に足をすくわれ5着に終わった。

1998年GIII・OP3走を経た6月、安田記念に登録。賞金的に出走は可能であったがここも陣営の意向により出走回避。結局GI競走に一度も出走することはなく、引退レースとしていた阪神牝馬特別直前の12月7日に引退することとなった。

引退後

引退後はシンボリ牧場繁殖牝馬となったが、10番仔のチトニアが中央で4勝をあげたのが産駒の最高成績で、重賞を勝つような産駒は直仔からは現れなかった。2014年2月20日に死亡[4]。21歳没。

競走成績

以下の内容は、netkeiba.com[5]およびJBISサーチ[6]に基づく。

年月日 競馬場 競走名 頭数 枠番 馬番 オッズ
(人気)
着順 騎手 斤量
(kg)
距離(馬場) タイム
(上り3F)
タイム差 勝ち馬/(2着馬)
1996. 02. 25 中山 4歳新馬 15 4 6 1.4 (1人) 1着 岡部幸雄 53 芝1600m(良) 1:36.7 (36.7) -0.0 (ニットウダンシング)
04. 21 京都 あやめ賞 500 18 8 18 3.1 (1人) 2着 岡部幸雄 53 芝1400m(良) 1:22.4 (35.2) -0.0 メイキング
05. 19 東京 牡丹賞 500 12 1 1 1.8 (1人) 1着 岡部幸雄 53 芝1600m(良) 1:34.8 (36.0) -0.1 (ゲイリープリンス)
07. 06 中山 さくらんぼS 900 14 6 9 1.8 (1人) 6着 岡部幸雄 54 芝1600m(良) 1:34.7 (35.7) -0.7 フジノヤマザクラ
10. 06 東京 神奈川新聞杯 900 12 8 12 3.0 (1人) 5着 岡部幸雄 53 芝1400m(良) 1:21.7 (35.1) -0.5 タヤスバッカス
10. 20 東京 4歳上900万下 14 1 1 3.3 (1人) 1着 岡部幸雄 53 芝1400m(良) 1:22.2 (35.0) -0.1 (ヒロデクロス)
11. 03 東京 ユートピアS 1500 18 1 2 6.6 (3人) 3着 坂井千明 53 芝1400m(稍) 1:23.4 (35.0) -0.1 パッサカリア
12. 01 中山 ターコイズS OP 11 1 1 3.9 (1人) 1着 岡部幸雄 51 芝1800m(良) 1:47.8 (35.8) -0.8 (マジックキス)
1997. 01. 06 中山 ニューイヤーS OP 16 6 11 2.7 (1人) 3着 岡部幸雄 56 芝1600m(重) 1:36.8 (37.8) -0.2 サクラスピードオー
02. 23 中山 中山牝馬S GIII 15 7 12 2.6 (1人) 3着 岡部幸雄 54 芝1800m(良) 1:49.5 (34.8) -0.2 ショウリノメガミ
03. 29 中山 韓国馬事会杯 OP 12 6 7 3.2 (2人) 1着 岡部幸雄 53 芝1800m(良) 1:47.9 (35.4) -0.1 (ウインドフィールズ)
04. 20 新潟 谷川岳S OP 15 2 2 7.7 (4人) 6着 菊沢隆徳 54 芝1600m(良) 1:34.7 (36.9) -0.8 プラウドマン
07. 20 函館 UHB杯 OP 13 6 9 3.7 (2人) 2着 岡部幸雄 54 芝1800m(良) 1:48.2 (35.7) -0.0 マイネルワイズマン
09. 07 中山 京王杯AH GIII 10 1 1 3.7 (2人) 1着 岡部幸雄 54 芝1600m(良) 1:33.8 (35.3) -0.0 プレストシンボリ
10. 12 東京 府中牝馬S GIII 11 5 5 2.3 (1人) 1着 岡部幸雄 55 芝1800m(良) 1:46.3 (34.4) -0.0 (グロリーシャルマン)
12. 14 阪神 阪神牝馬特別 GII 16 7 13 2.4 (1人) 5着 横山典弘 55 芝1600m(良) 1:34.8 (35.7) -0.3 エアウイングス
1998. 02. 08 東京 東京新聞杯 GIII 16 1 2 6.0 (2人) 3着 横山典弘 56 芝1600m(良) 1:34.4 (35.0) -0.2 ビッグサンデー
03. 02 中山 中山牝馬S GIII 12 6 8 2.4 (1人) 3着 岡部幸雄 56.5 芝1800m(重) 1:50.0 (36.4) -0.2 メジロランバダ
04. 26 新潟 谷川岳S OP 10 8 10 2.8 (1人) 2着 坂井千明 57 芝1600m(重) 1:34.3 (35.5) -0.1 チアズサイレンス
06. 21 福島 吾妻小富士オープン OP 14 6 11 2.6 (1人) 2着 柴田善臣 56 芝1800m(良) 1:45.3 (35.1) -0.0 アンブラスモア
08. 09 札幌 札幌日経オープン OP 11 8 11 2.6 (2人) 4着 岡部幸雄 56 芝1800m(良) 1:48.0 (35.2) -0.4 スノーエンデバー
09. 13 中山 京成杯AH GIII 10 4 4 6.5 (5人) 9着 柴田善臣 56 芝1600m(良) 1:33.9 (36.7) -1.2 シンコウスプレンダ
10. 31 東京 アイルランドT OP 8 8 8 9.3 (4人) 6着 横山典弘 55 芝1600m(良) 1:34.5 (35.1) -0.7 マチカネサンシロー

繁殖成績

馬名 生年 毛色 馬主 厩舎 戦績
初仔 シンシアナ 2000年 栗毛 アフリート 未出走(繁殖)
2番仔 カフェイレブン 2001年 黒鹿毛 フォーティナイナー 西川清→西川恭子 美浦・松山康久

盛岡・櫻田勝男

→美浦・沢峰次

18戦2勝(引退)
3番仔 クロウキャニオン 2002年 栗毛 フレンチデピュティ 金子真人→金子真人ホールディングス(株) 栗東橋口弘次郎 10戦1勝(繁殖)
4番仔 カレンスターボーイ 2003年 栗毛 アグネスタキオン 鈴木隆司 栗東・安田隆行 8戦1勝(引退)
5番仔 スイートピグレット 2004年 栗毛 ブライアンズタイム 和田孝弘 川崎山崎尋美 2戦1勝(繁殖)
6番仔 ヒシアリアケ 2005年 青毛 シンボリクリスエス 阿部雅一郎 美浦・手塚貴久 2戦0勝(繁殖)
7番仔 マイネルセルサス 2006年 青鹿毛 キングカメハメハ (株)サラブレッドクラブ・ラフィアン 美浦・畠山吉宏 5戦0勝(引退)
8番仔 シンボリゾンネ 2008年 栗毛 サクラバクシンオー シンボリ牧場→和田孝弘

→シンボリ牧場

美浦・菊川正達

笠松・加藤幸保

→美浦・菊川正達

27戦2勝(引退)
9番仔 スイートエルドール 2012年 栗毛 フレンチデピュティ シンボリ牧場 栗東・高橋亮 2戦0勝(繁殖)
10番仔 チトニア 2014年 栗毛 金子真人ホールディングス(株) 栗東・友道康夫 11戦4勝(繁殖)

クロウキャニオン

3番仔クロウキャニオンは、現役時に牝馬ながら1番人気で兵庫ジュニアグランプリへ参戦し3着となるなどの実績を残したが、10戦1勝の戦績で引退した。しかし引退後、ノーザンファームで繁殖入りすると、重賞勝ち馬3頭を含む8頭のオープン馬を輩出。仔出しも良く、繁殖入りから現在まで毎年出産しており、2023年現在も現役の繁殖牝馬となっている。主要な産駒は以下の通り。

ストーンリッジからダンテスヴューまでの3頭で、産駒が3年連続きさらぎ賞2着という珍記録を打ち立てている。

血統表

クロカミ(Kurokami(IRE))血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ニジンスキー系
[§ 2]

Caerleon
1980 鹿毛
父の父
Nijinsky
1967 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Flaming Page Bull Page
Flaring Top
父の母
Foreseer
1969 黒鹿毛
Round Table Princequillo
Knight's Daughter
Regal Gleam Hail to Reason
Miz Carol

*ミルド
Milde
1986 黒鹿毛
Desert Wine
1980 鹿毛
Damascus Sword Dancer
Kerala
Anne Campbell Never Bend
Repercussion
母の母
Margie Belle
1978 鹿毛
Vaguely Noble *ヴィエナ
Noble Lassie
Margravine Hail to Reason
Margarethen
母系(F-No.) Margarethen系(FN:4-n) [§ 3]
5代内の近親交配 Hail to Reason4×4、Nearco5×5 [§ 4]
出典
  1. ^ JBISサーチ クロカミ 5代血統表2017年8月26日閲覧。
  2. ^ netkeiba.com クロカミ 5代血統表2017年8月26日閲覧。
  3. ^ [7]JBISサーチ クロカミ 5代血統表2017年8月26日閲覧。
  4. ^ JBISサーチ クロカミ 5代血統表2017年8月26日閲覧。


脚注

  1. ^ クロカミ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年6月6日閲覧。
  2. ^ クロカミ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2022年6月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o クロカミ(IRE)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年8月31日閲覧。
  4. ^ クロカミ(JPN) - 血統書サービス、2022年6月6日閲覧。
  5. ^ クロカミの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2019年8月31日閲覧。
  6. ^ クロカミ(IRE) 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2019年8月31日閲覧。
  7. ^ 平出貴昭『日本の牝系』競馬通信社、2001年、256頁。ISBN 4434013882 

外部リンク


クロカミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:24 UTC 版)

殺しの女王蜂」の記事における「クロカミ」の解説

本名不明 / 懸賞金1000万円。廃校になったカーオス二中に現れる髪の長い女の幽霊

※この「クロカミ」の解説は、「殺しの女王蜂」の解説の一部です。
「クロカミ」を含む「殺しの女王蜂」の記事については、「殺しの女王蜂」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロカミ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロカミ」の関連用語

クロカミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロカミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本音楽国際交流会日本音楽国際交流会
Copyrigrht for The Association for Intenational Exchange of JapaneseMusic
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロカミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの殺しの女王蜂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS