ラジオふらのとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラジオふらのの意味・解説 

ラジオふらの

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 16:49 UTC 版)

株式会社ラジオふらの
種類 株式会社
本社所在地 日本
076-0031
北海道富良野市本町2番27号
コンシェルジュ フラノ4F
設立 2004年7月15日
業種 情報・通信業
法人番号 2450001006610
事業内容 放送法に基づく特定地上基幹放送事業
代表者 代表取締役 丸山一敏
資本金 2400万円
外部リンク radio.furano.ne.jp
テンプレートを表示
株式会社ラジオふらの
RADIO FURANO
愛称 ラジオふらの
コールサイン JOZZ1AS-FM
周波数/送信出力 77.1 MHz/20 W
本社・所在地
076-0031
北海道富良野市本町2番27号
設立日 2004年7月15日
開局日 2004年11月6日
演奏所 所在地と同じ
送信所 富良野市字下富良野1161-160
中継局 なし
放送区域 富良野市の一部
公式サイト radio.furano.ne.jp

株式会社ラジオふらの(ラジオふらの)は、北海道富良野市の一部地域を放送区域として超短波放送FM放送)を営む特定地上基幹放送事業者である。 ラジオふらのの愛称でコミュニティ放送を行っている。

概要

合言葉はみんなでつくる、みんなのラジオ。 支援するのはFRCフラノ・ラジオ・クラブ「フラック」)。

放送エリアは富良野市街地およびその近郊、カーラジオでは上富良野町の一部を含む富良野盆地内や富良野市麓郷地区で受信できるとしている [1]

5:00 - 9:00、20:00 - 0:00はJ-WAVEの番組を放送。ただし、土曜(第4土曜は「元気ハツラツまちづくり!」が放送される10:00 - 11:00を除く全時間)、日曜は全時間がJ-WAVEの放送である。

沿革

  • 2004年平成16年)
    • 7月15日 株式会社ラジオふらの設立。
    • 8月18日 放送局(現・特定地上基幹放送局)の免許申請が受理される。
    • 9月29日 放送局の予備免許取得。
    • 11月2日 放送局の免許取得。
    • 11月6日 開局。

主な番組

  • いま知りたい!ふらのQ&A(平日 12:15,再/17:40)
  • イブニング・スイッチ(平日 18:00)
  • 元気ハツラツまちづくり!(第4月曜 10:00,再/第4金曜 11:00)
  • 大山慎介の「復活」北海道(金曜 10:00,再/月曜 11:00、FMびゅー製作)
  • ようこそ富良野へ(金曜 16:30)
  • 旅するK-POP(木曜 10:30、たかはぎFM製作)

脚注

  1. ^ 放送エリア ラジオふらの(Internet Archiveのアーカイブ:2012年9月10日収集)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラジオふらの」の関連用語

ラジオふらののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラジオふらののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラジオふらの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS