硫酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 分子化学 > 液体 > 硫酸の意味・解説 

硫酸

読み方:りゅうさん

硫酸(りゅうさん)とは、化学式H2SO4化学物質である。一般に水溶液したものを硫酸と呼んでいる。化学工業の上では基礎原料一つで、金属製錬製鋼紡織製紙食料品工業肥料など、広い分野利用されている。また、化学実験用い試薬としても重要である。

純粋なH2SO4無色粘稠ねんちゅう粘り気があって密度が濃い様子)の液体であり、融点は10.35。この物体熱すると290SO3三酸化硫黄)を放って分解する

水溶液のうち、濃度の低いもの(約90未満)を希硫酸濃度の高いもの(約90%以上)を濃硫酸という。10%超えて含有する溶液は、医薬用劇物指定を受ける。不揮発性のため、仮に濃度の低い硫酸であったとしても、水分蒸発する濃縮され衣服付いたものを放置すると 穴があきかねず、皮膚付いたものを放置すると、火傷をする恐れがある

硫酸は、水溶液中では2段階で電離し、強い酸性呈する電離第1段階では硫化水素イオン(HSO4−、1価陰イオン)、電離第2段階では硫酸イオンSO4 2-)が生じる。硫酸イオンは、多く金属元素安定な塩(硫酸塩)を形成する硫酸塩には、肥料用いられる硫酸カリウム(K2SO4)、石膏主成分である硫酸カルシウム (CaSO4)などがある。

硫酸を工業的に生産する場合亜硫酸ガス空気酸化してから吸収させて製造する

歴史上、硫酸の発見者としては、イスラム社会2人人物の名が知られている。8世紀錬金術師 ジャービル・イブン=ハイヤーン9世紀医者錬金術師 イプン・ザカリア・アル・ラーズィーである。硫酸は古くは「緑礬油りょくばんゆ)」とも呼ばれた日本国内最初の硫酸製造工場は、1872年明治5年)に大阪造幣局設置されている。

りゅう‐さん〔リウ‐〕【硫酸】

読み方:りゅうさん

無機酸の一。純粋なものは無色粘りけのある油状液体一般に水溶液をさし、濃度により希硫酸濃硫酸という。濃硫酸混合する多量の熱を発生し、また脱水作用強く化合物中から水素酸素を2対1の割合で奪う。工業的には、二酸化硫黄接触法により酸化して三酸化硫黄とし、に溶かして作る化学工業重要な基礎原料の一で、金属精錬紡織製紙食品染料肥料石油合成樹脂などの分野広く用いられる化学式H2SO4

「硫酸」に似た言葉

硫酸

分子式H2O4S
その他の名称BOVDipping acid、Sulfuric acidOil of vitriol、Vitriol brown oil、Sulfuric acid hydrogen
体系名:硫酸塩、硫酸、硫酸水素


物質名
硫酸
化学式
H2SO4
原子量
98.1
融点(℃)
10.4
沸点(℃)
338
密度(g/cm3
1.84


硫酸

英訳・(英)同義/類義語:sulfuric acid

H2SO4

硫酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 06:27 UTC 版)

硫酸(りゅうさん、: sulfuric acid: Schwefelsäure)は、緑礬油(りょくばんゆ)、ビトリオール油としても知られており、硫黄酸素水素の元素からなる鉱酸である。分子式はH2SO4 で、無色、無臭の粘性のある液体で、水と混和する[2]


  1. ^ a b c 厚生労働省モデルSDS
  2. ^ a b Sulfuric acid safety data sheet”. arkema-inc.com. 2012年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。8/29/2021閲覧。 “Clear to turbid oily odorless liquid, colorless to slightly yellow.”
  3. ^ Sulfuric acid – uses”. dynamicscience.com.au. 2013年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。8/29/2021閲覧。
  4. ^ BASF Chemical Emergency Medical Guidelines – Sulfuric acid (H2SO4)”. BASF Chemical Company (2012年). 2019年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月18日閲覧。
  5. ^ Chenier, Philip J. (1987). Survey of Industrial Chemistry. New York: John Wiley & Sons. pp. 45–57. ISBN 978-0-471-01077-7. https://archive.org/details/surveyofindustri0000chen/page/45 
  6. ^ Hermann Müller "Sulfuric Acid and Sulfur Trioxide" in Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry, Wiley-VCH, Weinheim. 2000 doi:10.1002/14356007.a25_635
  7. ^ Sulfuric acid”. 2019年2月21日閲覧。
  8. ^ Sulphuric acid drain cleaner”. herchem.com. 2013年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月7日閲覧。
  9. ^ a b D.D. Wagman, W.H. Evans, V.B. Parker, R.H. Schumm, I. Halow, S.M. Bailey, K.L. Churney, R.I. Nuttal, K.L. Churney and R.I. Nuttal, The NBS tables of chemical thermodynamics properties, J. Phys. Chem. Ref. Data 11 Suppl. 2 (1982)
  10. ^ M.J.Jorgentson, D.R. Hatter, J. Am. Chem. Soc., vol.85,878(1963).
  11. ^ a b シャロー 『溶液内の化学反応と平衡』 藤永太一郎、佐藤昌憲訳、丸善、1975年
  12. ^ a b c 田中元治 『基礎化学選書8 酸と塩基』 裳華房、1971年
  13. ^ a b F.A. コットン, G. ウィルキンソン著, 中原 勝儼訳 『コットン・ウィルキンソン無機化学』 培風館、1987年, 原書:F. ALBERT COTTON and GEOFFREY WILKINSON, Cotton and Wilkinson ADVANCED INORGANIC CHEMISTRY A COMPREHENSIVE TEXT Fourth Edition, INTERSCIENCE, 1980.
  14. ^ Greenwood, Norman N.; Earnshaw, A. (1997). Chemistry of the Elements, 2nd Edition, Oxford: Butterworth-Heinemann.
  15. ^ 湯川泰秀訳 『ストライトウィーザー有機化学解説(1)(第4版)』 広川書店、1995年
  16. ^ 国立天文台編『理科年表 平成25年』 p.388、丸善
  17. ^ 『造幣局百年史(資料編)』 大蔵省造幣局、1971年
  18. ^ 触媒懇談会ニュース No. 62 触媒学会シニア懇談会 January 1, 2014。2017年12月3日 閲覧 (PDF)
  19. ^ 三井造船技報 No. 200(2010-6)。2017年12月3日 閲覧 (PDF)
  20. ^ 経済産業省生産動態統計年報 化学工業統計編
  21. ^ a b 化学大辞典編集委員会 『化学大辞典』 共立出版、1993年
  22. ^ M. S. Schmøkel, S. Cenedese, J. Overgaard, M. R. V. Jørgensen, Y.-S. Chen, C. Gatti, D. Stalke and B. B. Iversen, Inorg. Chem., 51, 8607 (2012).
  23. ^ E. B. Robertson and H. B. Dunford, J. Am. Chem. Soc., 86, 5080 (1964).



硫酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 03:40 UTC 版)

熱媒体」の記事における「硫酸」の解説

旧式キャピラリー毛細管融点測定装置では濃硫酸加熱媒体として使用される

※この「硫酸」の解説は、「熱媒体」の解説の一部です。
「硫酸」を含む「熱媒体」の記事については、「熱媒体」の概要を参照ください。


硫酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 01:21 UTC 版)

水素イオン指数」の記事における「硫酸」の解説

ピッツァー式(英語版)と呼ばれる複雑な実験式基づいて25における硫酸のpH計算されている。 硫酸のpH (25 )比重質量モル濃度/mol/kgpH−log10mH+/mol/kg−log10[H+]/mol/L1.00 0.146 0.86 0.84 0.84 1.04 0.734 0.09 0.13 0.15 1.09 1.497 −0.38 −0.18 −0.15 1.13 2.319 −0.79 −0.37 −0.33 1.15 2.918 −1.07 −0.47 −0.42 1.18 3.657 −1.41 −0.56 −0.50 1.22 4.485 −1.78 −0.65 −0.58 1.26 5.413 −2.19 −0.73 −0.65 1.33 7.622 −3.13 −0.88 −0.76 1.38 9.850 −4.09 −0.99 −0.84 表の2列目はモル濃度ではなく質量モル濃度である。比較のために、水素イオン質量モル濃度 mH+ の逆数対数を4列目に、モル濃度 [H+] の逆数対数を5列目に示した十分に希薄であれば質量モル濃度から計算したpHモル濃度から計算したpH等しい。−log10mH+/mol/kg は、硫酸を H+ と HSO4− を溶質とする理想希薄溶液みなしたときのpH相当する。硫酸の質量モル濃度が 1 mol/kg超えると硫酸のpH急速に低下し理想希薄溶液pHとのずれは無視できないほど大きくなる。表から、自動車用鉛蓄電池電解液比重1.28の希硫酸)のpHが −2よりも低い負の値となることが分かるまた、このような強い酸性を示す硫酸のpHは、水素イオン質量モル濃度モル濃度逆数対数とはみなせないことも分かる

※この「硫酸」の解説は、「水素イオン指数」の解説の一部です。
「硫酸」を含む「水素イオン指数」の記事については、「水素イオン指数」の概要を参照ください。


硫酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:51 UTC 版)

Dr.STONE」の記事における「硫酸」の解説

化学関連作業においての最難関素材かつ最重要アイテム現代ではあらゆる化学産業根幹をなしている薬品

※この「硫酸」の解説は、「Dr.STONE」の解説の一部です。
「硫酸」を含む「Dr.STONE」の記事については、「Dr.STONE」の概要を参照ください。


硫酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 08:46 UTC 版)

トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」の記事における「硫酸」の解説

地面から熱い酸が噴出し装備している盾がさび付く守備力1ポイント低下)。メッキされた盾や錆びない盾を装備している場合や、盾を装備していない時は影響なし。

※この「硫酸」の解説は、「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」の解説の一部です。
「硫酸」を含む「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」の記事については、「トルネコの大冒険 不思議のダンジョン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「硫酸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

硫酸

出典:『Wiktionary』 (2021/06/15 14:03 UTC 版)

名詞

りゅうさん

  1. 三酸化硫黄反応させて得られる粘性のある酸性液体化学式H2SO4表される酸化力脱水作用強く触れると火傷やけど起こす
  2. 1から劇物代名詞

翻訳


「硫酸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



硫酸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硫酸」の関連用語

硫酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硫酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硫酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熱媒体 (改訂履歴)、水素イオン指数 (改訂履歴)、Dr.STONE (改訂履歴)、トルネコの大冒険 不思議のダンジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの硫酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS