LIA_(網走市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > LIA_(網走市)の意味・解説 

LIA (網走市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 05:55 UTC 版)

株式会社LIA
本社
種類 株式会社
本社所在地 日本
093-0042
北海道網走市潮見1丁目356-2
設立 2018年5月1日
業種 情報・通信業
法人番号 2460301004701
事業内容 放送法に基づく特定地上基幹放送事業、飲食業
代表者 代表取締役 早水誠
資本金 2000万円
従業員数 8名(非常勤含む)
主要株主 早水組 90%[1]
外部リンク lia-abashiri.com
テンプレートを表示
株式会社LIA
愛称 FM ABASHIRI
コールサイン JOZZ1BD-FM
周波数/送信出力 78.7 MHz/20 W
本社・所在地
093-0042
北海道網走市潮見1-356-2
設立日 2018年5月1日
開局日 2019年2月1日
演奏所 所在地に同じ
送信所 網走市字呼人6-4
北方民族博物館の南西)
中継局 なし
放送区域 網走市の一部
ネット配信 ListenRadio
公式サイト lia-abashiri.com
地図
スタジオ(右)と併設するLIA cafe

株式会社LIA(エルアイエー)は北海道網走市の一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。FM ABASHIRI(エフエムアバシリ)の愛称でコミュニティ放送を営んでいる。

概要

2019年(平成31年)2月1日に、全国で350番目、北海道内で30番目、オホーツク管内で2番目に開局したコミュニティ放送局であり、2023年時点ではオホーツク管内唯一のコミュニティ放送局である。大空町美幌町小清水町などでも、場所によっては受信できる。また、開局と同時にMTIのインターネットラジオListenRadioでも聴取できるほか、LIA cafe(エルアイエー カフェ)が併設されている。網走市の建設会社・早水組の子会社[2]

沿革

  • 2018年(平成30年)
  • 2019年(平成31年)
  • 2022年(令和4年)10月1日・2日 - 送信アンテナをオホーツク流氷館屋上から移設。
  • 2023年(令和5年)2月1日 - 4周年を機に公式サイトをリニューアル。

LIA cafe

2024年2月1日時点[注 2][注 3][6]
  • 火曜 - 金曜 11:00 - 18:00(LO 17:30(フード)、17:45(ドリンク))[注 4]
  • 土曜(不定休)・祝日 11:00 - 16:00(LO 15:30(フード)、15:45(ドリンク))

※日・月曜定休
※交通系マネー・iD・QUICPay・コード決済利用可能

番組

番組情報(タイムテーブル)も参照。
基本24時間放送。ただし自社製作番組以外はミュージックバードの番組を放送している[注 5][注 6]

自社製作番組

太字は生放送番組。
※土曜の9・17時台に再放送枠。

  • Have a good Day!(月 - 木曜 7:30 - 10:00)[注 7]
    • 網走市からのお知らせ(8:00 - 8:05)
    • 社協 の「ほっと便」(第1木曜 9:00 - 9:20)
  • パチっと♪(金曜 7:30 - 11:00)
    • 網走市からのお知らせ(8:00 - 8:05)
  • おっさんずゾーン10(月 - 金曜 10:00 - 11:00)[注 8]
10:00 - 10:30 10:30 - 11:00
月曜 どろんこ先生のゆめとこラジオ
火曜 竹屋真征の火曜10時の偏見の塊
水曜 FPトモローの独り言[注 9]
木曜 イシハラモトエのXing on the RADIO[注 10]
金曜 あおぞら歌謡曲
(再:土曜 14:00 - 14:30[注 11]
湊恵行のGreatest Covers[注 12]
(再:土曜 14:30 - 15:00)
  • スカイ定期便~本日は晴天なり~(月 - 金曜 11:30 - 12:00)[注 13]
    • 大空インフォメーション(金曜 11:54 - 11:59)
  • Break time Abashiri(月 - 木曜 12:00 - 15:00)[注 14]
    • 網走市からのお知らせ(12:54 - 12:59)
    • パワープレイ(月 - 金曜 14:55.40 - 14:59)
  • 日替わりパーソナリティ番組(月 - 金曜 15:00 - 15:30、再:翌週月 - 金曜 11:00 - 11:30)
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜
第1週 休憩だよ~
ときおの演歌タイム
ワッショイ網走(仮) 助産院はるの保健室 くまざきたかおの
こまくまラジオ
farmers talk
第2週 きらり☆オホ女の
おしゃべりTime
オホーツク財団の
しょくひんラジオ
月刊パタラ 賢人たちからの運命を
変える質問 トイトーーク
ソーシャルワーカー丸山直子の
まるほんね
第3週 産後GO!GO! 清里100%ラジオ RADIO BARへようこそ WE LOVE あばしり ラジオ 令和の福祉を考える
第4週 小形誠の
フリーフライト小清水町
タッキーの
オホーツクアウトドアライフ
~あなたの知らないプロの世界~
決意の 瞬間 とき
リップ スティック グラフィティ 北のなにわトーク
第5週 川上アナ
弟子屈奮闘記
北のこよみラジオ 道東テレビのおやつ時間 森へ行こう 同友会ってどうゆうかい?
  • LIAミュージック(月 - 金曜 15:30 - 16:00)
  • ファイト網走(木曜 18:00 - 18:30)
  • 音楽情報バラエティー リハラジ(月曜 18:00 - 19:00、再:土曜 18:00 - 19:00)
  • ラジオでサークルはじめてみました!?(月 - 金曜 17:00 - 18:00、再:土曜 16:00 - 17:00)[注 15]
    • 大空インフォメーション(金曜 17:45.40 - 17:50.40)
    • 網走市からのお知らせ(17:50.40 - 17:55.40)
    • パワープレイ(17:55.40 - 17:59)
  • FRIDAY JUNCTION(金曜 12:00 - 15:00)
    • 網走市からのお知らせ(12:54 - 12:59)
    • パワープレイ(14:55.40 - 14:59)
  • Groovin'M(金曜 16:00 - 17:00,18:00 - 19:00)
  • ラジオしょうねん団(最終土曜 9:30 - 10:00)[注 16]
  • Peaceful SATURDAY(土曜 10:00 - 14:00)[注 17][注 18]
  • 走裕介のデレスケラジオ(最終土曜 14:00 - 14:30)
  • 伊藤ゆりかのなんてったってアイドル☆(第1・3土曜 15:00 - 15:30)
  • あに でRoom(第2・4土曜 15:00 - 15:30)[注 18]
  • My Favorite Compact(第5土曜 15:00 - 15:30)
  • ふるさと一貫!へいらっしゃい!(第1・3土曜 15:30 - 16:00)[注 18]
  • うぇるかむ 創成塾(第2・4土曜 15:30 - 16:00)
  • 大空高校のラジオで生徒会(第5土曜 15:30 - 16:00)
過去
  • You(夕)Time 787(2019年2月 - 9月)
  • ラジ婚! #日本中のプレ花嫁さんと繋がりたい(2019年4月 - 9月)
  • オホーツク太郎の生きていりゃこそ人生だ(2019年2月 - 3月)
  • My Favorite(2019年4月 - 2020年3月)
  • oh! ho! Time(2019年10月 - 2020年3月)
  • My Favorite Returns(2020年10月 - 2021年3月)
  • Afternoon Jazz(2020年6月 - 2022年3月)[注 18]
  • フォーカスロック(2020年4月 - 2022年9月)
  • 田村まさかショー at“ FMあばしり”(2019年2月 - 2023年3月)
  • ハヤシヨシミのHAPPY GO LUCKY!!!!!!!(2020年4月 - 2023年3月)
  • Shuffle!!(2020年4月 - 2023年3月)
  • パンドRadio(2019年9月 - 2025年6月)[注 19]

その他

ミュージックバードを除く。

パーソナリティー

パーソナリティも参照。

過去のパーソナリティー
  • 秋葉恭平(2019年2月 - 2019年10月)[17]
  • 斎藤昌基(2019年2月 - 2020年5月)[18]
  • 下坂真沙美(2019年2月 - 2020年3月)[19]
  • 瀬戸 統晴 すばる(2023年4月 - 2024年3月)
  • 後藤まあや(2020年4月 - 2024年6月)[20]

緊急告知防災ラジオ

網走市では、2019年(令和元年)12月から緊急告知防災ラジオ(緊急告知FMラジオ)を高齢者を中心に無償貸与[21] している。FM ABASHIRI以外に、NHK-FM北見AIR-G'NHKラジオ第1HBCラジオSTVラジオも受信できる。
試験放送は、毎月13日13時。※ただし閉庁日の場合は翌開庁日に実施。

フリーペーパー

フリーペーパーQun(きゅん)2019年2月号(Vol.107) - 2022年2月号(Vol.143)に「Hello ABASHIRI」が掲載された。

脚注

注釈

  1. ^ アナウンス内容は「こちらは、JOZZ1BD-FM エフエムあばしりです。網走市天都山から、78.7MHz 出力20Wで試験電波発射中です。
  2. ^ 2019年4月20日・6月22日・7月 - 9月の土曜・2020年5月27日 - 30日は11:00 - 15:00。但し2019年6月7日・6月21日は11:00 - 19:00に延長営業していた。なお2020年2月27日 - 3月7日・4月18日 - 5月26日・2021年5月17日 - 6月19日は新型コロナウイルス緊急事態宣言発令による臨時休業。2020年10月25日・2021年2月28日はイベント実施による臨時営業。
  3. ^ 2022年12月までは11:00 - 16:00
  4. ^ 日によっては16:00まで。
  5. ^ ゴールデンウィーク・お盆・年末年始では、特別編成(10:00 - 16:00)で放送する場合もある
  6. ^ 月曜(日曜深夜)3:00 - 5:00はフィラー音楽。
  7. ^ 2021年3月までは月 - 金曜 7:30 - 10:00
  8. ^ 新型コロナウイルス感染症により出演できない場合、リメンバーミュージック(邦楽80年代)を放送。
  9. ^ 2019年9月までは水曜 10:00 - 10:30。
  10. ^ 2019年4月 - 9月は第1・第2・第3水曜 15:00 - 15:30。
  11. ^ 最終週は9:00 - 9:30。
  12. ^ 2019年4月 - 9月は水曜 10:30 - 11:00、2019年10月 - 2020年3月は土曜15:00 - 15:30。
  13. ^ 2019年3月までは月 - 木曜 14:00 - 15:00、2019年4月 - 9月は金曜 10:00 - 14:54、2019年10月 - 2020年3月は金曜 11:00 - 14:54、2020年4月 - 2022年9月は月 - 木曜 11:30 - 12:00。
  14. ^ 2019年3月までは月 - 金曜 11:00 - 14:00、2019年4月 - 2020年3月は月 - 木曜 11:00 - 15:00。
  15. ^ 2021年9月までは火 - 金曜 16:00 - 17:00 2025年6月までは火 - 金曜 17:00 - 18:00、再:土曜 16:00 - 17:00
  16. ^ 2020年7月25日は9:00 - 9:30(30分繰り上げ)。
  17. ^ 2019年7月 - 9月は10:00 - 14:00、2019年10月 - 2020年5月は10:00 - 17:00。但し、2019年4月20日・6月22日は特別編成扱いだった。
  18. ^ a b c d 2020年7月25日は高校野球中継のため休止。
  19. ^ 2021年3月までは月曜 16:00 - 18:00、火 - 金曜 16:00 - 19:00、2021年4月 - 2022年9月は月曜 16:00 - 18:00、火 - 木曜 17:00 - 19:00。
  20. ^ 2019年4月は金曜 15:00 - 16:00。

出典

  1. ^ 基幹放送事業者の議決権保有状況等 コミュニティ放送事業者”. 総務省電波利用ホームページ. 2024年6月23日閲覧。
  2. ^ LIAが「FMあばしり」を19年1月にも開局 - 北海道建設新聞社 - e-kensin”. 北海道建設新聞社 - e-kensin - 北海道を代表する建設業界紙のWeb版。北海道の公共工事や入札、公告、建設、建築、指名停止、経審、総合評価に関する情報やニュースを毎日配信。 (2018年9月23日). 2023年1月20日閲覧。
  3. ^ FMあばしりに予備免許 北海道新聞(2018年9月12日)
  4. ^ FMあばしり2019年2月開局 準備着々とスタジオ完成…”. どうしん電子版北海道新聞社) (2018年11月15日). 2018年11月16日閲覧。
  5. ^ FMあばしり開局”. 経済の伝書鳩WEB版伝書鳩) (2019年2月1日). 2019年2月1日閲覧。
  6. ^ lia_abashiriのツイート:いよいよ明日です…
  7. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.9、Qun(きゅん)2019年10月号、北方広報社
  8. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.10、Qun(きゅん)2019年11月号、北方広報社
  9. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.2、Qun(きゅん)2019年3月号、北方広報社
  10. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.7、Qun(きゅん)2019年8月号、北方広報社
  11. ^ 山崎ひとみ (@hittochan) - X(旧Twitter)
  12. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.6、Qun(きゅん)2019年7月号、北方広報社
  13. ^ YOSHIMI HAYASHI (@yoshimi_mc) - X(旧Twitter)
  14. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.3、Qun(きゅん)2019年4月号、北方広報社
  15. ^ 梅津 真里奈(旧姓:石井) (@marina19951231) - X(旧Twitter)
  16. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.17、Qun(きゅん)2020年6月号、北方広報社
  17. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.5、Qun(きゅん)2019年6月号、北方広報社
  18. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.8、Qun(きゅん)2019年9月号、北方広報社
  19. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.4、Qun(きゅん)2019年5月号、北方広報社
  20. ^ 「Hello ABASHIRI」Vol.16、Qun(きゅん)2020年5月号、北方広報社
  21. ^ 『緊急告知防災ラジオ』無償貸与のお知らせについて

関連項目

外部リンク


「LIA (網走市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「LIA_(網走市)」の関連用語

LIA_(網走市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



LIA_(網走市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLIA (網走市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS