さいたま市を舞台とした作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 00:28 UTC 版)
「さいたま市」の記事における「さいたま市を舞台とした作品」の解説
Category:さいたま市を舞台とした作品も参照。 小説など あゝ玉杯に花うけて(佐藤紅緑) - 旧制浦和中学が舞台。 Bの戦場(ゆきた志旗) - さいたま新都心にあるシティホテルが舞台。 神々の乱心(松本清張) - 浦和町の県警本部が登場する。 青年(森鷗外) - 主人公が友人に誘われ出掛けたのが大宮。 1Q84(村上春樹) - 牛河が浦和の富裕な医者の息子として登場する。 テミスの剣(中山七里) - 浦和署の刑事が主人公。 ノンちゃん雲に乗る(石井桃子) - 児童文学作品。舞台には作者の石井が幼いころ遊んだ旧浦和町の神社や池が使われている。 写生紀行(寺田寅彦) - 寺田寅彦本人が写生のため大宮公園を訪れたときの手記が綴られている。 映画 タナカヒロシのすべて - 主人公がさいたま市に住む。 秒速5センチメートル(新海誠) - 埼京線電車・武蔵浦和駅・大宮駅・宇都宮線列車が登場する。 たまえのスーパーはらわた(上田慎一郎) - 吉本興業の「地域発信型映画」で、さいたま市を舞台としている。 漫画・アニメ 赤き血のイレブン(梶原一騎) - サッカー漫画およびアニメ作品。浦和南高校が舞台(作中では「新生高校」)。 浦和の調ちゃん - アニメ作品。浦和地区が舞台。主要な登場人物の名前が地区の地名に由来する。第2期は「むさしの!」にタイトルを改め、大宮地区にも舞台を広げた。 エースをねらえ!(山本鈴美香) - テニス漫画。作者の山本鈴美香の出身校である浦和西高校が舞台のモデル(アニメ・ドラマ版の舞台は「神奈川県立西高校」)。 おおきく振りかぶって(ひぐちアサ) - 野球漫画。原作者の出身校である浦和西高校が舞台のモデル(作中では「西浦高校」。高校の所在地は「彩野市」)。 行け!稲中卓球部(古谷実) - ギャグ漫画。作者の出身地である旧浦和市および校舎のみだが、出身中学校がモデル(作中では「稲豊市」)。 キャプテン翼(高橋陽一)- 浦和市駒場陸上競技場や大宮公園サッカー場が登場する。 Jドリーム(塀内夏子) - サッカー漫画。初期の頃は、主人公が浦和レッズに所属している設定だった。その関係で旧浦和市が舞台だった。 惡の華(押見修造) - 思春期をテーマとした漫画およびアニメ作品。高校編で群馬県で育った主人公がさいたま市(大宮)に引っ越してくる。 灼眼のシャナ - ライトノベルが原作。アニメ版は、大宮駅の周辺がモデル(作中では「御﨑市」)。 弱キャラ友崎くん - ライトノベルが原作。主に大宮駅の周辺など市内各地をモデルにしている。 新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION - アニメ作品。鉄道博物館やさいたま市立大宮小学校などの施設がモデルとして登場する。 その着せ替え人形は恋をする(福田晋一) - 漫画およびアニメ作品。主人公の自宅が岩槻区の人形店で、岩槻駅周辺の風景がそのまま登場する。 フジログ - アニメ作品。見沼区大和田町が舞台。実際の町内の風景がそのまま登場する。 宙のまにまに(柏原麻実) - 天文をテーマにした漫画およびアニメ作品。さいたま市青少年宇宙科学館、さいたま市立東浦和図書館などの施設がモデルとなった(作中では「小杉野市」)。 どんぐりの家(山本おさむ) - 社会福祉をテーマとした漫画およびアニメ作品。第一部の舞台となる養護学校(特別支援学校)は、埼玉県立大宮ろう学校(現・埼玉県立特別支援学校大宮ろう学園)がモデル。 ナナマル サンバツ - 競技クイズを題材とした漫画およびアニメ作品。浦和高校をモデルとしている(作中では文蔵高校)。 マネーウォーズ(宮川総一郎) - 山興証券浦和支店を舞台とした株式をテーマとする漫画作品。 よふかしのうた(コトヤマ) - 漫画およびアニメ作品。物語の中心となる舞台として、武蔵浦和駅の周辺や田島団地が登場する。 理系が恋に落ちたので証明してみた。(山本アリフレッド) - ウェブ漫画およびアニメ作品。舞台としている大学は、原作者の出身校である埼玉大学がモデル(作中では「国立彩玉大学」)。 レンアイ至上主義(水波風南) - 漫画作品。大宮駅東口の周辺に実在した飲食店・ボウリング場や、大宮武道館が登場する。 らいか・デイズ(むんこ) - 4コマ漫画作品。作中では埼玉県内の架空の町「埼玉県 花丸市 花丸町」となっているが、登場する鉄道の駅は東浦和駅や南浦和駅がモデルとなっている。「だって愛してる」など作者の他作品の大半も、舞台は同じ。 呪術廻戦(芥見下々) - 漫画作品。作中に登場人物の母校として描かれている「さいたま市立浦見東中学校」は、さいたま市浦和区にあるさいたま市立浦和中学校・高等学校をモデルとしている。 コンピュータゲーム ローカルディア・クロニクル - 2016年5月3日にAndroidとiOSでリリースされたRPG。さいたま市にある10区を架空の世界にある王国に見立てている。 萌え本 ころもゆうぎ - 主人公三人の名が浦和 姫乃、大宮さくら、与野 衣織菜と合併前の三市から取られている。
※この「さいたま市を舞台とした作品」の解説は、「さいたま市」の解説の一部です。
「さいたま市を舞台とした作品」を含む「さいたま市」の記事については、「さいたま市」の概要を参照ください。
- さいたま市を舞台とした作品のページへのリンク