ウナガミ軍とは? わかりやすく解説

ウナガミ軍(Unagami's Army)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:14 UTC 版)

レゴ ニンジャゴー (テレビアニメ)」の記事における「ウナガミ軍(Unagami's Army)」の解説

ウナガミ(Unagami) 声 - 菅生隆之田村奈央少年形態)/英 - ディーン・レッドマン、ジオン・シンプソン(少年形態) プライム・エンパイアの支配者長い髭を蓄えた老人の姿をしているが、理解力認識力幼く未熟であり、ゲーム内ラスボス「マッドキング」のアバター使っていると思われる感情昂ぶる少年の様な姿がダブって見える。 元々はミルトン・ダイアーが作ったゲームプログラム、つまりプライム・エンパイアそのものであった。だがミルトン・ダイアーの指示通り究極刺激を味わわせようとテストプレイを担当したスコットゲーム内閉じ込めた為、ミルトン・ダイアーは会社製作中止要請を受けいれたことで封印された。 その一件でミルトン・ダイアーを恨んでおり、自らプライム・エンパイアを完成させ、メカニック現実世界で「偉大な現実への扉」を作らせる一方自身ゲームの中で閉じ込めたプレイヤーエネルギーキューブ変えて現実への扉を作り現実世界出てミルトン・ダイアーに復讐をしようとしていた。 そして現実世界でミルトン・ダイアーと対面するが、ミルトン・ダイアーが自分過ち認めプログラム修正することを提案したため、それを受け入れてゲーム閉じ込められプレイヤーゲームがら解放されたいNPC両方解放し、ミルトン・ダイアーと共に屋敷帰ったその後、ミルトン・ダイアーと共にプライム・エンパイアを修正し安全なゲームしたことがシーズン13冒頭コールの口から語られる寿司大将(Sushimi) 声 - 後藤ヒロキ/英 - ヴィンセント・トン テラ・クラシカ奥のマッドキング神殿にある寿司屋大将真っ赤な肌をしており、髭や胸毛生えたランニングシャツ姿、禿頭黄色鉢巻巻いている。箸を使った攻撃が得意。 ニャーワサビコンベア使った攻撃敗れるも、最後の力でハリセンボン投げてニャー最後体力奪ったが、ジェイハリセンボン投げ返され倒された。 寿司屋店員(Hostess) 声 - 篠田有香/英 - シャノン・チャン=ケント テラ・クラシカ奥のマッドキング神殿にある寿司屋女性店員。赤い着物姿で頬や首に白粉塗っている。 最初は普通の態度接客してきたが突然豹変包丁使って攻撃するモンスター太巻召喚したが、ニャー椅子ぶつけられ倒された。 弟子A、B、C(Sushimi's Sushi Chefs) 声 - 野澤英義一条和矢利根健太朗 寿司大将と同じ姿だが鉢巻色違いで髭や胸毛無くショルダーアーマーも無い。皿や刺身包丁ハリセンボン投げてくる。 登場時にはおもてなしブラザーズ」と名乗ったが、声優テロップは『弟子となっている。 オレンジライム鉢巻弟子明確に倒されたが、ブルー鉢巻弟子寿司大将登場する湯気中に消え以後登場しなかった。 モンスター太巻Monster sushi寿司大将寿司屋ベルトコンベア流れている巻寿司巨大化したモンスター外回り海苔から黒い腕が1対生えており、断面に牙の生えた巨大な口が、口の中に一つ目がある。切れば切るほど分裂し埋もれて身動き取れなくなるが、切る度に小さくなり無力化された。 アバターハルミ(Avatar Harumi) 声 - 矢作紗友里 /英 - ブリット・マッキリップ テラ・クラシカの格闘ゲームで、ロイド対戦相手として用意され偽物ハルミロイド精神的に追い詰めて勝負有利に持ち込むが、ロイド質問答えられなかった事でロイド偽物認識されロイド相打ちになって倒された。 ワックラッツ(Whack Rats) プライム・エンパイアでプレイヤー妨害するNPC現実への扉完成後は現実世界出てニンジャゴーシティで暴れたが、ウナガミとミルトン・ダイアーが和解した後はプライム・エンパイアの世界戻っていった。Atta the Ratta ワックラッツリーダー。名前のみで本編には未登場日本語版では名前は出なかった。)。 リッチーRitchie) 声 - 利根健太朗/英 -サムエル・ビンセント 緑色ワックラッツ。テラ・ナチュラでニンジャたちに捕まった際は、彼らをダマしてストムレッドが居る場所に案内した。 なお、玩具では「ハウズナー(Hausner)」という名前だった。 リッチ(Richie) 声 - 小林敬/英 - 紫色ワックラッツ。 ストムレッド(Red Visors) 声 - 橘諒小林敬野澤英義一条和矢他/英 - サムエル・ビンセント ウナガミ部下一般兵士。ロボットの様な姿で、フルフェイスバイザーの中の顔はプライム・エンパイアのマーク(赤い逆三角形になっている光線銃武器ニンジャたちを追っている。

※この「ウナガミ軍(Unagami's Army)」の解説は、「レゴ ニンジャゴー (テレビアニメ)」の解説の一部です。
「ウナガミ軍(Unagami's Army)」を含む「レゴ ニンジャゴー (テレビアニメ)」の記事については、「レゴ ニンジャゴー (テレビアニメ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウナガミ軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウナガミ軍」の関連用語

ウナガミ軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウナガミ軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレゴ ニンジャゴー (テレビアニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS