複合免疫不全症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 複合免疫不全症の意味・解説 

複合免疫不全症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 04:12 UTC 版)

原発性免疫不全症候群」の記事における「複合免疫不全症」の解説

T細胞の数または機能異常により、細胞性免疫不全主体とする免疫不全呈する疾患T細胞機能不全があれば、B細胞による適切な抗体産生行われなくなるため、液性免疫不全合併する症状としては、細菌真菌ウイルスのいずれにも易感染性感染しやすい)を示す。

※この「複合免疫不全症」の解説は、「原発性免疫不全症候群」の解説の一部です。
「複合免疫不全症」を含む「原発性免疫不全症候群」の記事については、「原発性免疫不全症候群」の概要を参照ください。


複合免疫不全症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 04:12 UTC 版)

原発性免疫不全症候群」の記事における「複合免疫不全症」の解説

重症複合型免疫不全症Severe combined Immunodeficiency:SCID)T細胞欠損かつB細胞欠損または機能異常による、液性・細胞免疫能の(ほぼ完全な)欠如である。生後数さ週間以内から認められる反復感染下痢成長障害細菌真菌・ウイルスすべての病原体対す易感染性を示す。造血幹細胞移植が行われなければ乳児期死亡する重篤疾患である。 重症複合型免疫不全症の例アデノシンデアミネース欠損症アデノシンデアミネースという酵素欠損のため、T細胞B細胞NK細胞のすべてが欠損する。責任遺伝子は第20染色体にあり、遺伝形式常染色体劣性遺伝。 X連鎖SCIDB細胞存在するものの機能不全であり、T細胞NK細胞欠損する病型責任遺伝子X染色体上にあり、遺伝形式伴性劣性遺伝JAK3欠損症B細胞機能不全T細胞NK細胞欠損責任遺伝子は第19染色体常染色体劣性遺伝RAG欠損症T,B細胞欠損NK細胞存在する責任遺伝子は第11染色体上にあり、 常染色体劣性遺伝

※この「複合免疫不全症」の解説は、「原発性免疫不全症候群」の解説の一部です。
「複合免疫不全症」を含む「原発性免疫不全症候群」の記事については、「原発性免疫不全症候群」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「複合免疫不全症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「複合免疫不全症」の関連用語

複合免疫不全症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



複合免疫不全症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの原発性免疫不全症候群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS