ウルトラ超伝説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウルトラ超伝説の意味・解説 

ウルトラ超伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 04:59 UTC 版)

ウルトラ超伝説』は、児童雑誌てれびくんに掲載されたウルトラマン関係の外伝漫画、特撮『アンドロメロス』の原作であるが、基本的には第二部が土台で、ストーリーが異なっている。ここでは主に、第三部と第四部を記載する。

概要

  • 第一部『ウルトラ兄弟物語 ウルトラ超伝説』
  • 第二部『ウルトラ超伝説 アンドロ超戦士』
  • 第三部『アンドロ超戦士』
  • 第四部『ウルトラ超伝説』
  • 第五部『ウルトラ超伝説 すすめタロウ』

全五部構成。

あらすじ

登場人物

アンドロメロス、アンドロウルフ、アンドロマルス、アンドロフロル
アンドロメロス#アンドロ超戦士を参照。

第三部

アズ・アース
地球の生命エネルギーで、地球人にとっては神そのものの姿をしている。
イド
通称「宇宙大怪獣」全長数百メートルの巨体で、巨大化したマルスよりも大きい。
バルタン星人
メカバルタン
第一部においてジュダによって粛正されたはずだったが、イドにより復活。ピース星を訪れたメロス、マルスを強襲する。
セミ人間
バルタン星人の配下。アンドロ警備隊本部を強襲する。
エープ星人
少女

第四部

プロメテウス
ウルトラの星の科学者。トランの父親。アース号の記録にウルトラの星最大の危機を直感で確信してしまう。
トラン
プロメテウスの息子。今作は終始コスモテクターを身に着けている。
ピコ
ウルトラの星に住む幼い少年。いじめられっ子でトランに助けられる。
長老
ウルトラの星の最古老。光線技を使ったプロメテウスを追放するが、汚名を着ても戦い続ける彼の姿に伝説の巨人の姿を垣間見る。確信を得て自分が知る伝説をその後語るが、プラズマスパークが放出するディファレーター光線を受けずに頭部のみ人間の姿に変わる。
美雪ケイ
アース号の乗組員。アース号の記録を残した張本人。その正体はアンドロフロル。
ボア
数々の星々を破壊し侵略する鋼鉄の身体を持つ一つ目巨人。
ジュダ
ボアの部下。ウルトラの星を怪獣で侵略しようとするが、プロメテウスの能力に興味を持ち、その過程で己の運命の一部を知ってしまう。
ギガン
ウルトラの星で最初に現れた巨大怪獣。
ノコギリン
ゴモラ
ウルトラ人の秘密を知ったジュダが送り込んだ刺客。プラズマスパークを備えたドームを地下から破壊し、ウルトラの星を闇へ堕とす。

メカニック

アンドロ艇
エープ星に安置されていた飛行艇。
グランテクター
黄道の剣
アース号
地球で制作された恒星間航行宇宙船。
プラズマスパーク
ウルトラの星にある人工太陽。

用語

三種の神器
アンドロ艇、黄道の剣、グランテクターの総称。剣以外、本来はプロメテウスが制作した試作機であったが、時空を超えたことで宇宙を揺るがす最終兵器へと変貌する。


このページでは「ウィキペディア」からウルトラ超伝説を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からウルトラ超伝説を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からウルトラ超伝説 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウルトラ超伝説」の関連用語

ウルトラ超伝説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウルトラ超伝説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウルトラ超伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS