熱媒体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 熱媒体の意味・解説 

ねつ‐ばいたい【熱媒体】

読み方:ねつばいたい

装置一定の温度保持するため、加熱冷却をするための流体熱源冷却主とする媒体冷媒加熱を担う媒体熱媒という。伝熱媒体


熱媒体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 03:43 UTC 版)

熱媒体(ねつばいたい、heating medium)とは装置を加熱あるいは冷却して目的の温度に制御する為に、外部熱源と装置との間での熱を移動させる為に使用される流体の総称である。熱媒冷媒と呼ばれることもある。




「熱媒体」の続きの解説一覧

熱媒体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 01:54 UTC 版)

ペンタン」の記事における「熱媒体」の解説

安価な沸点流体として、地熱発電1種であるバイナリー発電に於いて蒸気タービンを回すための媒体として用い場合がある。より低温でも沸騰して蒸気になるため、では沸騰しない低い温度熱源利用できるためである。 要するに、比較的低い温度熱源に、液化したペンタン曝し沸騰させて気体にし、液体から気体になった際に体積急激に膨張した圧力で、蒸気タービン回し、その回転利用して発電機駆動するのである。なお、蒸気タービン回した後は、何らかの方法で再びペンタン液体戻してペンタン循環させて使用する九州電力八丁原発電所には日本国内初のバイナリー発電施設があり、2006年からペンタン利用したバイナリー発電実施している。

※この「熱媒体」の解説は、「ペンタン」の解説の一部です。
「熱媒体」を含む「ペンタン」の記事については、「ペンタン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「熱媒体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熱媒体」の関連用語

熱媒体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熱媒体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熱媒体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのペンタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS