《辻利》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《辻利》の正しい読み方の意味・解説 

《辻利》の正しい読み方

「辻利」の正しい読み方

辻利」は「つじり」と読む。製茶家・辻利右衛門(つじ・りえもん、辻利兵衛とも)の名にちなむ固有名詞である。

「辻利」の意味解説

辻利」は、1860年延元年)に辻利右衛門創業した京都宇治お茶専門店である。昼夜寒暖差から川霧発生する宇治は、優れた産地として有名な場所であったが、徳川幕府衰退に伴うように、宇治茶園も傾いていった

辻利右衛門は、廃れていく宇治茶園を目にして、「こんな素晴らしいものを失くしたくない」と自分私財投じて茶園30アール購入した。そして、辻商店は誕生した

1868年明治元年)、利右衛門10年年月経て玉露改良することに成功した1872年明治5年)には玉露茶葉針金状にした新玉露「大門」が「辻利」より発売され流行した。また1891年明治24年頃)、利右衛門保管する木箱内側ブリキ貼ることを思いつき高品質のまま宇治茶販売できるようになった

廃れそうになっていた宇治茶復興させた功績が讃えられ、1927年昭和2年8月19日辻利右衛門氏に緑綬褒章従六位贈られた。また、1933年昭和8年)、世界遺産である宇治平等院正門横に辻利右衛門銅像建立された。

辻利」は昭和初期には日本各地宇治茶販売していた。また、中国大陸台湾にも支店持っていた。現在の辻利」は日本各地店舗をもっている。「辻利」の店舗は、暖簾分けされたもの、分家のほか、看板貸したもの、共同出資よるものなど様々である。「辻利」は宇治茶だけでなく、宇治茶使ったスイーツなども作っている。

なぜ「辻利」と読むのか・理由

宇治抹茶の「辻利」は、創業者である辻利右衛門(つじりえもん)の名前からつけられた。

「辻利」の類語・用例・例文

辻利」の類語としては、「宇治抹茶」「祇園辻利」などがある。

・「京都老舗宇治抹茶専門店辻利展開する甘味処茶寮都路里」は極上宇治茶上質な茶葉使用したスイーツ楽しめる人気の店である。」
・「ブッシュ・ド・ノエル辻利宇治抹茶フランスAOP発酵バターをたっぷり使用したプレミアム商品である。」
・「仕上げふりかけた宇治抹茶辻利玄米茶香ばしい香り食欲をそそる。」
・「抹茶スイーツには、京都代表する老舗宇治茶専門店辻利宇治抹茶使用している。」

「辻利」の英語用例・例文

辻利」は固有名詞であるため、英語で「Tsujiri 」と表現される

・「Tsujiri Kyoto store is located 20 minutes walk from Gion Shijo store.」(辻利京都店祇園四条店から歩いて20分の場所にある。)
・「This gorgeous matcha cake using traditional Uji matcha of Tsujiri is suitable as gift from Ginza.」(辻利伝統宇治抹茶を贅沢に使ったシックな装い抹茶ケーキは、新たな銀座土産としておすすめである。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《辻利》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《辻利》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS