TDK AD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 06:48 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年8月)
|

(画像は1989年から1990年まで発売された7代目)
AD(エーディー、アコースティック・ダイナミック、Acoustic Dynamic)はかつてTDK(1983年〈昭和58年〉2月28日以前は東京電気化学工業名義)が製造・販売、および東京芝浦電気(現・東芝)がAurexブランドでそのOEMとして販売していたコンパクトカセットの商標である。
また、本項では便宜上、以下の製品についても記述する。
- AD-X(1982年 - 1984年、並びに1988年 - 1995年まで発売されたADの上位版となる音楽録音専用ノーマルポジション用コンパクトカセットテープ)
- AD-S(1983年 - 1986年まで発売されたADのカセットハーフの高精度仕様となる音楽録音専用ノーマルポジション用コンパクトカセットテープ)
- AD1(ADからそのまま改称し、1995年 - 2001年まで発売された音楽録音専用ノーマルポジション用コンパクトカセットテープ。発売当初の商品名はAD Type1)
- AD2(1995年 - 2001年まで発売された音楽録音専用ハイポジション用コンパクトカセットテープ。発売当初の商品名はAD Type2)
概要
1969年(昭和44年)3月[1]から1977年(昭和52年)2月まで発売されていた事実上の先代商品にあたる音楽録音専用ノーマルポジション用コンパクトカセットテープであるSD(エスディー、Super Dynamic)の後継商品として1976年(昭和51年)10月22日から27日にかけて東京・晴海にて開催された「第25回全日本オーディオフェア」にて公式発表され、1977年(昭和52年)3月1日に発売開始。同社を代表するカセットシリーズ「AD」における初代の製品である。1979年(昭和54年)と1981年(昭和56年)、1984年(昭和59年)、1986年(昭和61年)、1988年(昭和63年)、1989年(平成元年)、1990年(平成2年)、1992年(平成4年)、1993年(平成5年)に数回に渡ってリニューアルが行われ、磁性体も変化している。本製品の登場以降、「AD」は音楽用カセットのスタンダード、またはリファレンスという位置付けで製品展開されていくことになる。

(画像は1997年から2001年まで発売された3代目〈シリーズ通算13代目〉)
1995年(平成7年)4月にハイポジション版のAD Type2(後にAD2に改称)が発売されたのに伴い、商品名をAD Type1に改称した(こちらも後にAD1に改称)。改称後も1996年(平成8年)と1997年(平成9年)に渡ってAD2と共にリニューアルが実施され、これと同時に国内生産から国外生産(日本製 → タイ製)へ切り替えられ、カセットハーフの固定がこれまでのネジ止め式に代わり、2ピース構造の半透明のハーフを用いた超音波溶着に変更され大幅なコストダウンが図られた。1990年代後半から録音メディアの主流がMDやDAT、CD-R/RW等のデジタルオーディオ系記録メディアに移行し、コンパクトカセットテープの需要が低迷したことを理由に、2001年(平成13年)末までに同社のメタルポジション用コンパクトカセットテープのMA-EXと共にADシリーズは生産・出荷終了、これと同時にADの商標もシリーズ通算13代・24年の歴史に幕を下ろす事となった。なお、ADシリーズが廃止後のTDKの音楽録音専用コンパクトカセットテープは格下のCDing1・CDing2がそのポジションを担うこととなった。
脚注
参考文献
- FUTABASHA SUPER MOOK 〜TDKカセットテープ・マニアックス〜
- 2023年(令和5年)8月7日発行(双葉社) ISBN 978-4-5754-5945-6
- ONTOMO MOOK stereo編 カセットテープ完全アルバム 僕たちの青春を彩ったカセットテープのすべて
- 2023年(令和5年)12月1日発行 (音楽之友社) ISBN 978-4-276-96368-9
- ステレオ時代neo Vol.7 44〜53項「カセットテープ名鑑スペシャル 世界初の音楽用カセット『TDK SD』開発こぼれ話」
- 2025年(令和7年)1月29日発行(三栄) ISBN 978-4-7796-5159-5
関連項目
- TDK SD
- TDK D
- TDK ED
- TDK OD
- TDK AR
- TDK AE
- TDK SF → TDK SR
「TDK AD」の例文・使い方・用例・文例
- その食品添加物のADIレベルはいくつですか?
- ADR法は裁判外紛争解決手続の利用を促進する為に作られました。
- スポンサー付きADRとは、外国企業が米国の預託銀行と預託契約を結び発行している預託証券である。
- あなたが昨日送ってくれたCADファイルを私にください。
- それぞれの部分が2つの新しい化合物を形成するために交換されるような2つの化合物間の化学反応(AB+CD=AD+CB)
- ADPからATPを合成する細胞代謝における酸素の作用
- ADAの欠乏によって深刻な複合免疫不全症の1つの形態になる可能性がある
- ADAをエンコードする遺伝子は、研究のために分離されクローン化された早期のヒト遺伝子の1つであった
- NADに似ていて、生きた細胞の大部分に存在するが、異なる代謝プロセスに還元剤として役立つコエンザイム
- CADシステムというコンピューターによる設計デザインシステム
- しかし,ガトリン選手は4月に筋肉増強剤の検査で陽性反応が出たため,8月22日に米国反ドーピング機関(USADA)から8年間の資格停止処分を受けた。
- USADAの規定の下では,2回目のドーピング違反は永久追放処分に値するが,ガトリン選手はUSADAの反ドーピングの取り組みに協力することを約束し,それを回避した。
- 第5回アフリカ開発会議(TICAD5)が6月1日から3日まで神奈川県横浜市で開催された。
- 白組の新顔5組のうち1組はロックバンドのRADWIMPSだ。
- TDK_ADのページへのリンク