レイクゾーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 17:55 UTC 版)
「DOORS 2006」の記事における「レイクゾーン」の解説
ウォーターバイク 1人ずつ挑戦 田貫湖の上に敷かれた幅50cm、長さ300mのピアフロートで作られた一本橋(福澤曰く「エキサイティングブリッジ」)を、自転車に乗って渡る 進んだ距離10mにつき5P(最大150P)獲得最高距離は村上ショージの123m(60P獲得)であったが、14mで失敗した岡村隆史は自分の足で300mを走った(走っている最中に190m時点で他の選手(村上ショージなど)から「岡村くん、自転車忘れてる」と言われ(こちらの動画の1:22を参照)、ゴール後、岡村本人は成功したと思い込んでおり、川田アナに指摘されるまで失敗したことに気づかなかった。もちろんこれは岡村の得意な勘違いボケである)。 また、最低はビックスモールンのチロのマイナス7m(本人は自転車を漕げなくて号泣、実はただテレビに写りたかっただけであった。また、テレビに映りたい為にワザとボケて転倒する選手も多かった(パッション屋良等))。
※この「レイクゾーン」の解説は、「DOORS 2006」の解説の一部です。
「レイクゾーン」を含む「DOORS 2006」の記事については、「DOORS 2006」の概要を参照ください。
- レイクゾーンのページへのリンク