『イコノロジア』以外からの寓意とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『イコノロジア』以外からの寓意の意味・解説 

『イコノロジア』以外からの寓意

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/11 21:46 UTC 版)

信仰の寓意」の記事における「『イコノロジア』以外からの寓意」の解説

『イコノロジア』には、『信仰の寓意』に描かれているキリスト磔刑像キリスト磔刑画、ガラスの球に関する直接言及存在しないその他にフェルメールが『イコノロジア』に記載されている内容から変更しているものとして、『イコノロジア』では杯を女性持ち書物の上に手を置いているのに対しフェルメールはこれらを女性の隣にあるテーブルの上描いている。メリーランド大学研究員で、ワシントンのナショナル・ギャラリー・オブ・アートで開催されフェルメール展覧会でキュレータを勤めたアーサー・ウィーロックは、「『イコノロジア』には記述がない聖餐におけるさまざまなイメージ寄せ集め」としている。薄暗い背景浮かび上がる黄金の杯と、鮮やかな飾り施されパネル前に置かれ暗色キリスト磔刑像が、この作品では非常に目立っている。ウィーロックとメリーランド大学での教え子クイント・グレゴリーは、杯と磔刑像背景パネルとのわずかな重なりカトリック教義における「精神領域肉体領域橋渡しという聖餐役割象徴している」と考えている。セレナ・カントは、杯と磔刑像カトリックミサ意味しているとしている。 右手胸元置いて上方を見つめる女性ポーズは『イコノロジア』の神学の図とよく似ているこのような構図オランダ絵画ではあまり例がなく、当時ホランドにも所蔵されていたイタリア人画家グイド・レーニ作品見られるように、イタリア絵画でよく用いられていた構図であるため、フェルメールイタリア絵画にも造詣深かった考えられている。ウィーロックは『信仰の寓意』のテーブルの上置かれ金属の留め金がついた大きな書物『聖書』だとしているが、メトロポリタン美術館ウェブサイトではカトリックミサ典礼書 (en:Roman Missal) ではないかとされている。 『信仰の寓意』に描かれている寓意カトリック教義のものだけではく、イエズス会教義からの影響強く受けているという説がある。『イコノロジア』で言及されている『旧約聖書』のエピソードで、キリスト磔刑予兆ともいわれるイサクの犠牲」から、フェルメールイサクが神に捧げた羊をキリストそのもの置き換えた形で表現しており、これはイエズス会では非常に重要な教義である。また、背景描かれた『キリスト磔刑像』は、フランドル画家ヤーコブ・ヨルダーンス1593年 - 1678年)が1620年ごろに描いたキリスト磔刑』をもとにしている。フェルメールはこの『キリスト磔刑』の模写所蔵していたのであるフェルメール死去したときの遺産目録に「十字架架かるキリスト描いた大きな絵画」という記述残されている。そのほかフェルメール遺産目録記されている遺品で『信仰の寓意』に描かれていると考えられているものに、台所飾られていた「金細工施された皮の壁掛け」と「黒檀磔刑像」がある。 女性が見つめるガラスの球体もイエズス会からの影響だとされている。バロック美術専門とする美術史家エディ・デ・ヨングは、フェルメールイエズス会派のウィレム・ヘシウスが1636年出版した寓意画集Emblemata sacra de fide, spe, charitate』から、このガラスの球体を持ち込んだとしている。この寓意画集には魂を象徴する羽を持った少年が、十字架太陽反射してきらめく球体掲げている図像掲載されている。この図像添えられ詩文には、世界映し出す球体は神を信じる心同一であると書かれている。セレナ・カントはこの球体を「人間の心の無限性の象徴である」としている。 カントは、女性が身につけている真珠の首飾りは、おそらくは処女性古来からの象徴だとする。また、女性が身に浴びている光はこの女性が持つ内面美しきらめき表現していると考えられている。さらに、美術史家ワルター・リトケは、この女性が特定の誰か描いているのではなく純粋な象徴であることを観る者に強く印象付ける効果を、この光がもたらしているとしている。

※この「『イコノロジア』以外からの寓意」の解説は、「信仰の寓意」の解説の一部です。
「『イコノロジア』以外からの寓意」を含む「信仰の寓意」の記事については、「信仰の寓意」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『イコノロジア』以外からの寓意」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『イコノロジア』以外からの寓意」の関連用語

『イコノロジア』以外からの寓意のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『イコノロジア』以外からの寓意のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの信仰の寓意 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS