フェリーターミナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フェリーターミナルの意味・解説 

フェリーターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/20 05:36 UTC 版)

フェリーターミナル英語: ferry terminal)は、旅客ターミナル(りょかくターミナル、英語: passenger terminal)、クルーズターミナル英語: cruise terminal)、マリンターミナル英語: marine terminal)などとも称する、フェリークルーズ客船旅客自動車の乗下船を行う港湾施設[1]

乗客は舷門や可動橋で乗船することがある。RO-RO船の場合は、自動車を運転して船内に直接乗り込む。自動車を扱うフェリーターミナルでは、通常自動車が整列するために地面に線が引かれている。コンテナに詰めた製品は、自動車のまま船内に搬入し、コンテナを切り離して自動車のみ陸に戻すことがある。

ターミナルの規模は施設により大きく異なる。大規模な港湾では中規模の空港ターミナルビルに匹敵する規模の旅客施設を有し、小さな島のターミナルでは単に船を接岸し、自動車を積載するための傾斜路を備えるだけの場合もある。

複数の船を同時に扱えるよう、複数のドックを整備するフェリーターミナルも少なくない。

関連項目

脚注


フェリーターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/24 03:28 UTC 版)

チャンギ・ヴィレッジ」の記事における「フェリーターミナル」の解説

チャンギ・ポイント・フェリーターミナル」というフェリーターミナルがある。北東島々例えウビン島英語版))やマレーシアジョホール州の数カ所へと向かう、小さな旅連絡船出港している。

※この「フェリーターミナル」の解説は、「チャンギ・ヴィレッジ」の解説の一部です。
「フェリーターミナル」を含む「チャンギ・ヴィレッジ」の記事については、「チャンギ・ヴィレッジ」の概要を参照ください。


フェリーターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 06:52 UTC 版)

青森港」の記事における「フェリーターミナル」の解説

所在地青森市沖館2丁目JR東日本青森駅駅西口よりタクシーで約10分(かつては青森駅より弘南バスシャトルバス運行していたが(所要時間20分/運賃300円)、2010年7月31日運行終了した)。現在はねぶたん号(所要時間30分/運賃200円)がフェリーターミナルに乗り入れている。 2011年3月7日より、新青森港フェリーターミナルが完成して営業開始している。旧フェリーターミナルの建物について解体しており、跡地更地にしている。

※この「フェリーターミナル」の解説は、「青森港」の解説の一部です。
「フェリーターミナル」を含む「青森港」の記事については、「青森港」の概要を参照ください。


フェリーターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:56 UTC 版)

小樽港」の記事における「フェリーターミナル」の解説

勝納埠頭北西部新日本海フェリー管理する新日本海フェリー小樽ターミナル」があり、現在のフェリーターミナルは1994年竣工し地下1階地上5階建ての本館センター棟」と4階建ての「サテライト棟」を設け上下船用ギャングウェイとともに空中歩廊連絡する形とし、本館青い海や空・冬のに合うような北海道海の玄関口にふさわしいゲートイメージしたシンプルで力強い彫刻的なデザインとなっている。 1階 エントランスホール吹き抜け構造 待合室展示コーナー発券カウンター オフィス新日本海フェリー小樽本店2階 売店「シーマンズショップ」 レストランシーガル待合室 3階 上下船口(2か所)・ボーディングブリッジ 会議室「マルチホールウェーブ」 4・5展望温泉パノラマ」(4階男湯5階女湯 2011年閉鎖

※この「フェリーターミナル」の解説は、「小樽港」の解説の一部です。
「フェリーターミナル」を含む「小樽港」の記事については、「小樽港」の概要を参照ください。


フェリーターミナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/31 22:51 UTC 版)

シーバス (バンクーバー)」の記事における「フェリーターミナル」の解説

バンクーバー市側のフェリーターミナルはバンクーバーコンベンションセンター(Vancouver Convention and Exhibition Centre:会議博覧会展示場)やカナダプレイス(Canada Place:大型旅客船停泊埠頭)にほど近いバラード入り江面したウォーターフロント駅にあり、同駅はスカイトレインウェストコーストエクスプレス終着駅ともなっている。埠頭前にビル最上部に巨大な皿型の展望室空中レストランを持つハーバーセンターがある。また東側にはバンクーバー市始祖の地と呼ばれるギャスタウン存在するノースバンクーバー市側のフェリーターミナルはロンズデール・キー呼ばれるバスターミナルホテル飲食店食料品店からなる複合施設位置している。バスシーバス等の公共交通アクセス良いことから観光客多く訪れ観光地にもなっている。

※この「フェリーターミナル」の解説は、「シーバス (バンクーバー)」の解説の一部です。
「フェリーターミナル」を含む「シーバス (バンクーバー)」の記事については、「シーバス (バンクーバー)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フェリーターミナル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェリーターミナル」の関連用語

フェリーターミナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェリーターミナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェリーターミナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチャンギ・ヴィレッジ (改訂履歴)、青森港 (改訂履歴)、小樽港 (改訂履歴)、シーバス (バンクーバー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS