博徒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 >  博徒の意味・解説 

ばく‐と【博徒】


博徒

読み方:バクトbakuto

博奕専業とするもの。

別名 博奕打(ばくちうち)


博徒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 09:29 UTC 版)

博徒(ばくと)とは、賭博で生計を立てる者を指す[1]。封建社会より現在に至るまで行政司法より賭博が禁じられてきた側面と19世紀の無宿者が旅人の組織を形成した経緯から社会的保護を得られない無法者、アウトローを指す場合が多い。


  1. ^ 世界大百科事典 第2版「博徒」
  2. ^ 髙橋(2013)、p.25


「博徒」の続きの解説一覧

博徒(生井一家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/08 22:25 UTC 版)

辺見貞蔵」の記事における「博徒(生井一家)」の解説

20歳のころ、博徒になることを決意間々田宿・間の川一家田中屋田中)慶の子分になろうとしたが、慶から生井弥兵衛推薦され生井一家名乗る弘化3年1846年8月知人女房取り返そうとして、喧嘩になり、砂井(いさごい)高砂屋安兵衛の子分、塚崎の丈介を斬り殺した役人追われ奥州逃亡二本松城下にきたとき、百目木貸元嘉吉認められ親分譲り受けた10年ほど滞在した後、もめごと巻き込まれたため、縄張り子分譲って百目木離れる仙台身を潜めて数か月後、下総から訪ねて来た子分・多三郎宝田三郎)の求めに応じて帰郷。貞37歳になっていた。柳橋現在の古河市柳橋)に移り、元の貸元に戻る。留守の間貸元稼業筆頭子分の彫常(常五郎)が守っていた。ほとぼり冷めたものの、まだ役人追われる身で、目立たないように稼業続けた安政5年1858年6月葛生(かずろう)後家から、「借金のために娘が無理やり売り飛ばされる」と相談を受け、借金相手目明し長助ところに乗り込んで棒引きさせた。長助はこれを恨み郡奉行役人に貞戻っていると訴える。8月末、仁連祭礼角力見物に出かけた帰り道役人取り囲まれ捕縛された。10月江戸送りとなり、小伝馬町牢屋敷入った万延元年1860年)秋、貞処分が決まる。当初は「喧嘩発頭人」すなわち喧嘩主犯として、遠島になるはずだったが、最終的には「喧嘩加担人」共犯者になり、石川島人足寄場送られた。慶応2年1866年)、寄場大火見舞われ、「切り放し」(人足たちの一時釈放となった際には、貞数十人は防火活動のためにとどまった寄場再建進んだ翌年3月、貞赦免される1か月後、同様に寄場から赦免され奥州川俣金五郎訪ねて来た。貞人足寄場にいたとき、兄の敵討ちのために脱走しようとした金五郎思いとどまらせ、赦免後敵討ち手伝うと約束していた。貞約束守り、ともに奥州向かって敵討ちを果たす。のちに金五郎川俣貸元となり、生井一家名乗った

※この「博徒(生井一家)」の解説は、「辺見貞蔵」の解説の一部です。
「博徒(生井一家)」を含む「辺見貞蔵」の記事については、「辺見貞蔵」の概要を参照ください。


博徒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 04:25 UTC 版)

ゆびきり」の記事における「博徒」の解説

江戸時代遊女が行った心中立て同じく、「以後隠すことなく元に戻らない決意の証」を示す指切りとして小指切り取ることはやくざの間では処罰方法として行われた詳細は「指詰め」を参照

※この「博徒」の解説は、「ゆびきり」の解説の一部です。
「博徒」を含む「ゆびきり」の記事については、「ゆびきり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 博徒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 博徒」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 博徒」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||


 博徒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 博徒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの博徒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの辺見貞蔵 (改訂履歴)、ゆびきり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS