「俳優宣言」とは? わかりやすく解説

「俳優宣言」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 01:50 UTC 版)

からっ風野郎」の記事における「「俳優宣言」」の解説

ラッパ永田」という異名を持つ永田雅一社長は、さっそく芸能記者らを帝国ホテル新館集めサプライズ記者会見1959年昭和34年11月14日開いた記者会見時間は、ちょうど松竹が『銀嶺の王者』の撮影招いたトニー・ザイラー来日する数時間前にぶつけた社長が「ラッパ」だけに芸能記者らはあまり期待していなかったが、山本富士子結婚発表かもしれない集結していた。 ところが、作家三島由紀夫34歳)が大映俳優専属契約結んだ発表され三島本人が「新人三島でございます」と登場したので、ドッと会場笑い包まれた。永田社長は、「西にコクトー、東に三島東西軌を一にしてだな…」と語り出した三島主演俳優デビュー作は、三島オリジナル作を白坂依志夫脚色し増村保造監督来春公開予定撮影2月からと告知された。この時はまだ相手役発表されなかった。 記者会見上で三島は、「文士とかインテリゲンチャーということは捨てて、”くずれた”ような役がやりたい。そして内容のあるアクションなどですね」と抱負語り瑤子夫人反対は「亭主権力押さえつけました」とジョーク交えながら会場沸かせた。瑤子夫人は夫の映画出演猛反対したが、永田社長が彼女の実父杉山寧動かして説得した三島映画主演ニュースは、「俳優宣言をした三島由紀夫」、「不敵に笑うタフガイ文士」などの見出し大々的に各スポーツ新聞週刊誌一般紙報じられた。わざわざ三島宛てに、「お前が映画俳優になれる顔かどうか、鏡をのぞいて見るがいい」といった中傷の手紙を出す輩もいた。 人間かみつくのではニュースならない人間かみつけニュースになる。ぼくら小説家は、いつも人間かみつくことに、かみついてゐるわけだが、たまたま今度場合、ぼくが俳優になるのは、人間かみつくやうなものだから、それでニュース・ヴァリューがあつたのかもしれない。 — 三島由紀夫「ぼくはオブジェなりたい――ヒロインの名は言へない」 新聞週刊誌などでは、三島主演映画は何になるかに関心集まり当初は『カルメン』の翻案映画にするという企画もあった。三島自衛隊くずれのドン・ホセ的な主人公で、エスカミリオにはプロ野球選手役の川口浩配し三島娼婦カルメン裏切られて死ぬという筋書きで、脚本担当者白坂依志夫談話付き記事もあった。しかし、オットー・プレミンジャー監督映画カルメン』が日本公開される話があり、この企画は没となった三島の「俳優宣言」のニュース文壇でも注目された。三島記者会見数日後フランキー堺対談していたが、大岡昇平はそれを読んで、「フランキー堺が、映画俳優三島由紀夫猛烈なライバル意識燃やしている。これでお前が三枚目だってことが確認できた」、「性格俳優的なことをやれば、三島君はうまくやるだろう」と談話寄せた十返肇は、「あんな長い顔でクローズアップしたらどうなるだろう? ドン・ホセじゃなくてドン・キホーテじゃないのか」と皮肉的にコメントし五味康祐は、「文壇のためには繁栄まことに結構」と激励した大宅壮一は、「追いつめられ大映救いの神になるかどうか」、「とにかく作家として第一人者である三島氏にとっては積極的な経験となるだろう」と応援しながらも、「彼はスターとしてあるいは失敗するかもしれない」とも懸念していた。

※この「「俳優宣言」」の解説は、「からっ風野郎」の解説の一部です。
「「俳優宣言」」を含む「からっ風野郎」の記事については、「からっ風野郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「俳優宣言」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「俳優宣言」」の関連用語

「俳優宣言」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「俳優宣言」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのからっ風野郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS