やくざとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > やくざの意味・解説 

や‐く‐ざ

[名・形動三枚ガルタ賭博(とばく)で、八(や)九(く)三(さ)の3枚組み合わせ最悪の手となるところから》

役に立たないこと。価値のないこと。また、そのものや、そのさま。「—に暮らす」「—な機械」「—仕事

ばくち打ち暴力団員など、正業就かず、法に背くなどして暮らす者の総称。「—渡世

「や‐く‐ざ」に似た言葉

無能

読み方:やくざ

  1. 役に立たざる粗末なることを云ふ。「-息子」。
  2. 役にたたぬ物。遊び人定職なく賭博等をしてぶらぶら暮らしてゐる者。「八九三」とも書く。この由来花札賭博の「かぶ」を理解すればよく判る。「かぶ」とは九のことで数を合せて九になつた者が最高で勝つことになるが、十になると「ぶた」と称して得点がない。の数を合せて以上になると十の数は消えてその下の一位の数を以て得点とする。例へ十五は五となる。八九となれば合計二十になるから一位の数はなく全く得点にならず、役に立たぬものなり。これより物の用立たぬ数、又は益なき人物という意に用ひられる。
  3. 之は一定の正業なく賭博によつて生計為す徒輩の事で、通常博徒称する者を云うのである

分類 東京賭博

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ヤクザ

(やくざ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 21:09 UTC 版)

ヤクザとは、組織を形成して暴力を背景に職業として犯罪活動に従事し、収入を得ているものを指す。集団を特徴づける要因の一つに集団内部の親分子分の結合がある。また下っ端に該当する場合は「チンピラ」と称される。現在、組織としてのヤクザは警察により公式に暴力団と呼称され、その構成員などは2022年時点で22,400人、そのうち構成員が11,400人、準構成員が11,000人である[1]


注釈

  1. ^ 社会で容認されている、まともな職業。堅気の商売。

出典

  1. ^ a b c d e f g 令和4年における組織犯罪の情勢 警察庁組織犯罪対策部
  2. ^ 『やくざ とは』 コトバンク
  3. ^ 喜多村信節嬉遊笑覧. 下』成光館出版部、1932年 5版、364頁より引用 国会国立図書館デジタルコレクション 
  4. ^ 新井白蛾『白蛾叢書. 第2冊(明治32年)』所収『牛馬問』巻之一、国会国立図書館デジタルコレクション 
  5. ^ "The Last Yakuza" 2010年8月3日 World Policy Institute (英語)
  6. ^ 猪野健治『侠客の条件―吉田磯吉伝―』(筑摩書房、2006年10月1日)195-96頁
  7. ^ ヤコブ・ラズ『ヤクザの文化人類学:ウラから見た日本』(岩波書店、 1996年)ISBN 4000023179 pp.194-197.
  8. ^ 米当局、山口組と露犯罪組織に経済制裁”. www.afpbb.com. 2021年8月30日閲覧。
  9. ^ 米財務省:山口組幹部4人を新たに経済制裁の対象に指定”. Bloomberg.com. 2021年8月30日閲覧。
  10. ^ 「ヤクザ」など対象、資産凍結 米が組織犯罪に新戦略”. 日本経済新聞 (2011年7月26日). 2021年8月30日閲覧。
  11. ^ Police of Japan 2011, Criminal Investigation : 2. Fight Against Organized Crime (PDF) 』 2009年 警察庁 (英語) ― p.21 “ヤマグチグミ”(Yamaguchi-gumi)
  12. ^ 山口組(ヤマグチグミ)とはデジタル大辞泉 - コトバンク
  13. ^ a b c d e 『平成5年度警察白書 第1節 暴力団の実態』 1993年 警察庁
  14. ^ 米、住吉会を経済制裁対象「ヤクザ」2例目
  15. ^ 元警部銃撃で工藤会を家宅捜索 被疑者不詳の殺人未遂容疑』 2012年4月25日 47NEWS
  16. ^ Police of Japan 2011, Criminal Investigation : 2. Fight Against Organized Crime (PDF) 』 2009年 警察庁 (英語) ― “ヨンダイメ・クドーカイ”(Yondaime Kudo-kai) (p.21)
  17. ^ 5県が3暴力団を特定指定へ 改正暴対法で初共同通信 2012年12月20日 47NEWS
  18. ^ 「工藤会を壊滅せよ!」。オール日本警察で臨む、前代未聞の暴力団殲滅作戦が意味するもの(2/2)伊藤博敏 2014年9月18日 現代ビジネス
  19. ^ Japan's mobsters get a big-screen reality check with policeman's film』 2006年7月22日 インデペンデント (英語)
  20. ^ 工藤会』 2003年8月20日 西日本新聞



やくざ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 14:59 UTC 版)

親分」の記事における「やくざ」の解説

博徒・てきやなどのやくざ世界において、原則として組織の正式の構成員は盃を交わす儀式によって組織の長親子分関係や兄弟分関係を結んだ者である。伝統的な親子盃の儀式で「実の親があるのに今日ここに親子縁を結ぶからには、親が白といえば黒いものでも白といい・・・」という口上述べられるように、子分親分に対して絶対的に服従し親分子分我が子のごとく保護する家父長主義的な関係が求められる。 同じ親分の子同士兄弟分とされ、親分兄弟分に対してはおじ(おじ貴、おじさん)と呼ぶ。

※この「やくざ」の解説は、「親分」の解説の一部です。
「やくざ」を含む「親分」の記事については、「親分」の概要を参照ください。


やくざ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2007/12/13 07:10 UTC 版)

近世部落」の記事における「やくざ」の解説

江戸時代後半には身分制崩壊し始め、やくざが誕生するが、近世部落民がやくざになる事が可能であったか否かについては、カプランとデュブロ説と猪野健治説とで意見分かれている。

※この「やくざ」の解説は、「近世部落」の解説の一部です。
「やくざ」を含む「近世部落」の記事については、「近世部落」の概要を参照ください。


やくざ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 05:11 UTC 版)

ニューラテンクォーター」の記事における「やくざ」の解説

やくざの縄張り明治の大親分川越勘次舎弟分だった一力大五郎より継承した住吉一家勢力圏にあったため住吉一家住吉連合本部長小林楠扶顧問としてつけていたとも、実際後見役児玉機関であったとも証言がある。藤山愛一郎児玉誉士夫国家的見地からナイトクラブ建設乗り出したではないかとする見方がある。

※この「やくざ」の解説は、「ニューラテンクォーター」の解説の一部です。
「やくざ」を含む「ニューラテンクォーター」の記事については、「ニューラテンクォーター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「やくざ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

やくざ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/17 14:17 UTC 版)

名詞

やくざ

  1. ばくち打ち渡世人また、ならず者

対義語

翻訳

形容動詞

やくざ

  1. いい加減で、役に立たないこと。まともでないこと。また、そのもの
  2. 不良じみた、堕落したさま。

活用

語源


「やくざ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「やくざ」の関連用語

やくざのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



やくざのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤクザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの親分 (改訂履歴)、近世部落 (改訂履歴)、ニューラテンクォーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのやくざ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS