フェリージとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フェリージの意味・解説 

フェリージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/22 04:16 UTC 版)

フェリージFelisi)は、1973年に創業したイタリアブランド

創業者のアレッサンドロ・フェリージ(Alessandro Felisi)と現社長アンナ・リザ・フェローニ(Anna Lisa Felloni)が、イタリア北部の街フェラーラに立ち上げた革工房を発祥とする。現在約50名の革職人が革工房で働いており、手作業の革製品ブランドとして知られる。

概要

ブランドロゴは、フェラーラ地方の地主であったフェリージ家の紋章である。このしるしはリンゴモチーフ。多くの鞄製品に使われている生地はリモンタ社のナイロンで、プラダなども使用している。主力商品はで、「No.8637」や、「No.9362」などが定番商品として知られる。1996年にドメニコ・ベルトラーニ(Domenico Bertolani)をデザイナーとして迎えた。本国イタリアではフェッラーラのジョヴェッカ大通り(Corso Giovecca, 27)と、ミラノのスピガ通り(Via della Spiga, 30)に店舗を構える。

日本フィーゴ社が商標権を保有する。2005年10月フィーゴ社はユナイテッドアローズ買収され子会社連結子会社)となった。

日本での歴史

1987年4月に佐藤陽一によって設立されたフィーゴ社は、同7月にイタリアフェリージ社と輸入契約を結び日本での代理店となった。その後、1996年12月日本初の専門店京都北山にオープンし、フェリージの日本での知名度は一気に高まった。1999年フィーゴ社はフェリージの世界での営業権を手に入れ、売り上げを飛躍的に伸ばした。現在はユナイテッドアローズ連結子会社

主な人物

  • アレッサンドロ・フェリージ - 初代社長
  • アンナ・リザ・フェローニ - 現社長
  • ドメニコ・ベルトラーニ - デザイナー

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェリージ」の関連用語

フェリージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェリージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェリージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS