孝とは? わかりやすく解説

きょう【向/×亨/孝/香/校/梗/興】

読み方:きょう

〈向〉⇒こう

〈亨〉⇒こう

〈孝〉⇒こう

〈香〉⇒こう

〈校〉⇒こう

〈梗〉⇒こう

〈興〉⇒こう


きょう〔ケウ〕【孝】

読み方:きょう

孝行

「—の心いみじくあはれなれど」〈浜松・三〉

親の追善供養また、親の喪に服すること。

三年の—送る」〈宇津保・俊蔭〉


こう【孝】

読み方:こう

[音]コウカウ)(漢) キョウケウ)(呉)

学習漢字6年

親によく仕えること。「孝行孝子孝心孝悌(こうてい)・孝養至孝忠孝不孝

孝行者。「二十四孝

名のりあつ・あつし・たか・たかし・なり・のり・みち・もと・ゆき・よし


こう〔カウ〕【孝】

読み方:こう

親を大切にすること。孝行すること。「両親に—を尽くす」


こう 【孝】

中国道徳一つ漢字「孝」は老の省略字と子の組み合わせで、子が老人助け会意文字であり、善く父母に事えることを意味する。『孝経』は孔子門人曾参孝道述べたのを曾参記録したものとされ、『論語』と並んで五経につぐ地位与えられた。「忠」と合わせて忠孝」と呼ぶが、孝のほうが本源的で、孝から忠が派生する考えられた。また孝の立場からは、仏教出家主義孝養放棄だとして攻撃された。だが仏教経典には孝養説かれている。→ 曾参

作者山本亜矢子

収載図書私の妻は
出版社文芸社
刊行年月2000.3


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 07:01 UTC 版)

(こう)とは、儒教における伝統的な目の一つで、子供が自身のを敬い支えるべしと説く道徳的概念である。身近な家庭の道徳的秩序の維持を国家社会運営の端緒と位置づける儒教の徳治においては、まず家庭で守られるべき徳として「」とともに長らく重視されてきた。「孝悌」と併用され、「孝悌はを為すの本」とも言及される。後述するように他の宗教にも親子関係のあり方を規定する類似の道徳規範は存在するものの、他の社会規範に対する優越性や、崇敬すべき親の対象として祖霊を含み家父長制と一体化している点など、一般的な親子関係の道徳概念とは異なる特徴を持つことに注意を要する。


  1. ^ 論語』子路篇 青少年論語学習講座
  2. ^ 明治時代に原型が制定された現代日本の刑法においても、親族間では犯人蔵匿及び証拠隠滅の罪が免除される。尊属殺を通常の殺人より重刑とする規定もあったが、違憲とされ削除された。
  3. ^ 加地伸行 『孔子』 角川ソフィア文庫 2016年 ISBN 978-4-04-400045-5 pp.280 - 281.
  4. ^ 同『孔子』 角川ソフィア文庫 2016年 p.282.
  5. ^ 『カトリック教会のカテキズム』カトリック中央協議会、p.647等
  6. ^ a b ジャック・ミュッセ『旧約聖書ものがたり』創元社、pp.236-237
  7. ^ a b 『カトリック教会のカテキズム』カトリック中央協議会、p.648
  8. ^ 『公教要理』第四誡 汝父母を敬うべし、245
  9. ^ 『公教要理』第四誡 汝父母を敬うべし、246
  10. ^ 公教要理』第四誡 汝父母を敬うべし、244
  11. ^ a b 『カトリック小辞典』エンデルレ書店、p.93
  12. ^ a b 『公教要理』第四誡 汝父母を敬うべし、247
  13. ^ 『公教要理』第四誡 汝父母を敬うべし、239-243
  14. ^ 『カトリック小辞典』エンデルレ書店、p.207
  15. ^ 『公教要理』254
  16. ^ 『公教要理』252-258
  17. ^ 『カトリック教会のカテキズム』カトリック中央協議会、pp.647-675
  18. ^ 「ルツ記」『聖書-新共同訳』日本聖書協会、pp.529-536


「孝」の続きの解説一覧

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 23:55 UTC 版)

発音(?)

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「孝」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孝」の関連用語

孝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS