かかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 花果 > かかの意味・解説 

呵呵

読み方:かか・ヘヘ

(1)日本語において「かか」と読み大声笑っているさまを表す表現文語的な表現現代では「呵々大笑のような言い回し用いられることがある
(2)中国語において「へへ」と読み笑い声擬音語として用いられる表現中国ではネットスラングとして、日本語の「(笑)」や「w(単芝)」とほぼ同じ使い方で「呵呵」が用いられている。そのニュアンスも、しばしば嘲笑自嘲などの言外の意味を含む。2014年1月人民網日本語版は、中国ネットユーザーの2342人中2110人が「呵呵」を「2013年に最も傷ついたチャットワード」とすることに賛成した報じた

か‐か〔‐クワ〕【仮果】

読み方:かか

子房以外の部分肥大発達し果実主要部分となっているもの。花托(かたく)が発達するリンゴ(がく)が発達するザクロなど。偽果(ぎか)。⇔真果


か‐か【××呵】

読み方:かか

[副]大声で笑うさま。あっはっは。からから。「—とばかり笑う」


かか【×嚊/×嬶/母】

読み方:かか

(嚊・嬶)庶民階層で、妻をいう語。かかあ。

「無うなれば—が貰いに行く」〈露伴椀久物語

(母)母親親しんで呼ぶ語。母親が、子供向かって自分のことを言う場合にも用いる。おかあさんおっかさん

「おんま(=娘ノ名)さらばよ。—は旦那さまへ行きて、正月来てあふぞよ」〈浮・胸算用・三〉

[補説] 「嬶」は国字


か‐か〔クワ‐〕【×禾稼】

読み方:かか

《「禾」は穀類総称、「稼」は実った穀物穀物穀類


か‐か〔クワクワ〕【花果】

読み方:かか

花と果実。「—根茎


か‐か〔クワ‐〕【華夏】

読み方:かか

《「」ははなやか、「夏」はさかんの意。中国人自国誇っていった語から》文化開けた地。都。

「牛を放ち馬を息(いこ)へ、愷悌(がいてい)して—に帰り」〈記・序〉


顆窩

読み方:かか
【英】:Fossa condylaris,Condylar fossa

後頭顆後方に顆窩という凹みがある。

火火

読み方:かか

  1. 仏家にて涅槃のことをいふ。仏書講義筆記する時に涅槃の略符として用ひられたものである。〔僧侶語〕
  2. 仏家涅槃のことをいう。仏書講義筆記する時に涅槃の略符として用いられたものである。〔僧侶
  3. 僧侶隠語である。仏家で(ねはん)のことをいう。仏書講義筆記するときに「ねはん」の略符として用いられたものである

分類 僧侶僧侶

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

カカ (曖昧さ回避)

(かか から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 02:06 UTC 版)

カカ

かか

関連項目


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「かか」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



かかと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かか」の関連用語


2
90% |||||

3
花果 デジタル大辞泉
90% |||||

4
偽果 デジタル大辞泉
72% |||||

5
十字花科 デジタル大辞泉
72% |||||

6
掛かり人 デジタル大辞泉
72% |||||

7
72% |||||

8
54% |||||

9
54% |||||

10
係り合う デジタル大辞泉
54% |||||

かかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカカ (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS