マルガレーテン系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 05:41 UTC 版)
「マルガレーテン (競走馬)」の記事における「マルガレーテン系」の解説
G1競走優勝馬(太字)、重賞競走に優勝した日本馬を記載。*は日本に輸入された馬。 Margarethen 1962Margravine 1972Margie Belle 1978*ミルド 1986*スイートミルド 1992ハードクリスタル 2000(東海S・ブリーダーズGC) *クロカミ 1993(京王杯オータムH・府中牝馬S)クロウキャニオン 2002ボレアス 2008(レパードS) カミノタサハラ 2010(弥生賞) ヨーホーレイク 2018(日経新春杯) Prix 1973Vintage 1979Wild Veritas 1990Bullish Luck 1999(香港ゴールドC・香港スチュワーズC・チャンピオンズマイル連覇・安田記念) Juvenia 1996(マルセルブサック賞) Trillion 1974(ガネー賞)Trevilla 1981Sine Labe 1986Sabeline 1993*トリリオンカット 2000(朝日チャレンジC) Tamarisk 1995(スプリントC) Trevillari 1987Trivise 2000Treve 2010(仏オークス・ヴェルメイユ賞2勝・凱旋門賞連覇・サンクルー大賞) Treble 1988(サンタラリ賞) Triptych 1982(マルセルブサック賞・愛2000ギニー・英チャンピオンS連覇・ガネー賞・コロネーションC連覇・英国際S・フェニックスチャンピオンS) Barger 1983Bareilly 1988*プラデシュ 1994ビアンコ 2000イグナイター 2018(黒船賞) Baya 1990*ファーザ 1995フリオーソ 2004(全日本2歳優駿・ジャパンダートダービー・ダイオライト記念連覇・帝王賞2勝・日本テレビ盃・川崎記念・かしわ記念) *カリネッタ 1994ハイエストデイ 2001セレン 2005(京成盃グランドマイラーズ・勝島王冠・大井記念・東京記念) *カーレス 1996Tawqeet 2002(メトロポリタンH・コーフィールドC) Triple Couronne 1987Tanzania 1994Amorama 2001(デルマーオークス・ジョンCメイビーH) Acatama 2005Odeliz 2010(ジャンロマネ賞・リディアテシオ賞) Hail Maggie 1976Sabona 1982(カリフォルニアンS) Flood 1983Sabria 1991Sabreon 1997*マネーキャントバイミーラヴ 2006ミッキーロケット 2013(日経新春杯・宝塚記念) Landseer 1999(仏2000ギニー・キーンランドターフマイルS) *テイブンエンジェル 1986カーネギーダイアン 1997(青葉賞) Noble Chick 1977Noble Vice 1992Red Light 2004Scarletini 2009Angel of Truth 2015(オーストラリアンダービー) Doff the Derby 1981Wedding Bouquet 1987Ventura 1998Moonlight Cloud 2008(モーリスドゲスト賞3連覇・ムーランドロンシャン賞・ジャックルマロワ賞・フォレ賞) *ジェネラス 1988(デューハーストS・英ダービー・愛ダービー・キングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドS) *オースミタイクーン 1991(マイラーズC・セントウルS) *マチカネベニザクラ 1992マチカネオーラ 2002(中京記念) *シンコウエルメス 1993エルメスティアラ 1998ディーマジェスティ 2013(共同通信杯・皐月賞・セントライト記念) Lake Toya 2002Sobetsu 2014(サンタラリ賞) *ブルーダヌーブ 2004オセアグレイト 2016(ステイヤーズS) *スノーパイン 2010タワーオブロンドン 2015(京王杯2歳S・アーリントンC・京王杯スプリングC・セントウルS・スプリンターズS) Imagine 1998(愛1000ギニー・英オークス)Horatio Nelson 2003(ジャンリュックラガルデール賞) *ヴァンゴッホ 2018(クリテリウムアンテルナシオナル)
※この「マルガレーテン系」の解説は、「マルガレーテン (競走馬)」の解説の一部です。
「マルガレーテン系」を含む「マルガレーテン (競走馬)」の記事については、「マルガレーテン (競走馬)」の概要を参照ください。
- マルガレーテン系のページへのリンク