国家機関などの対応とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国家機関などの対応の意味・解説 

国家機関などの対応

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 03:41 UTC 版)

令和元年東日本台風」の記事における「国家機関などの対応」の解説

皇室 10月15日今上天皇皇后雅子による「お見舞い気持ち」が、宮内庁経て発表された。2019年限り国民の祝日となったその7日後の10月22日には、即位の礼中心儀式即位礼正殿の儀)の一部である「祝賀御列の儀」(天皇即位を祝う皇居から赤坂御用地までのオープンカーによるパレード)も予定されていたが、大規模な警備体制整備要するため、被害甚大さと復旧支援の急性などを考慮して儀式11月10日延期された。 総理大臣官邸 10月8日13時に情報連絡室設置以後関係閣僚会議実施第4次安倍第2次改造内閣)。10月12日15時30分、情報連絡室官邸対策室改組した。同時刻に安倍晋三内閣総理大臣より関係閣僚に指示行った非常災害対策本部 10月13日9時30分、非常災害対策本部設置10月15日千葉県台風15号19号にともなう被災者生活再建支援法県下全域への適用をしたと公表10月16日令和元年度一般会計予算予備費より7.1億円を捻出し被災者支援充てることを閣議決定10月18日、「令和元年台風第19号による災害について特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置指定に関する政令」を閣議決定し、同日施行10月29日、今災害をおよび大規模災害復興法の「非常災害」に指定し11月1日政令公布同日施行とした。 11月1日、今災害激甚災害指定する政令公布同日施行した12月4日激甚災害指定政令一部改正し、災害指定期間を延長指定した内閣府 10月8日13時に情報連絡室設置。関係都道府県災害救助法関連情報などの通知発出した。 災害救助法10月15日現在、1都13県の390自治体適用されている。 10月18日総合法律支援法第三十条第一第四号に基づく指定を行うための政令施行気象庁 気象庁は、10月9日早期警戒呼びかける第1報発出通常台風接近前日に行う記者会見をこの日に行い同年房総半島台風平成30年台風第21号同程度暴風になるおそれがあるとして警戒呼びかけた。 10月11日気象庁は再び臨時記者会見開き12日から13日にかけて、広い範囲記録的な大雨暴風となる見込みであると発表した。「狩野川台風匹敵する記録的な大雨となる」おそれもあり、「大雨特別警報発表する可能性がある」と発表したまた、TEC-FORCE JETT(気象防災対応支援チーム)を31都府県派遣警察庁 10月8日13時に災害対策室長を長とする災害情報連絡室を設置した12日15時30分、警備局長を長とする災害警備本部改組城山ダム緊急放流にともない神奈川県警察機動隊厚木市派遣13日警察庁次長を長とする非常災害警備本部改組12府県警察本部対し広域緊急援助隊派遣要請行った全国警察本部管区警察局からの派遣をもって対応した各部隊は以下の期間で活動警察災害派遣隊(10/13~11/20:39)、広域緊急援助隊警備部隊 10/13~10/23)、広域警察航空隊(10/13~10/23)、特別自動車警ら隊(10/16~11/20)、特別生活安全部隊(10/17~11/18)、機動警察通信隊(10/13~10/20) 総務省消防庁 10月8日に、消防庁災害対策室(第1次応急体制)を設置8日以降台風第19号についての警戒情報」などの警戒情報都道府県指定都市等に通達し警戒を取るように事前通達が行われた。 12日15時30分、消防庁長官を長とする消防庁災害対策本部第3次応急体制)に移行した宮城県福島県長野県から消防庁長官対し緊急消防援助隊応援要請があり、東北ブロック関東ブロック各隊出動求めた13日から18日にかけて計755隊2,680規模消防ヘリコプター38機が投入され18日宮城県からの引き上げをもって活動終了した防衛省・自衛隊 防衛省10月11日災害関連情報専用Twitterアカウント開設そのほか河野太郎防衛大臣アカウント および、各部隊アカウントによる個別情報の提供を実施している。これによると、1万7,000態勢での即応体制確立するとともに特別警報発表され13都県の担当する部隊約27,000人を全員呼集13日現在、21都県(272自治体)および東京電力本社LO連絡幹部)を派遣したまた、13日16時河野太郎防衛大臣第4次安倍第2次改造内閣)より自衛隊行動命令発出され、陸上総隊司令官髙田克樹陸将指揮官とする統合任務部隊JTF通称号笑顔故郷取り戻すために JTF)が編成された。