アント・アイランドの住民とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アント・アイランドの住民の意味・解説 

アント・アイランドの住民

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 17:17 UTC 版)

バグズ・ライフ」の記事における「アント・アイランドの住民」の解説

フリック(Flik) 本作主人公。アント・アイランドに住む発明家青年アリ少々ドジで、数々変わった発明をするが大半空回りに終わる。しかし、まっすぐな信念持ち、「役に立ちたい」という人を思いやる気持ち持っているアッタ姫に自らの提案した用心棒スカウトマン任命され都会用心棒探しに行くことに。実はアッタ姫好意寄せている。最終的には他のアリたちに認められる一人称「ぼく」終盤で傷付きながらもホッパー勇気勇敢に立ち向かった鳥の巣までおびき寄せ、彼を騙し討ちをしたことで倒したNG集によると、1度バズ・ライトイヤー決め台詞言ってたかったらしい。 後にガイド&エンターテインメントビデオ「アニマルキングダム ダンス!ダンス!大冒険!!」でガイド務める。自称世界一のサファリガイド。また、自らのパスポート紹介するまた、サークル・オブ・ライフ1度紹介してたかったらしい。 更に後にハイムリックと共にミニサイズで『トイ・ストーリー2NG集ゲスト出演し、『カーズ』ではフォルクスワーゲン・バグ(ビートルになって出演。『トイ・ストーリー2』でのゲスト出演した際、彼は主人公コンビとしてのツッコミ役を担当していた。 アッタ姫Princess Atta) アント・アイランドの王女的確な判断や国を守るための任務を果たすよう努力しているが、自信を持つことができずに苦悩している。しかし聡明美しく国民信頼得ていることも事実王国を脅かすバッタ達と戦うために、フリック用心棒探し任命した本当トラブルばかりを起こすフリック厄介払いする為)。物語最後に女王から王冠託され女王となった一人称「私」NG集ではよくミス犯し、とあるシーンでは15回も同じミスを(実際に放送されたのは3回だが、1回目放送時点カチンコ13回目記されていて、3回目放送疲れたホッパーの口から15回目であることが語られる)してホッパーから呆れられていた。 ドット姫Princess Dotアッタ姫の妹。フリック発明品価値認め唯一の理解者身体小さくて華奢だが、勇敢で自分の倍以上の背丈を持つバッタ立ち向かうことのできる気の強いアリ小さな羽で飛ぼうとするが、なかなか上手く飛べない為、一部の子供達にはバカにされている。女王アッタ姫も彼女を幼すぎるとして社会から引っ込ませようとするが、実は子供アリ隊「ブルーベリーズ」の最年少リーダーである。物語最後に女王となったアッタが投げ捨てた冠を拾い王女就任した一人称は「あたし」。 NG集でのミスは、まさに子役といったもの。 女王(The Queen) アント・アイランドの老女王。経験豊富統率力高く国民からの信頼も厚い。しかし引退考えており、次期女王長女アッタ姫任命するつもりである。ペットであるアリマキエリー大事に育てている。 物語最後ではアッタに女王の座を受け渡すつもりでいたのか「やっと休む時間出来た」と呟いている。 NG集では撮影中にエリー排尿してしまう。 ソーニー アント・アイランドの統治議会議員フリック発明にはいつも呆れているが、最後に彼の発明した芝刈り機正規採用し、自らも使用していた。 フローラ先生Dr. Flora) アント・アイランドの健康福祉局女性NG集では「アッタ姫」のことを「アバ様」と間違える。 コーネリアス 農業専門家長老。「古きよき時代」のことばかり話したがり、フリック新し機械文句をつけるソーニー一緒にいることが多い。 アクロバット・チーム(The acrobat teamバッタ達にアクロバットで転がる攻撃仕掛け終戦後そのままサーカス加わった

※この「アント・アイランドの住民」の解説は、「バグズ・ライフ」の解説の一部です。
「アント・アイランドの住民」を含む「バグズ・ライフ」の記事については、「バグズ・ライフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アント・アイランドの住民」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アント・アイランドの住民」の関連用語

アント・アイランドの住民のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アント・アイランドの住民のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバグズ・ライフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS