「今日のニュース 大事なトコロに赤えんぴつ」(18時台)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:14 UTC 版)
「ミント!」の記事における「「今日のニュース 大事なトコロに赤えんぴつ」(18時台)」の解説
「夕食の準備で忙しい人も、家に帰ってきたばかりの人も、これを見ればその日起きたことがスッキリ分かります!」と銘打って、2019年9月30日(月曜日)から全曜日の第3部で放送されていたニュースコーナー。(全国ニュースの一部を含めた)最新のニュース、本編の第2部までに伝えたトピックス、スポーツニュース、芸能情報を10項目にまとめたうえで、「大事なトコロ」(ニュースの要点)を強調しながら伝えた。タイトルに「赤えんぴつ」を入れているのは、ニュース原稿の見出しや本文のポイントを赤鉛筆で強調するような趣向を、字幕やモニターでの解説画面へ反映させていることによる。2020年11月13日(金曜日)までは『Nスタ』全国ニュースパートからの直結で第3部の冒頭(18:15 - 18:35頃)、同月16日(月曜日)以降は18:35頃からエンディングまで放送。番組開始当初から2019年9月27日(金曜日)放送分までは、本編のアシスタントが伝えるフラッシュニュース(4 - 6項目)を第3部に編成。スポーツニュースには「スポーツミント!」、芸能情報には「エンタメミント!」というサブタイトルを付けていた。当コーナーでは、改編前のフラッシュニュースを内包する一方で、メイントピックのみ大吉が紹介。 「大事なトコロに赤えんぴつ」の開始後は、大吉の進行で、ヘッドライン(数項目のトピックスの概要)→メイントピック(視聴者へ特に伝えたいトピック1項目)→「エンタメNews」(芸能情報)→スポットCM→「News」(一般のストレートニュース)→「スポーツNews」→「Close UP News」(メイントピックに準ずる1項目の一般ニュース)をの順に放送。放送日によっては、取材現場からの生中継を盛り込むこともあった。2020年7月31日(金曜日)までは、ヘッドラインとして、10項目のトピックスの概要をPJに横書き(5行×2列)で表示。メイントピックでは、大吉が紹介する文面をワープロ印字風に縦書きで表示したうえで、ポイントに当たる言葉や表現に赤鉛筆で傍線を引いたニュース原稿(縦書きでの原稿)風の画面をモニターに映していた。ただし、実際には放送時間の制約などで伝えられないトピックスもヘッドラインに含まれていた。同年8月3日(月曜日)から、ヘッドラインの項目を当コーナーで伝えるトピックスだけに絞るとともに、ヘッドラインの表示を縦書き(中吊り広告風)にリニューアル。 メイントピックや「Close UP News」では、当日のニュース解説者(月 - 木曜日は辻憲太郎)や三澤が解説を担当。その他のニュースについては、「Newsミント!」の当日のニュースリーダー(または当日夜間のラジオニュース担当アナウンサー)が、いわゆる「影読み」方式で伝えた。 「Close UP News」で全国ニュースを扱う場合には、当日の『Nスタ』第0・1部(毎日放送では非ネット)で放送済みの「Today's News」から、1項目のVTRを編集(当番組仕様の時刻テロップ・天気ループを右上に表示)した映像を使用。関西地方・徳島県内のニュースを取り上げる場合には、毎日放送の報道局が独自に取材した映像を組み込む。いずれの場合にも、ニュースの内容によっては、映像を流した後で上記のニュース解説者による解説を加えることがある。 2020年7月31日放送分までは、大吉が立ったまま単独で進行していた。同年8月3日放送分から、大吉とニュース解説者による共同進行体制へ移行。「Close UP News」のポイントを、ニュース解説者が立ったまま手書きのフリップで紹介する趣向が新たに盛り込まれた。ニュース解説は辻憲太郎と三澤が引き続き分担していたが、火曜日については、同月11日の『ちちんぷいぷい&ミント!夏休みウィーク 夏の自由すぎ研究』から漫才師(ロザン)の宇治原を当コーナー限定でニュース解説者に起用。ただし、辻も宇治原のサポート役として同席している。 2020年11月第3週からの放送時間変更を機に、「今日のニュース 大事なトコロに赤えんぴつ」のタイトルを使用せず、ヘッドラインの表示や進行の方法を再度変更。中吊り広告風のデザインに代わって、ニュース映像をサムネイル画像風に表示するデザインを導入したほか、フラッシュニュースの冒頭にSNSで寄せられた感想や疑問をLINEの吹き出し画面風に表示する趣向を取り入れていた。また、大吉とアシスタント(月・火曜日は野嶋、水 - 金曜日は西村)が立ったまま共同で進行する体制へ移行。「エンタメNews」「News」「スポーツNews」「Close UP News」の区別や、ニュース解説者が「Close UP News」のポイントをフリップで紹介する趣向は変わらないものの、解説者はパネラー席に座ったまま解説するスタイルに戻していた。
※この「「今日のニュース 大事なトコロに赤えんぴつ」(18時台)」の解説は、「ミント!」の解説の一部です。
「「今日のニュース 大事なトコロに赤えんぴつ」(18時台)」を含む「ミント!」の記事については、「ミント!」の概要を参照ください。
- 「今日のニュース 大事なトコロに赤えんぴつ」のページへのリンク