Webデザインにおける段組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Webデザインにおける段組の意味・解説 

Webデザインにおける段組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 00:47 UTC 版)

段組」の記事における「Webデザインにおける段組」の解説

Webサイトデザインの際には例えメニューなどナビゲーション部分本文部分といった2つ上の列に分割してコンテンツ配置することを段組と呼ぶ。この意味での段組には大きく分けてテーブル表組み)によるものと、CSSよるものがある。 文章横書き場合には縦の列に、縦書き場合は横の列に分けることとなるが、2012年現在では横書き文章を縦の列に分割するケース限定して取り上げられることがほとんどである。これは縦書き表示を行うために用いられるCSS3草案にあるwriting-modeプロパティ先行実装しているWebブラウザInternet Explorer5.5以降のみであり、縦書き表示段組を行うサイト製作することは事実上ブラウザ特化したサイトとなることによるテーブルによる場合HTMLtable要素用いる。Netscape Navigator4.x以前Internet Explorer5.x以前をはじめとしたCSS対応が不十分なもしくは未対応の)比較初期視覚系Webブラウザでもテーブル表示にはほぼ対応しているため、かつては多く用いられた。一方でソース複雑になることや、セル分割方法によってはテキストブラウザ音声ブラウザでの閲覧の際にコンテンツ順序おかしくなることもありユーザビリティ低くなるなどの問題がある。また本来の表組用途から外れた使用方法でもあることから、W3C推奨していないが、W3Cも公式サイトトップにおいてブラウザCSS対応が不十分であったことなどからテーブルレイアウト用いていた時期がある。 またCSSによる場合には、floatプロパティ回り込み設定することで実現するものと、positionプロパティで各ボックス絶対配置することで実現するものの2種類がある。いずれの方法用いるかは場合により異なる。例え絶対配置による方法では、HTML記述する上で内容配置順序自由になることが回り込ませるボックス先に記述する必要がある回り込みによる方法よりも優れているが、場合によっては後続ボックス重なって表示されるおそれがある2013年現在ではCSS対応ブラウザ普及進みW3C標準にも従っているため非視覚系Webブラウザに対してユーザビリティ問題少ないため、例えGoogleYahoo!、その他かつてはテーブルレイアウト用いていたサイトCSSにより段組を行うようになるなど主流になっている一方でWebブラウザバグや仕様各人閲覧環境違いからの影響テーブルレイアウトよりも大きく表示乱れ比較起きやすい。特に画像配置した場合にこの傾向顕著となる。 他方、(出版物同様の)本来の段組Webブラウザ上で実装についても模索されてきた。Webブラウザの幅は出版物とは異なり多く場合可変である点が異なる。(本来の)段組Webブラウザ上でデザインのためのものと同じくテーブルCSS用いて擬似的表現することも可能だが、製作時にコンテンツいくつかのセルブロックレベル要素分け必要があるためマークアップ観点から見ると本質的ではない。また1列の行数文字数均等に自動調整はされず、手動適宜調整する必要もある。 かつてはNetscape 3.xおよび4.xに段組用に独自拡張要素multicolが実装されたことがあり、これを用いて製作されWebサイトは(対応Webブラウザでは)各列の文字数などが自動的に均等に調整され表示されるが、見栄え表現する要素であった点がHTML理念にそぐわなかったためか正式なHTML仕様には取り込まれず、後継となったNetscape6.x以降Mozilla Firefoxでも対応していない。ただしジャストシステム開発し2013年現在開発停止状態のJustViewには独自に縦書き表示機能加えmulticolを実装していた。 また草稿段階であるCSS3ではMulti-column moduleとして段組用のプロパティ用意されており、2013年現在ではOperaMozillaベースWebブラウザSafariGoogle ChromeなどKHTMLベースWebブラウザMulti-column module先行実装として対応している。さらにCSS3ではdisplayプロパティの値として"box"が追加され(フレキシブル・ボックス)、CSS2回り込み絶対配置用いて実現していたのと同等上のことも可能になっている。こちらもOperaMozillaベースKHTMLベースなどで先行実装されている。

※この「Webデザインにおける段組」の解説は、「段組」の解説の一部です。
「Webデザインにおける段組」を含む「段組」の記事については、「段組」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Webデザインにおける段組」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からWebデザインにおける段組を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からWebデザインにおける段組を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からWebデザインにおける段組を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Webデザインにおける段組」の関連用語

1
10% |||||

Webデザインにおける段組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Webデザインにおける段組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの段組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS