フロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > フロン > フロンの意味・解説 

フロン

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

フロン


クロロフルオロカーボン

同義/類義語:フロン
英訳・(英)同義/類義語:chloro fluoro carbon

一般に分子炭化水素水素塩素フッ素原子置換した化合物総称
「生物学用語辞典」の他の用語
化合物名や化合物に関係する事項:  クロム酸鉛  クロム酸銀  クロロフィル  クロロフルオロカーボン  グリセロリン脂質  グルカゴン  グルタミン

フロン

名前 Flon; Fron

フロン類

(フロン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/19 08:17 UTC 版)

フロン類(フロンるい)は、炭素水素の他、フッ素塩素臭素などハロゲンを多く含む化合物の総称。場合によって指す物質の範囲は異なる[1]

冷媒溶剤として20世紀中盤に大量に使用されたが、オゾン層破壊の原因物質ならびに温室効果ガスであることが明らかとなり、今日ではモントリオール議定書をはじめ様々な国際協定・法律によって、先進国を中心に使用には大幅な制限がかけられている。

フロンという呼び方は、日本でつけられた俗称である。日本以外ではデュポン社の商品名である商標フレオン (freon) で呼ばれることが多い。

分類

狭義の「フロン」は炭素・フッ素・塩素のみからなるクロロフルオロカーボン (CFC) を指すが、塩素を含まないフルオロカーボン (FC) や、水素を含むハイドロクロロフルオロカーボン (HCFC) およびハイドロフルオロカーボン (HFC)、臭素を含むハロンも含める場合がある。

モントリオール議定書に掲載された一連の物質を指して「フロン類」という言葉が使用される場合もある。具体的な物質についてはオゾン破壊係数を参照。

フロン類は ISO 817[2] で定められた冷媒番号が付されている。冷媒番号は一般に、Refrigerant(冷媒)の頭文字Rで始まり、Rの次に2から4桁の数字と英添え字で表される。冷媒の種類が具体的に知られている場合であればRの代わりに、その物質の名称を付してから冷媒番号を表記する。

たとえば、冷媒番号R12のジクロロジフルオロメタン CCl2F2 は CFC-12、冷媒番号R115のクロロペンタフルオロエタン C2F5Cl は CFC-115 となる。 

特定フロンとは、モントリオール議定書で特にオゾン層破壊に影響が強いとされたフロン類を指す。当初は CFC-11、CFC-12、CFC-113、CFC-114、CFC-115 の5種類であった[3]が、1992年に15種類に増やされた[4]

歴史

フロン類は、はじめ家庭用冷蔵庫の冷媒として開発が進められた。当時の冷蔵庫にはアンモニアが冷媒として使用されていたが、もっと扱いやすい代替品が求められていた。

1920年代、アメリカ合衆国冷蔵庫メーカーフリッジデール社の親会社であったゼネラルモーターズ社 (GM) は、傘下のゼネラル・モーターズ・リサーチ・コーポレーションのチャールズ・ケタリングトマス・ミジリーらに、アンモニアの代替となる化学物質の研究を命じた。

1928年、GM はフロン12の開発に成功し特許を取得。1930年から GM はデュポンと共同でキネティック・ケミカル・カンパニー (Kinetic Chemical Company) を設立し、「フレオン」という商標で生産を開始した。フロンは化学的、熱的に極めて安定であるため、開発当時は「夢の化学物質」としてもてはやされた。

1970年代にオゾン層破壊が問題化。フロン類はその原因物質とされ、製造を行っていたOECD加盟24カ国により共同研究が進められた。一方で1976年、アメリカ合衆国はフロン類の使用規制について、経済に対する影響が大きいとして化学的調査が終わるまで行うべきではないとする姿勢を見せた[5]。その後、フロン類の関与が決定的となったため、1985年にはオゾン層の保護のためのウィーン条約1987年にはモントリオール議定書が採択され、製造及び輸入の禁止が決定された。これにより CFC の代わりとしてオゾン層を破壊しにくい HCFC や HFC が代替フロンとして利用され始めた。

1990年代には、CFC の他、代替フロンの HCFC や HFC も温室効果ガスとして問題になり、地球温暖化を悪化させないように、1997年の京都議定書により規制が行われつつある。

日本においては、ウィーン条約やモントリオール議定書を受け1988年に特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律が制定され、1996年までにCFCを含む特定フロンが全廃されている[6]。また、これまで使用されてきたフロン類の回収・破壊のためにフロン回収破壊法家電リサイクル法自動車リサイクル法などの法律が制定され、フロン類の含まれる製品の廃棄時における適正な回収および破壊処理の実施等が義務づけられている。しかし、モントリオール議定書では開発途上国での使用はまだ認められており、問題となっている。

なお、臭素を含むものは『ハロン』と呼ばれ、消火剤として用いられているが、クロロフルオロカーボンよりもオゾン層破壊能力が強いため、こちらも現在では規制対象になっている。

性質

フロン類の構造は多様であり、種類によって物理的性質は異なる。一般に無色・無臭で、熱的・化学的に安定。

大気中に放出された CFC は紫外線によって分解し、塩素ラジカルが発生する。塩素ラジカルはオゾンと反応し、酸素分子と一酸化塩素ラジカルになる。この時発生した一酸化塩素ラジカルは再度オゾンと反応し、塩素ラジカルへと戻る。このサイクルが繰り返されることによりオゾン層が破壊される。但し、理論上そうなるということであり、大気圏中における実際の作用は不明であり、オゾンホールとの因果関係は予測の域を越えていない。

毒性

最初に合成されたフロン12はフロン類の中では比較的毒性が低いが、中にはトリクロロエチレンクロロホルムより毒性の強いものも存在する。大量に使用する環境では肝障害の発生報告例がある。

用途

冷媒溶剤発泡剤消火剤エアゾール噴霧剤などとして使用される。有機合成に使われる場合はハロゲン化アルキルまたはハロアルカンと呼ばれる。

脚注

  1. ^ フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律 - e-Gov法令検索では、「クロロフルオロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンのうち特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律第2条第2項に規定する特定物質であるもの並びに地球温暖化対策の推進に関する法律第2条第3項第4号に掲げる物質」と定義される。フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律施行規則 - e-Gov法令検索では、クロロフルオロカーボン・ハイドロクロロフルオロカーボン・ハイドロフルオロカーボンがあげられている。
  2. ^ ISO 817:2005 Refrigerants -- Designation system
  3. ^ http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=1910
  4. ^ 特定フロンの全廃へ向けて (PDF) 『フロン低減への取り組み』独立行政法人環境再生保全機構
  5. ^ 炭化フッ素の即時規制反対 米商務省『朝日新聞』1976年(昭和51年)1月14日朝刊、13版、22面
  6. ^ 守ろうオゾン層 防ごう地球温暖化 (PDF) 経済産業省

外部リンク


フロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 03:22 UTC 版)

プリニー2 〜特攻遊戯! 暁のパンツ大作戦ッス!!〜」の記事における「フロン」の解説

本編ではプリニー隊の仕掛けた怪盗魔人(ガラクター卿)の罠に掛かり正義愛する心を弄んだ罰としてプリニー隊が入手した珍品没収しようとした為、戦闘になった

※この「フロン」の解説は、「プリニー2 〜特攻遊戯! 暁のパンツ大作戦ッス!!〜」の解説の一部です。
「フロン」を含む「プリニー2 〜特攻遊戯! 暁のパンツ大作戦ッス!!〜」の記事については、「プリニー2 〜特攻遊戯! 暁のパンツ大作戦ッス!!〜」の概要を参照ください。


フロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/25 04:18 UTC 版)

ワンダル・ワンダリング!」の記事における「フロン」の解説

マルミミ族保護官でジングル担当初めマルミミ族以外を見下した性格でワンダルを連れ戻すことを優先していたが、ワノクニ人々ニジノモト族も元々はマルミミ族だったと知り考え改めていく。ミロフィに自覚無く引かれており、事ある毎にミロフィに相談した一時期ミロフィを拒絶するジングル言葉とワンダルとタロサクの成り行き見て本編最終回でミロフィに告白、一旦本国帰還したが、外伝において3年の時を身一つワノクニ目指して旅をし春祭りの日にミロフィの前に告白の花を持って現れた。

※この「フロン」の解説は、「ワンダル・ワンダリング!」の解説の一部です。
「フロン」を含む「ワンダル・ワンダリング!」の記事については、「ワンダル・ワンダリング!」の概要を参照ください。


フロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/14 04:02 UTC 版)

カラス (ゲーム)」の記事における「フロン」の解説

地上人ハクガン天界ミサゴの間に生まれた双子の姉。カラス誕生1年後生まれた

※この「フロン」の解説は、「カラス (ゲーム)」の解説の一部です。
「フロン」を含む「カラス (ゲーム)」の記事については、「カラス (ゲーム)」の概要を参照ください。


フロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 03:40 UTC 版)

熱媒体」の記事における「フロン」の解説

分子量特定フロン広く冷却機冷凍機熱媒体として利用されたが、特定フロン製造禁止されてからは代換物に置き換わられつつある。

※この「フロン」の解説は、「熱媒体」の解説の一部です。
「フロン」を含む「熱媒体」の記事については、「熱媒体」の概要を参照ください。


フロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 07:56 UTC 版)

ファントム・ブレイブ」の記事における「フロン」の解説

『魔界戦記ディスガイア』キャラクター

※この「フロン」の解説は、「ファントム・ブレイブ」の解説の一部です。
「フロン」を含む「ファントム・ブレイブ」の記事については、「ファントム・ブレイブ」の概要を参照ください。


フロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 09:30 UTC 版)

ラ・ピュセル 光の聖女伝説」の記事における「フロン」の解説

『魔界戦記ディスガイア』キャラクター。『ラグナロック』のエクストラボスとして登場

※この「フロン」の解説は、「ラ・ピュセル 光の聖女伝説」の解説の一部です。
「フロン」を含む「ラ・ピュセル 光の聖女伝説」の記事については、「ラ・ピュセル 光の聖女伝説」の概要を参照ください。


フロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 14:48 UTC 版)

チャールズ・ケタリング」の記事における「フロン」の解説

フロン(フレオンガスによる冷却フリッジデール米国特許1928.12.31)、1930年GMデュポンがキネティック・ケミカル・カンパニー (Kinetic Chemical Company) を設立しフロンを生産した1935年までに、フリッジデール含め冷蔵庫メーカー冷蔵庫800台も生産した

※この「フロン」の解説は、「チャールズ・ケタリング」の解説の一部です。
「フロン」を含む「チャールズ・ケタリング」の記事については、「チャールズ・ケタリング」の概要を参照ください。


フロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 04:19 UTC 版)

女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の記事における「フロン」の解説

賢者の谷にあるレジスタンス見習い僧侶女の子。女司祭ウーピーの娘でレジスタンス代表として仲間になる。

※この「フロン」の解説は、「女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の解説の一部です。
「フロン」を含む「女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の記事については、「女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フロン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「フロン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



フロンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「フロン」に関係したコラム

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロン」の関連用語

フロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
九州環境管理協会九州環境管理協会
財団法人 九州環境管理協会(以下、「当協会」とします)ホームページに記載されている全ての文章、写真その他の画像等の著作権は、すべて当協会に帰属します。これらを無断で転載・複製することは、私的使用または引用として使用する場合を除き、著作権法で禁止されています。
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2024 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
プラスチック処理促進協会プラスチック処理促進協会
Copyright(C) Plastic Waste Management Institute All Rights Reserved.
発泡スチロール協会発泡スチロール協会
Copyright (c) 2024 Japan Expanded Polystyrene Association All rights reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフロン類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプリニー2 〜特攻遊戯! 暁のパンツ大作戦ッス!!〜 (改訂履歴)、ワンダル・ワンダリング! (改訂履歴)、カラス (ゲーム) (改訂履歴)、熱媒体 (改訂履歴)、ファントム・ブレイブ (改訂履歴)、ラ・ピュセル 光の聖女伝説 (改訂履歴)、チャールズ・ケタリング (改訂履歴)、女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS