その他のバグラ軍関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他のバグラ軍関係者の意味・解説 

その他のバグラ軍関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 10:24 UTC 版)

デジモンクロスウォーズ (漫画)」の記事における「その他のバグラ軍関係者」の解説

マッハレオモン / MachLeomon バグラ軍のグリンゾーン方面司令デジモンアニメ版登場したタクティモンの配下であるマッドレオモン / MadLeomon(成熟期アンデッド型デジモン・ウィルス種)とデザインストーリーポジションも殆ど同じだが、こちらは両手武器持ち俊敏な攻撃をしてくる。シャウトモンX2撃退された後、タクティモンにチャンス与えられの里を襲撃するが、実際はタクティモンの計画捨て駒にされており、奈落アビス)のトリュフ手に入れマッシュアップドマッハレオモンになり暴走しシャウトモンX3倒された。 『最強ジャンプ第1号特別編でのあらすじ紹介ではマッドレオモン1コマだけ登場している(マグマゾーンでのタクティモンの配下であるエンシェントボルケーモンレイクゾーンでのリリスモン配下であるダイペンモンもこのコマ登場している)。マッハレオモン漫画内では髪が白く描かれ鋭い目付きをしているのに対しマッドレオモン漫画内では髪が黒く描かれ丸い瞳になっているマッシュアップドマッハレオモン / Mush-Upped MachLeomon マッハレオモン奈落アビス)のトリュフの力を手に入れドリモゲモン達を吸収合体した姿。 スカッドミサイモン 奈落アビス)のトリュフの力でミサイモン暴走した姿。 マンモン、ライノモン、プテラノモン、ミノタルモン、バルブモン、トループモン バグラ軍雑兵。トループモンはタクティモンと同様、バグラモンにより生み出されデジモンである。 ムシャモン 第3話第4話第11話登場。タクティモンの配下デジモン複数体おり、彼のことを「御大将」と呼んでいる。 アニメ版ではシノビゾーンでのブラストモンの配下デジモンとして1体登場している。 ネプトゥーンモン バグラ軍のアイランドゾーン方面司令デジモン本作ではタイキ達の知らないところでスパロウモン1体軍隊ごとあっさり全滅させられた。 アニメ版ではタクティモンの配下として登場し第4話から第6話にかけて戦い倒されたが、その後全てのコードクラウンの所有者決まった後は善良なデジモンとして復活し、元々はアイランドゾーンの住民だったことが示唆されている。 プチメラモン、チョロモン、カプリモン、ポコモン、グミモン、ホップモン、モクモン、ツメモン、ヤーモン、ワームモン バグラ軍にいた時にドルルモンが訓練していた10体の幼いデジモン達。タクティモンの作戦捨て駒にされてしまい、それをきっかけにドルルモンの戦い方変わっていった。 アルカディモン、プレシオモン、グランクワガーモン、グリフォモン、ホウオウモン、プクモン、メタルシードラモン、ペタルドラモン、セフィロトモン アルカディモン]]、プレシオモン、グランクワガーモングリフォモンホウオウモン、プクモン、メタルシードラモン究極体ペタルドラモンセフィロトモンハイブリッド体(2体共ビーストスピリットで進化した姿)。 第16話にてジュピターゾーンでの戦いで登場した9体のデジモン達。アルカディモン究極体の姿で登場しセフィロトモンは4体登場いずれも伝説の中で目にするような魔獣ばかりであるが、連合軍には敵わなかった。プレシオモンはデュナスモンの「ブレス・オブ・ワイバーン」に、グランクワガーモンロードナイトモンの「アージェントフィアー」に、アルカディモンはクロスハート・ブルーフレア連合軍ロイヤルナイツ善戦するが、ドゥフトモン作ったワクチンプログラム受けたアルフォースブイドラモンの「ドラゴンインパルスX」によって倒された。なお、グリフォモンホウオウモン、プクモン、メタルシードラモンペタルドラモンセフィロトモン4体の顛末明かされていないが、倒され可能性が高い。 デュナスモン曰く「かつて天界急襲されたときはこれよりも遥かに大きな軍勢だった」とのことその内グランクワガーモンアニメ版では第19話フォレストゾーンでのタクティモンの配下デジモンであるコンゴウモン指示によって数百体の大群グランクワガーモン部隊)で登場しアルカディモン第22話では完全体の姿でゾーン狭間でのリリスモン配下デジモンおよびペットとして登場し、プレシオモンは第3期第19話通算73話)では海底デジクオーツバリア張ってデジタマ守っていた幻のデジモンとして登場しセフィロトモン第3期第21話通算75話)ではデジモンランドの真のオーナーとして登場した

※この「その他のバグラ軍関係者」の解説は、「デジモンクロスウォーズ (漫画)」の解説の一部です。
「その他のバグラ軍関係者」を含む「デジモンクロスウォーズ (漫画)」の記事については、「デジモンクロスウォーズ (漫画)」の概要を参照ください。


その他のバグラ軍関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 08:54 UTC 版)

デジモンクロスウォーズの登場人物・世界」の記事における「その他のバグラ軍関係者」の解説

トループモン 声 - 橋詰知久 成熟期アンデッド型デジモン・データ種。 バグラ帝国兵隊となるガスマスク被った様な姿の人造デジモン。 特殊ゴムの体にデジモンエネルギー詰め込んで造られ集団行動基本とし命令したことを遂行するのみの兵士アニメデジモンアドベンチャー:』では第19話、第38話で登場している。 イビルモン 声 - 赤羽根健治橋詰知久砥出恵太 ブラストモンの配下デジモン全部で3体いる。語尾に「イビル」を付けるのが特徴。主に報告伝達、及びブラストモンが食べ鉱物調達を担う。 ブライトランドのヘルズフィールドでの戦いで負傷しリリスモン救出した後に力尽きて消滅したアルカディモン 第22話登場ゾーン狭間に住むリリスモン配下デジモンで彼女のペットでもある。ゾーン移動中のクロスハートを襲撃しタイキ以外のメンバー全員捕らえて餌にしようとするが、駆け付けたタイキワイズモン活躍形勢逆転され、デジメモリで召喚されたダークドラモンの「ギガスティックランス」とシャウトモンX5の「メテオインパクト」によって下半身消し飛ばされ上半身リリスモン様子を見に来た頃には消滅していた。本作では完全体の姿で登場し特殊な技能力は使わなかった。 漫画版では第16話にてジュピターゾーンでの戦いでバグラ軍デジモン1体として究極体の姿で登場し、こちらでは純粋にリリスモン配下デジモンになっているポーンチェスモン、ナイトチェスモン、ルークチェスモン、ビショップチェスモン バグラ大魔殿を守るバグラモン直属親衛隊で、いずれも黒色個体である。

※この「その他のバグラ軍関係者」の解説は、「デジモンクロスウォーズの登場人物・世界」の解説の一部です。
「その他のバグラ軍関係者」を含む「デジモンクロスウォーズの登場人物・世界」の記事については、「デジモンクロスウォーズの登場人物・世界」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他のバグラ軍関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他のバグラ軍関係者」の関連用語

その他のバグラ軍関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他のバグラ軍関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデジモンクロスウォーズ (漫画) (改訂履歴)、デジモンクロスウォーズの登場人物・世界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS