オデッサ州とは? わかりやすく解説

オデーサ州

(オデッサ州 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 20:58 UTC 版)

オデーサ州
Одеська область
州旗 州章
ウクライナ
州庁所在地 オデーサ(オデッサ)
面積
 - 総計
 - 陸地
 - 水域
全ウクライナ第1位
33,310 km²
? km²
? km² (?%)
人口2008年
 - 総計
 - 人口密度
全ウクライナ第4位
2,387,543
73人/km²
地区 26
領域共同体 x,xxx
市町村総数
 - うち市の数
 - うち町の数
 - うち村の数

19
33
1,138
州知事 オレ・キペル英語版
ISO 3166-2:UA UA-51
電話番号コード +380-48
公式サイト 合同庁
オデーサ州の位置

オデーサ州(オデーサしゅう、ウクライナ語: Одеська область オデースィカ・オーブラスチ)は、ウクライナの一つ。州都オデーサ(オデッサ)。2015年から州知事は元ジョージア大統領ミヘイル・サアカシュヴィリが務めていた。

地理

母語話者(オデーサ州) 2001
ウクライナ語
  
46.3%
ロシア語
  
41.9%
その他
  
11.8%

オデーサ州は、ウクライナの西南部、南ブーフ川ドニステル川ドナウ川の河口地帯に位置している。北はヴィーンヌィツャ州キロヴォフラード州、東はムィコラーイウ州、西はモルドバ、西南はルーマニアと接し、南は黒海に面している。オデーサ州の面積は主に草原が占めている。

オデーサ州の北部は深い峡谷に刻まれたポドィーリャ高地、南部は池や湖のある平地が広がっている。オデーサ州の地で黒海に注ぐ河川は200余りあり、その内もっとも大きなものは、ドナウ川、ドニステル川、コードィマ川とサウランカ川である。モルドバ共和国の南に突き出した部分はブジャクといい、歴史的にはベッサラビアの一部でありルーマニアに属していたこともある。

気候は大陸性気候である。1月の平均気温は、-3.5 °С、7月の平均気温は、22 °Сとなっている。

歴史

人口

2001年ウクライナ国勢調査によるデータ。

  • 総人口2,469,000人[1]
  • 都市人口1,624,600人(66%);農村人口:844,400人(44%)[2]
  • 性別人口:男性1,155,400人(47%);女性1,313,600人(53%)[3]
民族構成[4]
ウクライナ人
  
1,542,300人 (62.8%)
ロシア人
  
508,500人 (20.7%)
ブルガリア人
  
150,600人 (6.1%)
モルドヴァ人
  
123,700人 (5.0%)
ガガウズ人
  
27,600人 (1.1%)
ユダヤ人
  
13,300人 (0.5%)
ベラルーシ人
  
12,700人 (0.5%)
アルメニア人
  
7,400人 (0.3%)
ロマ人
  
4,000人 (0.2%)

観光

  • ビールホロド要塞(15世紀)
  • オデーサ港町(19世紀
  • ドナウ川河口国立公園

脚注

  1. ^ ウクライナ国立統計委員会 (2001年12月5日). “2001年ウクライナ国勢調査。ウクライナの総人口” (ウクライナ語). 2011年12月14日閲覧。
  2. ^ ウクライナ国立統計委員会 (2001年12月5日). “2001年ウクライナ国勢調査。ウクライナの都市人口・農村人口” (ウクライナ語). 2011年12月14日閲覧。
  3. ^ ウクライナ国立統計委員会 (2001年12月5日). “2001年ウクライナ国勢調査。ウクライナの性別人口” (ウクライナ語). 2011年12月14日閲覧。
  4. ^ ウクライナ国立統計委員会 (2001年12月5日). “2001年ウクライナ国勢調査。地域別民族構成” (ウクライナ語). 2011年12月14日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク


オデッサ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 05:15 UTC 版)

2014年ウクライナでの親ロシア派騒乱」の記事における「オデッサ州」の解説

オデッサ州では3月1日からデモ始まった警察その日オデッサ市で5,000人が親露派デモ参加した報告した2014年3月3日揺れデモが続く中、ロシア国旗掲げたデモ隊200-500人がオデッサ州庁舎占拠試みた。彼らは「オデッサ自治共和国」の創設に関する住民投票要求した。 「オデッサ人民共和国」は、4月16日にオデッサ州のインターネット集団によって宣言されたと伝えられている。オデッサアンチマイダン抗議団体メンバーは後に自分はそうした宣言をしていない誓い、同指導者らはそれに関して自分達はメディア通じて聞いただけだと語ったウクライナOSCE監視任務は後にオデッサ状況平穏状態を保っていることを確認した4月20日、オデッサ州にいる現地アンチマイダンおよびユーロマイダン支持指導者は、ウクライナに関するジュネーブ声明について懐疑的な声を上げたアンチマイダン指導者たちは、自分達の目的分離ではなくウクライナ国内での「ノヴォロシア」と呼ばれるより広大な連邦国家創設である、と主張した4月25日オデッサ郊外にある警察マイダン合同自衛検問所通行中の車から手榴弾投げられ、7人が負傷して地域緊張高まった

※この「オデッサ州」の解説は、「2014年ウクライナでの親ロシア派騒乱」の解説の一部です。
「オデッサ州」を含む「2014年ウクライナでの親ロシア派騒乱」の記事については、「2014年ウクライナでの親ロシア派騒乱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オデッサ州」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オデッサ州」の関連用語

オデッサ州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オデッサ州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオデーサ州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2014年ウクライナでの親ロシア派騒乱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS