アクアツーリズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 産業・環境キーワード > アクアツーリズムの意味・解説 

アクアツーリズム

アクアツーリズム 昔の観光旅行と言えば団体名所旧跡周遊するという「マスツーリズム」が一般的でしたが、現在はあまり人に知られていないところを探して訪ねるという「自分だけの旅」が増えてます。旅行形態多様化し変化してきているわけですが、そうした新しい旅のひとつとして「アクアツーリズム」という概念広がり始めてます。これから観光資源として旅行業界も注目しており、今後色々なアイデア登場してくるとみられています。
 「アクア」はドリンクの名称に使われたりしていることで分かるように「」のことです。ですから「アクアツーリズム」というのは、川辺水辺観光資源にした観光形態理解して良いでしょう
 今年8月22日から10月12日まで大阪で「水都大阪2009」というイベント開催されました。都心部を囲む4つの川を「水の回廊」と位置づけ親水性の高い中之島公園中心に近代的な建築物アート船で巡航するなど、数々催し実施し全国から多くの人を招き寄せました。これなどは川を観光資源とした「アクアツーリズム」の代表と言ってよいのではないでしょうか大阪ガス大林組関西電力シャープパナソニックなど多く企業協賛しイベント盛り上げました。
 東京でも水辺観光構想持ち上がってます。押上地区墨田区)で現在建設中の高さ634メートルの「スカイツリー」が2011年末に完成する予定です。これに合わせて雨水を有効利用した「すみだ環境ふれあい館」が同じ地域移設されます。そこでスカイツリー環境ふれあい館を起点隅田川などを活用し、船で寺社行楽地産業スポットなどを巡り水辺再発見しようというものです。川ばかりではなく湧水などを訪ね歩くのも「アクアツーリズム」でしょう
 世界では水の都」と呼ばれている都市いくつもありますイタリアベネチアオランダアムステルダムロッテルダムなどが有名ですが、こうした都市には世界から大勢観光客がやってきます。日本でも京都丹波亀岡から嵐山までの16キロメートル急流を下る「保津川下り」のように、川を観光資源として活用しているところもあります。しかし、うまく活用している例はそれほど多くはありません。川、湖、滝など日本にはいたるところ水辺あります観光立国として、さらには地方経済活性化のために、水辺観光資源育て上げる取り組み活発化することに期待したいものです。

(掲載日:2009/11/28)


このページでは「産業・環境キーワード」からアクアツーリズムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアクアツーリズムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアクアツーリズムを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アクアツーリズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクアツーリズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター
Copyright(C) 2024 KEIZAI KOHO CENTER. SANGYO DATA PLAZA All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS