たかの台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 22:42 UTC 版)
| 
       たかの台
       | |
|---|---|
|   
       鷹の台駅
       | |
| 北緯35度43分26秒 東経139度27分26秒 / 北緯35.72389度 東経139.45722度 | |
| 国 |  日本 | 
| 都道府県 |  東京都 | 
| 市町村 |  小平市 | 
| 面積 | |
| • 合計 | 0.22 km2 | 
| 人口 | |
| • 合計 | 1,938人 | 
| • 密度 | 8,800人/km2 | 
| 等時帯 | UTC+9 (日本標準時) | 
| 郵便番号 | 
       187-0024[3]
       | 
| 市外局番 | 042[4] | 
| ナンバープレート | 多摩 | 
たかの台(たかのだい)は、東京都小平市の地名。住居表示実施区域。「丁目」の設定のない単独町名である。郵便番号は187-0024[3]。
地理
小平市の南西に位置する。 東から時計回りに、小平市津田町、小平市上水新町、小平市小川町、に隣接する。
河川
歴史
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
地名の由来
1962年(昭和37年)10月1日、小平市の市制施行にあわせて大字小川の一部から成立。町名は直接には駅名(鷹の台駅)から採られている[5]。古い地名で「小川村字鷹野街道外」と呼ばれた地域の西側にあたる[5]。小川村一帯は尾張徳川家の鷹場であり、「おたかの道」があった[5]。
世帯数と人口
2022年(令和4年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
| 町丁 | 世帯数 | 人口 | 
|---|---|---|
| たかの台 | 1,010世帯 | 1,938人 | 
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。
| 番地 | 小学校 | 中学校 | 
|---|---|---|
| 全域 | 小平市立小平第一小学校 | 小平市立小平第五中学校 | 
交通
鉄道
| 街区内の駅 | 
|---|
| 
 | 
バス
道路
- たかの街道
施設
脚注
- ^ “令和2年 東京都区市町村町丁別報告”. 東京都 (2023年3月27日). 2025年6月21日閲覧。
- ^ a b “住民基本台帳における町丁別世帯数及び人口”. 小平市 (2022年5月1日). 2022年5月5日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2022年5月5日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2022年5月5日閲覧。
- ^ a b c “5. みんなの町のなまえ”. こどもきょうどしりょう. 小平市立図書館. 2022年9月3日閲覧。
- ^ “小・中学校の通学区域”. 小平市. 2022年5月5日閲覧。
外部リンク
|   | 小平市小川町 | 小平市小川町 | 小平市学津田町 |   | 
| 小平市小川町 |   | 小平市津田町 | ||
|  小平市たかの台   | ||||
|   | ||||
| 小平市上水新町 | 小平市上水新町 | 小平市津田町 | 
- たかの台のページへのリンク

 
                             
                    