全国陸海空自衛隊より人員31,000規模艦艇8隻、航空機130機体制での活動開始した続いて14日17時15分、最大で1,000程度即応予備自衛官予備自衛官招集閣議決定招集命令が発せられた。全国から部隊派遣され被災者生活支援医療支援慰問演奏会実施した。 各都県知事り災派遣要請相次いだため、以下に災害派遣情報を一覧として掲載する。 ※以下、在任当時)の各都県知事人名1回目のみ表記便宜上10月24日10月26日大雨についても記載する令和元年台風第19号にともなう災害派遣一覧(2019年12月2日14時00分現在)要請日時要請要請要請内容撤収要請10月12日 20時30分 宮城県知事村井嘉浩 陸自 第2施設団長 人救助 撤収要請受理2110栃木県知事福田富一 陸自 第12特科隊長 人救助 撤収要請受理21時20分 静岡県知事川勝平太 陸自 第34普通科連隊長 人輸送 撤収要請受理2134長野県知事阿部守一 陸自 第13普通科連隊長 人救助水防活動 11月30日22002141栃木県知事 陸自 第12特科隊長 人救助資材搬送 撤収要請受理2150東京都知事小池百合子 陸自 第1師団避難誘導撤収要請受理23時15分 福県知事内堀雅雄 陸自 第6特科連隊長 人救助 撤収要請受理10月13日 0025茨城県知事大井川和彦 陸自 施設学校長 人命救助 撤収要請受理0044宮城県知事 陸自 第2施設団長(船岡駐屯地司令名義人命救助 撤収要請受理0200分 福県知事 陸自 第44普通科連隊長 行不明捜索 撤収要請受理0210宮城県知事 陸自 第22即応機動連隊長(多賀城駐屯地司令名義孤立救助 撤収要請受理0220栃木県知事 陸自 第12特科隊長 人救助 撤収要請受理0226東京都知事 陸自 第1師団孤立救助 撤収要請受理0245分 岩手県知事達増拓也 陸自 第9特科連隊長 行不明捜索 撤収要請受理0250茨城県知事 陸自 施設学校長 水防作業 撤収要請受理0300宮城県知事 陸自 第2施設団長 人救助 撤収要請受理0405栃木県知事 陸自 第12特科隊長 人救助 撤収要請受理0430分 福県知事 陸自 第6特科連隊長 行不明捜索 撤収要請受理0534茨城県知事 空自 第7航空団司令 孤立救助 撤収要請受理0600群馬県知事山本一太 陸自 第12旅団長 人救助 撤収要請受理0830埼玉県知事大野元裕 陸自 第1師団給水支援 撤収要請受理1120栃木県知事 陸自 第12特科隊給水支援 撤収要請受理1307静岡県知事 陸自 第34普通科連隊長 行不明捜索 撤収要請受理1335神奈川県知事黒岩祐治 陸自 第1師団長 人救助 撤収要請受理17時33千葉県知事森田健作 陸自 第1空挺団避難誘導輸送支援 11月5日 15時1010月25日 17時30千葉県知事 陸自 第1空挺団長 人救助 10月26日 10月26日 1120分 福県知事 陸自 第44普通科連隊長 行不明捜索 10月31日 *は撤収要請日時不明を示す 備考LO21都県(最大271自治体)・東京電力本社派遣本省審議官級を長とする連絡員チーム各県庁に派遣 統合任務部隊JTF編成規模最大人員3,1000規模艦艇8隻、航空機130機等体制最大5,500規模40機で活動即応予備自衛官368名、予備自衛官53名(最大1,000程度予定)。 以後部隊規模の縮小撤収要請相次いだことから、11月8日大臣命令をもってJTFは解組され、東北管轄する東北方面総監関東甲信越管轄する東部方面総監による指揮体制移行した同時に11月9日をもって即応予備自衛官予備自衛官招集終了した11月30日をもって一連の活動終了した11月8日台風15号から一連の災害派遣活動により、一般会計予算予備費から経費65億円を拠出したことを発表した海上保安庁 10日海上保安庁本庁災害対策室を設置12日15時30分に災害対策本部移行11月8日7時現在、巡視艇のべ716隻、航空機のべ166機、救助要員のべ442名、リエゾンのべ86規模対処また、航行警報129件、海の安全情報121件を発出情報提供行った。 このほか、福島県岩手県給水支援入浴支援実施した総務省 10月8日13時に大臣官房総務課情報連絡室設置12日15時30分に官房長を長とする災害対策本部改組被災地への応援職員派遣に関する通知発出およびリエゾン派遣移動式電源車用意衛星携帯電話貸し出し山梨県千葉県君津市長野県などに実施した。このほか、災害時公衆無線LANサービス00000JAPAN」の開放特設公衆電話124設置NHK携帯電話料金無線局電波使用料支払い猶予などを実施。 以下は今災害に絡む電波法に基づく臨機措置、および放送局被害の一覧である。 予備免許交付中のこまえエフエムCFM)の設備用いて臨機措置により臨時災害放送局開設12日開設 - 13日閉局)。 茨城県大子町FMだいご被災し停波したためFMぱるるん機材使用しFMだいご同一周波数(77.5MHz)にて臨機措置により臨時災害放送局開設14日開局)。19日FMだいご設備仮復旧同日夕方臨時災害放送局閉局し、放送再開した埼玉県秩父市ちちぶエフエム送信所付近電柱滑落にともなう配電線光回線遮断により停波。スマートフォンアプリのみで昼間限定放送していたが、15日をもってスマートフォンアプリでの配信中止仮設アンテナ設置により10月26日7時よりFM放送・スマートフォンアプリによる放送再開神奈川県横須賀市FM・ブルー湘南通信回線断による停波葉山町湘南ビーチFM停電による停波それぞれ復旧した。 このほか、いわき市民コミュニティ放送中継局中継局停電浸水軽井沢エフエム放送停電による停波それぞれ復旧した県域局である、栃木放送FM補完放送でも一時停電による停波発生した復旧応援中国電力北陸電力等に対す陸上移動局移動範囲変更NTTドコモ対し衛星基地局開設許可総務省所管日本郵便によると、13日17時現在、静岡県全域窓口業務および静岡県外8局での窓口業務休止全国的に郵便配達遅れていた。また、長野県福島県での車両型郵便局の展開、長野県での避難所における郵便物配達貯金の非常即時払い実施かんぽ生命などの利率減免臨時貯金窓口営業実施した厚生労働省 18日6時時点swDMATのべ68隊、DPATのべ11隊が活動2020年1月時点DMAT活動終了事務連絡通して深部静脈血栓症エコノミークラス症候群)、感染症衛生災害時小児アレルギーに関する周知実施日本栄養士会のJDA-DATとの連携実施。このほか、リエゾン保健師派遣インフルエンザワクチン確保要請行った国土交通省 10月11日本省災害対策本部設置10月10日よりTEC-FORCE11月3日7時現在、延べ1万5,822人)、13日より省所有ヘリコプター全機)、災害対策用機械(のべ9,050台)派遣実施農林水産省 10月11日令和元年台風第19号に関する農林水産省緊急自然災害対策本部設置プッシュ型食料物資支援調整のため、内閣府防災8号館)へ職員2名を派遣したほか、地方部局地方自治体リエゾン派遣実施文部科学省 10月13日14時30分、事務次官本部長とする文部科学省非常災害対策本部設置児童安全確認に関する通知被災した学校復旧に関する通知を行う。大学病院QST病院備蓄体制確認に関する通知などを実施。このほか、奨学金教科書などに関する通知実施文部科学省所管する宇宙航空研究開発機構JAXA) は国土交通省などの要請を受け、台風被害把握のため、陸域観測技術衛星2号だいち2号」による東北・関東地方およびその周辺地域の緊急観測13日から17日にかけて計7回実施した文部科学省所管する防災科学技術研究所は「令和元(2019)年 梅雨期・台風期 クライシスレスポンスサイト」・「令和元(2019)年台風19号に関するクライシスレスポンスサイト」を随時更新し情報提供実施。また各県県庁リエゾン派遣した金融庁 10月8日金融庁災害情報連絡室を設置13日金融庁災害対策室に改組した。 10月13日災害救助法適用決定したことを受け、適用地域所轄財務局において、日本銀行との連名12県内金融機関などに対して、「令和元年台風第19号に伴う災害対す金融上の措置について」を発出した。 10月15日、先だって設置していた台風15号金融庁フリーダイヤル更新する形で、台風19号金融庁フリーダイヤル設置消費者庁 大規模災害関連した消費者トラブル消費者事故への注意喚起などを実施法務省 10月11日9時20分、災害情報連絡室を設置10月13日15時50分、法務省災害対策本部設置した避難所として、駿府学園東日本成人矯正医療センター東京拘置所府中刑務所開放した財務省 商工中金日本政策金融公庫などの政府系金融機関対し被災者への貸付に関する配慮要請発出罹災証明書業務支援人的支援実施経済産業省 松本経済産業副大臣から東京電力に対して福島第一原子力発電所における台風19号接近にともなう防災対策徹底について要請した環境省 災害ごみに関する通知リエゾン派遣などを実施

※この「国家機関などの対応」の解説は、「令和元年東日本台風」の解説の一部です。
「国家機関などの対応」を含む「令和元年東日本台風」の記事については、「令和元年東日本台風」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国家機関などの対応」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

国家機関などの対応のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国家機関などの対応のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの令和元年東日本台風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS