たかはぎFMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > たかはぎFMの意味・解説 

たかはぎFM

行政入力情報

団体名 たかはぎFM
所轄 茨城県
主たる事務所所在地 高萩市春日町3丁目10番16号
従たる事務所所在地
代表者氏名 矢吹 勉
法人設立認証年月日 2013/01/07 
定款記載され目的
この法人は,コミュニティFM事業を行うことにより,地域情報共有し行政NPO等各団体市民学校事業所等協働連携することで,高萩市伝統的な文化継承し次世代地域の魅力伝えていくとともに市民の生活にとって重要な防災情報の提供を目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日 2025年0331日 
解散理由 社員総会決議(法第31条1項1号

たかはぎFM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 20:01 UTC 版)

特定非営利活動法人たかはぎFM
愛称 ナローハー
コールサイン JOZZ3BX-FM
周波数/送信出力 76.8 MHz/20 W
本社・所在地
318-0031
茨城県高萩市春日町3-10
高萩市総合福祉センター2F
開局日 2013年4月1日
廃局日 2025年3月31日
演奏所 高萩市春日町3-10
高萩市総合福祉センター2F
送信所 高萩市春日町3-10
高萩市総合福祉センター
放送区域 高萩市の一部地域
公式サイト http://t768.net/

特定非営利活動法人たかはぎFMは、茨城県高萩市の一部地域を放送区域として超短波放送FM放送)をしていた特定地上基幹放送事業者である。 たかはぎFMそのままの愛称でコミュニティ放送をしている。

2025年3月31日をもって閉局[1][2]

概要

東日本大震災による臨時災害放送局として開局したたかはぎさいがいFMが前身。それを恒久化するために特定非営利活動法人が設立され開局した。臨時災害放送局の演奏所送信所周波数がそのままコミュニティ放送局へ転換したのは全国初の事例[注釈 1]である。

震災以降、東北3県(岩手県宮城県福島県)のコミュニティ放送局・臨時災害放送局を中心に組織された「東日本臨災FMネットワーク」に関東で唯一加盟していた。

日曜深夜も含め24時間放送で、自社制作番組以外の時間帯はミュージックバードの番組を放送。2015年(平成27年)6月、放送大学茨城学習センターと茨城県立図書館の共催で行われている「放送大学ライブラリー講演会」の収録放送開始。

沿革

  • 2011年平成23年)6月8日 - たかはぎさいがいFM開局
  • 2013年(平成25年)
    • 1月7日 - 特定非営利活動法人たかはぎFM設立の認証
    • 3月15日 - 特定地上基幹放送局予備免許取得
    • 3月27日 - 特定地上基幹放送局の免許取得[3]
    • 3月31日 - たかはぎさいがいFM廃局
    • 4月1日 - 開局
  • 2025年令和7年)3月31日 - 24時をもって放送終了、閉局

主な番組

★は生放送。

  • 高萩いのちの音(月 - 金 6:45 - 7:00)
  • ★モーニングスイッチ(月 - 金 7:00 - 8:00)
  • はぎラジON(月 - 金 8:00 - 9:00/月 - 金 13:00 - 14:00)
  • ★たかはぎランチタイム(月 - 金 12:00 - 13:00)
  • たかはぎミュージック(月 11:00 - 11:30/再放送 月 21:30 - 22:00)
  • 放課後倶楽部(金曜 21:30 - 22:00/再放送 土 10:20 - 10:50)
  • カンナユリの旅するK-POP(月曜 21:00 - 21:30/木曜 23:00 - 23:30/土曜 11:00 - 11:30)
  • サブカルギャング (金曜 21:00 - 21:30)
  • Smile Eyesのトンデモナイト!!(水曜 20:00 - 20:30)
他局制作
  • 泉水いづみのねばる門には福來る〜東京発信茨城大陸〜(水曜 14:00 - 14:45、木曜 15:40 - 16:40[再]) - レインボータウンエフエム放送(東京都江東区)制作の『泉水いづみのねばる門には福來る』にサブタイトルを付けた形でネット受け。パーソナリティである泉水は千葉県出身だが、番組パートナーであり、夫である淺野勝盛(ミュージシャン、作詞家、作曲家、アレンジャー、役者)は南部の鉾田市出身である。

脚注

注釈

  1. ^ 災害発生以前から開局準備が進んでいて臨時災害放送局として運用した事例には横手コミュニティFM放送が、いったん閉局した後にコミュニティ放送開局の機運が高まり開局した事例には、エフエムとおかまちなどがある。

出典

  1. ^ たかはぎFM閉局のお知らせ」たかはぎFM、2025年1月31日。2025年2月27日閲覧
  2. ^ 「東日本大震災14年 たかはぎFM 今月末閉局 地域の防災に一役=茨城」『読売新聞』2025年3月27日付朝刊東京本社、茨城2版)、30頁。
  3. ^ 取得日は無線局等情報検索結果 平成26年4月12日現在(総務省電波利用ホームページ(国立国会図書館のアーカイブ:2014年6月1日収集))による。

関連項目

東日本大震災による臨時災害放送局からコミュニティ放送局に転換した局

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たかはぎFM」の関連用語

たかはぎFMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たかはぎFMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたかはぎFM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS