とば【鳥羽】
鳥羽
- 長着ノコトヲ云フ。〔第四類 衣服之部・東京府〕
- 着物ノコトヲ云フ。〔第四類 衣服之部・長野県〕
- 衣服ノコトヲ云フ。〔第四類 衣服之部・岡山県〕
- 同上(※「とび」参照)-一般衣服ノ意味ニ通ズ。〔第二類 人物風俗〕
- 身装又は衣類のこと。役者語にも用ふ。〔犯罪語〕
- 〔的・不〕衣類、装身具類のこと。「ビラ」に同じ。
- 衣類のことで別に『ビラ』ともいふ。〔刑事〕
- 着物。
- 〔隠〕衣類のことで別に「びら」ともいふ。
- 衣類のこと。又「びら」ともいふ。
- 衣類服装。横浜、魚津、佐原 不良青少年仲間。
- 衣類のこと、鳥の羽から転化した語。
- 着物のこと。「あの女、顔はいいが、とばがひどい」など。〔芸能(寄席・落語)〕
- 衣服、服装。〔香具師・不良〕
- 衣類、服装。「とば」は狩猟の際身を隠すため草木でつくつた囲のことで転じて衣服をいう。〔盗〕
- 衣裳。着物。
分類 ルンペン/大阪、不良青少年仲間、刑事、寄席/落語、岡山県、東京府、犯罪語、犯罪語/役者語、的/不、盗/犯罪、芸能、長野県、香具師/不良
鳥羽
鳥羽
鳥羽
鳥羽
鳥羽
鳥羽
鳥羽
〒916-0013 福井県鯖江市鳥羽
〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽
〒597-0084 大阪府貝塚市鳥羽
〒673-0003 兵庫県明石市鳥羽
〒710-0012 岡山県倉敷市鳥羽
鳥羽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/11 16:16 UTC 版)
鳥羽(とば、とりば、とりま)
日本の地名
- 鳥羽市 - 三重県の志摩半島北東部にある市
- 鳥羽町 (曖昧さ回避) - 日本の町、町丁
- 鳥羽村 (曖昧さ回避) - 日本の村
- 鳥羽 (香取市) - 千葉県香取市の地名
- 鳥羽 (鯖江市) - 福井県鯖江市の地名
- 鳥羽 (鳥羽市) - 三重県鳥羽市の地名。鳥羽市の中心部
- 鳥羽 (貝塚市) - 大阪府貝塚市の地名
- 鳥羽 (明石市) - 兵庫県明石市の地名
- 鳥羽 (倉敷市) - 岡山県倉敷市の地名
- 鳥羽 (洛外) - 京都府京都市南部、南区上鳥羽と伏見区下鳥羽からなる地域。鳥羽・伏見の戦いで知られる
- 八木町鳥羽 - 京都府南丹市の地名
- 加美区鳥羽 - 兵庫県多可郡多可町の地名
人物
日本の姓のひとつ。鳥羽姓の人物については関連項目も参照
- 鳥羽天皇
- 後鳥羽天皇
- 鳥羽一郎 - 演歌歌手
- 鳥羽潤 - 俳優
- 鳥羽博道 - 実業家
- 鳥羽博剛 - テレビプロデューサー
- 鳥羽健次 - 天文家
- 鳥羽亜矢子 - ピアニスト
- 鳥羽亮 - 小説家
- 鳥羽優好 - 声優
- 鳥羽ゆう子 - 演歌歌手
出来事
鉄道
- 鳥羽 (列車) - かつて日本国有鉄道が京都駅 - 鳥羽駅間で運行していた準急列車。 → 近鉄特急史#大阪・京都 - 伊勢間(草津経由)を参照
- 近鉄鳥羽線 - 近畿日本鉄道(近鉄)の路線名
- 鳥羽駅 - 東海旅客鉄道(JR東海)参宮線、近鉄鳥羽線・志摩線の駅
その他
- 鳥羽 (砲艦) - 大日本帝国海軍の河用砲艦
- とば (特務艇) - 海上自衛隊の曳船、特務艇。元アメリカ陸軍の大型港内曳船。
- 鳥羽小学校 (曖昧さ回避) - 日本の小学校
- 鳥羽高等学校 (曖昧さ回避) - 日本の高等学校
- 鳥羽水族館 - 三重県鳥羽市の水族館
- 鳥羽港 - 三重県鳥羽市にある港湾
- 鳥羽マリンターミナル - 三重県鳥羽市鳥羽一丁目にある旅客船ターミナル
- 鳥羽川 - 岐阜県の川
関連項目
鳥羽(通称:元・野球部員の…)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 05:09 UTC 版)
「RING (島袋光年の漫画)」の記事における「鳥羽(通称:元・野球部員の…)」の解説
夏に野球部から無理矢理引き抜かれた野球部員。最初はリング部を1週間でやめるつもりだったが、同級生が野球部を退部したことによりリング部に身を埋める。
※この「鳥羽(通称:元・野球部員の…)」の解説は、「RING (島袋光年の漫画)」の解説の一部です。
「鳥羽(通称:元・野球部員の…)」を含む「RING (島袋光年の漫画)」の記事については、「RING (島袋光年の漫画)」の概要を参照ください。
「鳥羽」の例文・使い方・用例・文例
鳥羽と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- >> 「鳥羽」を含む用語の索引
- 鳥羽のページへのリンク